カッキーYAMA   akihiko tange

手始めに、日常的なことを気の向いたときに載せていくつもり。

食・あれこれ 

2013-08-06 | エッセイ

     





自宅近くのケーキ屋兼カフェで。意外に名の知られた店で遠くから買いにやってくるお客もいるそうだ。


スーパーへ行くとつい酒の肴を何にしようかなと物色してしまう。大体が魚介類系が多い。缶詰などもその候補に挙げられる。先日、目に付いたのがスモークドチキンだ。真空パックなったヤツでスモークされているのが良い。4~500円で売っている。暫く忘れていたその味を思い出し、買って帰った。ビニールの袋から取り出すとあぶった煙とスパイスの入り混じった香りがして、もう最高だ。これにマヨネーズを付けて酒のツマミとする。マヨネーズは一般的過ぎて洒落ていないと思うかもしれないが意外とこの燻製には合うのだ。ドレッシングなど複雑系のいろいろなものが出ている昨今だが、マヨネーズとの相性が単純で美味い。

タコ焼き屋の美味しそうなのを見つけると時々買う癖がある。そもそもイカ、タコの類が好物なのだ。美味くて大きなタコが入っていたりすると、柔らかな皮、あるいは表面がこおばしく焼きあがった皮を歯で破った後のタコの食感と味が何とも言えない。新潟駅の脇にもタコ焼き屋があるのを見つけ、店の感じからして美味しそうだったので直ぐに買った。すでに夜のとばりは降り、街の明かりが輝きだしていた。人が退社した後の暗くなったビルの玄関わきの縁石に腰かけ、食べた。会社帰りの女が一人、ヒールの音をさせて前を歩いていく他は誰もいなかった。タコ焼きは美味かった。目の前の大きな交差点の反対側のビルの2階には、アイドルパブと名のついたパブがあり、そこの大きなガラス窓の向こうでコスチュームを着たアイドル達が3人並んで歌い踊っているのが垣間見えた。そのパブでは飲む人たちの前にステージが設けられていて、おそらくは地元の歌、踊りの上手い女の子たちがその上で演じているのだろう。客の前なのでどんどんうまくなっていくし、張り合いも出るのだろうと思った。どういった音楽をやっているのか聴いてみたかったが、タコ焼きを食べてそれきりとなった。

何年も前に買った乾燥したカイヒモを見つけた。袋は封をしたままだ。食べられるかと思ってやってみたらこれが抜群に美味い。これも酒の肴にバッチリ合うことは誰しも想像できると思う。そのままでも食べられなくはないが、水に少しの間浸けて戻すか、その水につけたのをそのままレンジで沸かすと良い。適度に塩の効いた磯の香り、味が戻り、マヨネーズを付けて食べると最高だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

trip 青森 帰路 july2013   part11

2013-08-04 | エッセイ


バスに乗り竜飛崎を後にした。三厩の駅へ着き少し時間があるので駅周辺を歩く。どんな街が広がっているのだろう?・・・・




三厩駅。小さな駅だ。雨は止んでいた。




待合室という名のスナック。
やっている雰囲気はなかったけれど、夜になるとがぜん怪しげな灯がともり・・・
ということかも、いや、でもそれは無さそうだな・・・・



今は車で行く人が多いのだろう、良い道がついている。




三厩湾。やはり予想したように小さな漁村だった。




海の方から三厩の街を眺める。




同上。いかにも漁村という感じだ。




















これから竜飛崎方面へ行こうとする旅行者たちなのだろう。この時間になって少し人が増えた感じだ。昼ごろ。









そう、田舎の、ホームと小さな駅舎だけの駅。



行きに寄った蟹田駅で再び乗り換え。ここでも駅から出て周辺を歩いた。駅舎のすぐ脇に物産を扱った小さな店があって、土産物なども買えるようで車で来て寄っている人もいた。ここで、お焼きまんじゅうというのがあったので買って食べた。腹が減っていた。中は餡粉で、それを包んだ皮が分厚く、そして油が多く使ってあり、もちもちを通り越した腰のある独特の粘りがあり、実に旨かった。2個で100円か200円くらいだったと思う。すごく幸せな気分になった。


ご苦労様です。






青森駅へ到着し、青森の街の中を再び歩いた。旅の終わりが近づいた。
早めの夕食をとり、駅の中をいろいろと土産物のコーナーを見て歩き、新幹線の時刻を確かめ座席を取り、また土産物を見・・・、美味しそうな地酒を見つけてリュックに入れ・・・・・・・そうこうするうち時間は過ぎ、新幹線の出発時刻が近づいた。
3泊4日の東北旅行は終わった。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

trip 青森 竜飛崎 july2013   part10

2013-08-04 | エッセイ

movie

竜飛崎でバスから降りるとこんな感じだった。ふぅ~。何か溜め息が出る感じだ。



バス停から歩きだす。とりあえず高台にあるという燈台へ向けて。




高台へ登った途端、上は風と雨。
人影見当たらず・・・。誰もいない。それでも直ぐ下の駐車場には土産物の小さな小屋が開いていて、
こんな天気にもかかわらず、店の人がおでんを売っていたりしていてそこではホッと一息つけるのだった。


