燈(あかり)健康塾 正しいダイエット法

管理栄養士が健康的のための正しいダイエットに必要な栄養、や運動の仕方についてよもやま話をします。

長寿世界一の日本ですが・・・  

2012-06-02 16:18:27 | 閑話
せっかくのブログ再開なので
ブログの背景を変更しました。

配膳でも季節によって趣を変えた食器や献立にしますよね。

暑い季節の間だけでも、当ブログに訪れていただいた方が
少しでも涼しげな気持ちになって戴きたいです…
などと殊勝な気持ちもちょっぴりありますが、まぁ、ちょっとした気まぐれです。

ただし、今までのものがお気に入りだったので
元に戻すこともありえます。

同じ食事でも、少し雰囲気を変えた盛り付けや食器で
豪華に感じたり、そうでなかったりします。
私は人一倍食いしん坊なので、美味しい物を食べるととても幸せな気持ちになります。

老若男女、例外なく、しっかり食べないと元気に動けません。
少し前までは口から食べられなくなることは命が終わる時でした。
今は違います。
胃ろうや点滴などで長く生きることが出来ます。

WHO 平均寿命ランキング・男女国別順位(2011年)で、
『世界の平均寿命は、男性が66歳、女性が71歳、男女平均が68歳。
日本人の平均寿命は、男性が80歳、女性が86歳、男女平均が83歳。
最も平均寿命が短いのはマラウイの47歳で、日本と36歳も差がある』
そうです。

胃ろうの施術は、すぐに終わる簡単な手術なので部分麻酔です。
つながれた管から栄養物が注入されます。
生物は使われなくなった器官は退化していくので
長期間、口から食べないと食べられなくなっていきます。

意識もなく、命をつなぐためだけの管につながれて眠り続けている老人も多くいます。
病院で働いている時はそのような方をたくさん拝見して哀しい気持ちになりました。

もちろん、高額の医療費が使われています。
この老人達も長寿世界一に貢献しています。

このブログでも繰り返して伝えていますが
『食べることは生きること』だと思っています。
そして、食べることは何にもまして幸福感を与えてくれます。

日野重明医師のように元気で活躍する高齢の方々のように
元気で食事を楽しみつつ、長生きしたいものですね。

それには、やはり…。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