扉閉まって営業中・・・・。






movie

レストハウスのテラスから撮ったのだが、燈台のある高台へ登ると、この風、そして雨。














竜飛崎灯台。景色真っ白!
「竜飛崎は白かった!」














港へ向けて下り始めると急に風が止む。石段を好い感じで降りる。




港の眺め。向うに広がる津軽海峡。




石段に動くものを見つけた。




港のある街へと降りた。歩く。









































movie

















movie





















青函トンネル記念館で休憩。









かなり古びている。気候が厳しく、冬の季節の風雨、風雪にも耐えてきたのだろう。




ほっと一息。




青函トンネルを掘るときに使用したという車両。だいぶ昔の話だ。
バス乗り場脇の小さな広場に放置したような形になっていたが、展示、ということになっている。
僕は、その荒涼とした感じに逆に時代の流れを感じ、シャッターを切った。
ここからバスに乗る。竜飛崎ともお別れ。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

trip 青森 竜飛崎へ july2013   part9

2013-08-04 | エッセイ

10日の朝早く、とにかく早く起きて青森駅へ向かった。6時前。この日のホテルは朝食付きではなかったので、もう起き抜けに出てきたといった感じだった。竜飛崎へ行く列車はそれほど本数はない。どんなところなのか行ってみたいと思った。やはり曇天。




青森市文化観光交流施設 駅の近く、青い海公園近くにある。列車の出発時刻までまだ少し間があり、フォトを撮った。
中は見ずじまい。駅から近いし、またの機会かな・・・。




A-FACTORY  上のフォトの建物の近くにある。ここも観ないまま・・・。




蟹田行きの列車に遅れることなく無事に乗る。














車窓から陸奥湾を眺めるものの曇り空だ。凪いで波無く、静かな海。
湾内はそうだけれどこれから海峡の方へ出るとどうだろう?想像した。



蟹田。スゴイ!外国の大都市と同等だ!
ニューヨークが思ったより北に位置するなとは思っていたけれど、ローマもそうなんだ。
地中海のお陰で意外に暖かいということなのだ。


蟹田駅。落ち着いた感じ。




乗り換え。














列車を乗り換え、海とは別れを告げて半島内陸を、またひたすら半島の先へ。




三厩 鉄道はここまでで、ここから先はバスとなる。
行き当たりばったりに近い旅程で、駅の人にバスはどれに乗れば良いかと訊くと、
指差した先には一台しかいなかった。見ると、ローカルバスなのに豪華な観光バスのような風情。雨、降る・・・。


三厩駅




地図など眺めて確認。あまり調べて来ているわけではないので、自分がどこにいるのかよく分からないのだった。




こんな天気の悪い日に最果ての様な所へ行く人はあまりいないようだった。
車なら楽だろうと思う。



竜飛崎到着。まだ朝の9時前。海の景色。津軽海峡は真っ白だった! 雨風あり・・・。 
バスから降りたくなかったのだが終点だし・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

trip 青森  july2013   part8

2013-08-01 | エッセイ

movie

秋田から青森へ行く途中の東能代駅



秋田駅を出発。青森へ。午後2時頃。残すは今日午後と明日1日のみ。3泊4日の旅もここへきてもう終わりに近づいた感じがする。青森は2年ほど前だったかに訪れていて、その時はレンタカーを借りて回った。青森というだけあって、さすがに森は蒼く深く、人の手が掛かっていない感じでとても好きになった。植生が関東以西とは違う感じだ。東北の特徴とも言えるだろう。その時は世界遺産の白神山地の中も走った。ブナの原生林が気持ち良い。樹齢何百年という巨木も観たりした覚えがある。また、青森ヒバも有名だ。僕が長年使っている箸は青森の人から買い求めた青森ヒバ製だ。建築の建材にも少し高価ではあるが使うときがあって昔から知っている。



車窓から



青森駅到着。今回は青森物産館のアスパムの中を少しだけだが見ることができた。以前に訪れた時は列車出発時刻間際で時間が少しあるので外観だけでもと駅から走った覚えがある。青森の人は親切で、駅近くにいた人に走りつつ道を訊くと直ぐそこですよ、30分もあれば見て帰って来られますよと自分のことのように少し焦った様子で教えてくれた。なぜかそのことを今でも覚えている。3,4年前の出来事である。


駅前の広場。腰かけるところと子供用の遊具、公衆トイレが少しあるほかは何もなく広々した感じだ。
目立たないけれどこの広場は好きだ。旅人にとっては落ち着く場所だ。





その広場。




アパート2万円?!・・・高い?安い?・・・




街の中を歩き回っていて見つけたインド料理屋「タジ」。本当のインド料理と見た。
夜になってカレーを食べに行った。当たっていた。



movie


青い海公園




アスパムのある青い海公園から海を眺める。青森湾。
防波堤先の燈台の右手に少しだけ低く陸地が見られる。下北半島だと思う。



青い海公園。夜になって夕食後、腹ごなしに街中を歩き回り、ここへ来て、誰も聴いていないのに歌など歌って収録したりして過ごし、そうこうするうち雨風がかなり激しく降り出し、その雨風の音も収録し、その後ホテルへと引き上げたのだった。雨ではあったけれど涼しくて気持ちが良かった。

インド料理屋「タジ」でカレーを食べ、その時に飲んだエヴェレストというネパール(後述:後でよく思い出してみるとインドで造られているものだったと思う・・・訊いたらニューデリーだったか・・・)のビール。美味かった。
インド、ネパールのビールが何種類か置いてある。カレーはキーマカレーにした。訊くと店の主人が僕より若いネパールの人で、奥さん(確かめなかったけれど)と一緒にやっている。カレーの辛さはお好みということなので、一番辛いので、と言うとその主人はそれは本当に激辛なのでと言って勧めなかった。それでその次の辛目というのにした。これも結構辛かった。そして美味しかった。タンドリーチキンを頼んだ。これは本当に美味しかった。するとどれも美味しかったことになる。その通りだった。



駅から大通りを少し歩いたところにある。通りから引いてへこんだ感じで小さなオープンスペースになっていて、
周りをレストラン、居酒屋、パブなどが囲んでいる。この場所も気に入ったスペースになり、何回か来た。




上の場所と同じ。裏の道へ通じていてそこから撮った。




ひらき、という名の地酒。どこで買ったかは忘れてしまった。秋田駅だったかな・・・。
リュックに入れて持っていた。ホテルの部屋で冷やして、一杯・・・。
こうして3日目は終わった。

4日目は竜飛崎へ行くことにしている。半島の先っぽだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

trip 秋田 カモ july2013   part7

2013-08-01 | エッセイ


 ねぶり流し館で竿燈祭りのことを観たり太鼓を叩いたりし、旧金子家を観たりした後、秋田駅へ向かった。青森行きの列車に乗らねばならない。ねぶり流し館は時間との関係でざっと観ただけだったが、そのくらいが適当だったと思う。秋田から青森へ列車で行くのには意外と時間がかかる。また本数も少ない。天気もままならぬので少し早めに青森へ着きたいと思っていた。とはいうもののまだ余裕はあるし、ぶらぶらと歩く。竿燈というのはもともとねぶり流しと言われていたそうだ。ねぶり流しとはどういう意味かということを、赤れんが郷土館の受付の女性が調べてみますねと言って、教えてくれたのだった。ねぶりとは秋田では、眠いという意味で、ねふて、ねぶて、と発音するそうだ。夏場のその眠気を流して祓うという意味で、ねぶり流し・・・。そういうことのようだった。いつも寝ぼけて眠いなと言っている者にはうってつけの行事なのかもしれない。この人に見所として、ねぶり流し館、旧金子家のことなどを教えてもらったのだが、それまではよく知らなくて観に行く予定にはしていなかったのである。観て良かったと思う。太鼓も叩けたし・・・。その他、少し離れた近くの街に旧黒澤家住宅というのもあり、見所になっていると教えてくれた。後で調べてみたが一つ森公園という公園内にあり、公園も含めて一見の価値は十分にあるようなのだが、この時はそこまでの気が起きず、パスすることにした。時間に余裕ができてそれで良かったと思う。
 秋田駅へ向けて歩いているとまた例の川に出た。川沿いでフォトを撮ったり、雨で少しばかり増水した水の流れを見るうちに、川の端に何か動くものを見つけた。カモの親子らしきものが水面を上流へ向けて泳いでいるのだった。少しずつ進む。親ガモ1、子ガモ2の縦隊で進んでいるのだった。水かさが多くなっていたが彼らにとってそんな場での泳ぎは慣れたもののようだった。川の端をちょこちょこと仲良く進んでいたのが、あれっと思ったら岸を離れ、対岸へ向けて川を渡り出したのだった。下流に向けて流されつつ斜めに渡る格好になる。流されつつ対岸へたどり着くその場所は彼らは心得ているようだった。とても素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた。渡った後はまた川端を上流へ向けて進む。丁度Z型の軌跡を描いて川渡りをしつつ上流へ向けて進むのだった。Zの文字の斜めのラインが川を渡る軌跡ということだ。何か感動し、動画を撮り、しばらく眺めていた。秋田へ来て一番感動したのはこれだったか・・・・・。







ねぶり流し館から秋田駅へ向かう途中で歩きながらフォトを撮る。




川に架かる橋のたもとに建つ、うどん・そばの店。









やはり水辺へ出ると気分が変わる。







カモの親子、川を渡る。


movie

子ガモ、遊び遊び進むうち少し離れると、急いで追いつく・・・



岸を離れたので、あっ、と思った。見事なパフォーマンス。







千秋公園の池。千秋公園は城跡が公園となっているから、池というよりお堀跡だろう。
この公園も観てみたかったが気力起こらず、見ずじまい。



新秋田県立美術館。これも外観だけ見てパス。相変わらずの曇り空。




秋田駅へ到着。




駅前の様子。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする