アカリノートノート

アカリノートのいわゆるひとつのノート的なアレ。

駱駝さまの御加護*渋谷Wasted Timeライヴレポ*レコ発のはなし

2016-02-24 18:30:08 | 日常の
おこーん




最近
急ピッチなのは
『新CD製作』

でおなじみ

アカリノートです



バタバタっ!











なんだか

ふわふわしている間に

話が進んでいて

ご存知ないかたのために
いまいちど
御知らせしますが


アカリノート
あたらしいCDだします!!


前作
『アプロプリエーション1』


童謡唱歌をあつめた
フリーCDでしたが

今回は
きちんと
わたしのオリジナルがつまった
1枚であります

詳しくは
発売後にアナウンスいたしますが

『欲しい人は絶対に欲しい』

1枚であります(笑)


ぜひ
(少数精鋭の)アカリノートファンのみなさま
お楽しみにしていてくださいませ!!

(発売は2月28日(日)@三鷹barVixToneライヴから!
その後はもちろんなんちゃって通販もいたします(笑))







そんな
CDですが

なんだかんだで
作るのは大変であります

音はもちろんですが

ジャケや歌詞や 帯や
CD盤面なんかも
作らなくてはなので
てんやわんやであります


(そうです。今週末発売なのにまだ完成してないのです(爆))



ギリギリなのは
いつものことですからね

それよりも
さまざまに
ひとつひとつ心を込めて
作るのが楽しいことであります

こんなの
プロだったら
味わえないことなんだろうなあ(笑)

とか
みも蓋もないことを考えつつ

いちまいいちまい手作りで
がんばておりますので
ぜひコウゴキタイであります!

はやくみなさまの
足元

手元にとどきますようにー◎


















さておき

そんな
ばたぱたのなか
きのう火曜日は
渋谷Wasted Timeにてライヴ*

先日の
スタックスのおちつきライヴをうけまして
この日は
3番手だったこともあり

『しっかりやらかす』

を テーマに歌わせていただきました(笑)


セットリストは


メロディフェア
あぜみちえれぢい
ダンスフォーモンゴル
星の駱駝
ビール狂の詩


でしたー




やらかしてるぽいです? (笑)

もすこしいけたかな?


メロディ
ダンス
駱駝


久しぶりに
歌ったので
完全に歌に負けちゃいました

(久しぶりに犬の散歩したら
ビュンビュン引っ張られちゃう感じ◎)




ライヴ自体は
よかったのですが

がんばって回す感じになってたので

もっと遠心力でぐいぐい回るような
ライヴができるとよいなあ
と思いました

(むしろ駱駝がそう教えてくれました(笑))






いやはや
渋谷Wasted Timeのみなさま
共演者さま
おきゃくさまがた

有意義ななじかんを
ありがとうございましたあ



















いやしかし

このとしになって
反省したり
改善したり
成長できることがあるのは
楽しいことだなぁ

きっと
まわりの環境のお陰さまでありましょう

感謝カンシャであります








そんな
感謝のきもちいっぱいに

今週末は
めいっぱい歌います!

こちら

★2月28日(日)@三鷹barVixTone
(アカリノートバータイムライヴ!
しかもこの日はレコ発になります!アカリノート9枚目のCDを発売日に是非GETしてくださいませ!
open19時start19時半¥2000(drink付)*ゲストは西久保蟹太郎さんです!是非)



じゃん!

レコハツ!!

バータイムライブ!

対バンは三鷹名物西久保蟹太郎先輩!

これはほんとに
ぜひに!







つうわけで

準備がんばりまくりまする!!


そのまえに
豆乳のもーっとーっ★









ほなや

(写真はカードダスに興じる山路くん)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あどびましょ、そうしましょ*市川アルマナックハウスライヴレポ*

2016-02-21 15:49:14 | 日常の
おこーん





さいきん
手にいれたのは

『Adobe illustration』


でお馴染み
アカリノートです




ぎゃ!!










Adobe illustrationといえば
おしもおされぬ
グラフィックソフトの
帝王ですが

ソフトが
阿呆のように高い(いいギターくらい買えちゃう)のが
難点のど飴



その昔
職場で使っていたので
いつか我が家でも
とおもってましたがなかなか手が出ず



しかし
この度
ネットを介して
月額2000円弱で 使える
ということを知り(リースみたいな感じかな)

あたらしいCDのあれこれ製作も
ありましたので
買うこと(借りることに?)にきめました



早速
使ってみましたら
いやあ
やっぱりこりゃあ いい

印刷物つくる作業が
いままでの
何十倍も
ハヤイデス



こいつは
またいろいろつくるの楽しく
なりそうであります


おたのしみに


とりあえずは
あたらしいCDおたのしみに◎










さておき


きのう土曜日は
千葉県市川にある
アルマナックハウス
というお店にてライヴでありました


せんじつ仲良くなった
山崎怠雅さん(写真の人)と呑んでたときに
ノリで決まったライヴでしたが

はじめての箱なのでウキウキ


なんともウッディな雰囲気のすてきな
お店でありました




そんな初市川ライヴのセットリストはこんな


帰船
雨男
あぜみちえれぢい
四番ホーム
ビール狂の詩
カゾエウタ

でした



久しぶりに
雨でしたな(笑)

溜めてたから
大雨でした(爆)




あと
さいきん
カゾエウタが
すごく良い

いま
伝えたい思いと
きっとリンクして
いるのだろうなあ



見たこともない世界をさあ見に行こう
聴いたこともない歌をさあ一緒に歌おう

ひふみー夜のとばりを
ほんのちょっともちあげて
いつむーなんて素晴らしい
いちにちが始まるのさ ♪




春待ちっぽいのかな(笑)はて

とにかく

ぜひ
あのひとやあのひとや
もちろんあなたにも
届きますよにー ◎










対バンもマスターも愉快な方ばかりで
楽しい夜でありました

市川アルマナックハウス
山崎怠雅くん
共演者さまがた
おきゃくさまがた


ありがとうございましたー◎






















さてさて

ゆんわり2月も
あと一週間!

今週から
グイッと
シフトチェンジして
ちょいとがんばります



とりあえず
Congoの予定をちと詳しくさ!



★2月23日(火)@渋谷Wasted Time
(出番三番目20時すぎ~)

★2月28日(日)@三鷹barVixTone
(アカリノートバータイムライヴ!
しかもこの日はレコ発になります!アカリノート9枚目のCDを発売日に是非GETしてくださいませ!
open19時start19時半¥2000(drink付)*ゲストは西久保蟹太郎さんです!是非)

★3月5日(土)@新潟cafeブロッケン
(新潟ライヴ!)

★3月6日(日)@南青山red shoes
(とあるイベントに参加*開演18時~出番不明)

★3月13日(日)@新高円寺STAX FRED
(昼間ライヴ!ぜひ!
「STAXBLEND vol.3」
開場15:00/開演15:30 料金¥2500+1drink別
出演:アカリノート/安部たかのり/ジョー長岡/turu/鈴木わみ)

★3月18日(金)@三重松阪のとある美容室
(初三重ライヴ:詳細まて)
★3月19日(土)@静岡浜松esquerita68
(浜松ライヴ:いつもの宮川兄さんと一緒!)
★3月20日(日)@静岡清水長澤理髪店
(清水ライヴ:いつもの散髪ライヴ!)

★3月30日(水)@渋谷Wasted Time

★4月10日(日)@アサガヤノラの物語
(開演18時~:ご飯+ハイボール飲み放題付き¥4500:要予約(限定10人))
★4月15日(金)@幡ヶ谷36'5
★4月27日(水)@高田馬場四谷天窓
★4月28日(木)@新高円寺STAX FRED











というかんじ◎


とにかく
2月28日(日)は
三鷹barVixToneに集合だ!

アカリノートレコ発なんだ!!!

鋭意準備中!ぜひお楽しみに!!!!!











ではでは

みなさま
すてきな日曜日を
おすごしくださいませい


うなれ!
illustration!!




ほなれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サメにまたがりお馬の稽古?*新高円寺STAX FREDライヴレポ

2016-02-16 10:49:03 | 日常の
おこーん




最近
買ったものは

『靴』

でおなじみ

アカリノートです







ジャン!











靴は

VANSの
スリッポン
28.5センチ

とツネヅネ決めております
わたくしです



けっこう
足でかいので
合う靴も少ないし
他のメーカーだと
足の甲や土踏まず部分が合わない(扁平足なので)のですが

この
VANSのスリッポン
28.5センチだけは
どれを履いても
しっくりくるし

もはや
靴ひもすらむすぶのが
億劫なわたしには
なんともおあつらえ向きな
靴なので

もう何年も
このシリーズばかり
買っております


しかも
服装は地味なことが多いので
とにかく
おしゃれは足元から


変わったデザインのものを
狙って買うようにしてます

ヤフオクで

日本未発売のやつなんかも
テにはいるので
オススメナノデアリマス



つうわけで今回も
なかなか見ないデザインのものが
手にはいりました


ちなみにお値段
¥2000(笑)
(新古品だったので)

よい買い物でありました





とにかく

靴は
自分にあったものを
選びたいですね






















さておき


そんな
新しい靴をはいて
臨んだのは
先週土曜日の新高円寺STAX FREDライヴ



昔からの出演者ばかりで
なんだか
ほんわかしたかんじ

でも
そんななかトリだったので
一応緊張しつつ ステージへ




セットリストは

モチーフ
いってらっしゃい
あぜみちえれぢい
四番ホーム
ピラルクーのおはなし
バータイムソング

でした






なんだか
この日は
とても気持ちが落ち着いていて

歌も地に足がついていて
演奏もしっかりでき

どっしりとした
ステージができました



ここ数年の目標は

『落ち着いたステージング』
だったので


ここまで
どっしりできるようになったか


一応
手応えは感じました






なんとなく
個人的に

落ち着きすぎだったかなぁ (悩)

なんて
おもったり………



対バンはみなさん
先輩ミュージシャンばかりだったので
もしそのバトンを受けたのだとしたら
もうすこし
その胸をかりて
自由に(いい意味で若々しく)やってみても良かったかなあ
(そのライヴの流れのなかで
トリが落ち着いてなければ
1日が締まらない
という先入観(いちおう経験則からではありますが)
で落ち着いたステージングをしたのだとしたら
まだまだ甘いのかもなぁ…という話)

という風にも
感じました





なんだか
伝わりにくいかもしれませんが(笑)




いや

きっと
この感覚も

まずは
『落ち着いたステージング』が
少なからず
できるようになった

から
感じられたものでしょうから

次の段階に
来ているのだと

前向きにとらえて

これからも
試行錯誤
一所懸命で
がんばれだけで
ありますな





次の
目標は

『やけに落ち着かない』かな(笑)


チャレンジや冒険
(自由に感じたまま表現すること)も
成長には 必要不可欠
なのだと
改めて感じた

そんな夜でありました







いやはや
新高円寺STAX FRED
共演者のみなさま
お客様

すてきな夜を
ありがとうございました





















いうわけで
火曜日です


あたたかかったり
さむかったりしますで
みなさまも
からだには
きをつけるザマスよ


今月は
ライヴが少ない ので
わたしは
体調改善ビックプロジェクト
真っ最中です(笑)


次会ったとき
驚かせてやるからな!(笑)


そちらも
ふぁいとだお!








ほんだら

また
そのうちに








ほなんず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のびのびたみなもとちーずか*西荻窪アートリオンライヴレポ

2016-02-12 09:32:29 | 日常の
おこーん




最近
しなきゃいけないことは

『部屋の片付け』

でおなじみ

アカリノートです



わちゃちゃ








なにせ

ここ
5週間くらいのうちに
家にゆっくりいられたの
通算3日くらいだったもので…

もはや
いろんなものが
いたるところに
山積していて
馳走

地層のように
なっております


掘ったら
化石くらいでてきそうです(爆)

今日は
ちゃんとオカタシしよっと◎





さておき



おとついは
西荻窪アートリオンさんにて
ライヴ


なにやら
『いい声対決』
みたいな名のお店企画で
演者全員で
勘弁してつかぁさいよ~

みたいなノリで
和気藹々と始まりました



くじ引きで一番手をひいた(笑)
わたしのセットリストは

バータイムソング
ピラルクーのおはなし
ハピバスデイ

忘れものの王様
金平糖は炬燵の上に
オレンヂロード
空空

でした




なんとこの日は
愛すべき我が母のお誕生日でしたので
なあんとなく
母へむけたセットリストに
してみました◎

届いたかしらん *





忘れもの~は
かなり久しぶりに歌ったのですが
案の定
歌詞忘れてました(爆)





あと
この日の対バンの若者に

『上京して初めて東京でみたミュージシャンが
アカリサンでした!』

と云われ

嬉しはずかしでありましたが


そんな誰かの思い出(節目に出会えた)の
ミュージシャンでありつづける以上
いつでもいつまでも
しゃんとしたパフォーマンスが
できてなきゃあ
いかんなあ


ひとつ
身のひきしまる話でありました






ぎゅ!








ややや
西荻窪アートリオンさん
ええ声の対バンのみなみなさま
きてくださったお客様がた

ええ声の夜な
ありがとうございました



















さてさて
そんな今日は
がんばって
部屋のお掃除して から

新しいCDの
発売にむけての
準備をグイグイッとしようかと
おもうちょります



アカリノートファン(一人でもいたら嬉しいな)
のみなさまには
きっと喜んでいただける内容のCDに
なるはずですので
ぜひお楽しみにしていてくださいませ



レコ発ライヴは
★2月28日日曜日
場所は三鷹barVixToneであります

ぜひ
ぬるっと遊びにいらして
くださいませー◎




そのほかにも
どこそこで
ルルララ歌っております

ぜひお時間合いましたらばゼシニ◎


★2月13日(土)@新高円寺STAX FRED
★2月20日(土)@千葉アルマナックハウス
★2月23日(火)@渋谷Wasted Time
★2月28日(日)@三鷹barVixTone

★3月5日(土)@新潟cafeブロッケン
★3月13日(日)@新高円寺STAX FRED
★3月18日(金)@三重松阪のとある美容室
★3月19日(土)@静岡浜松esquerita68
★3月20日(日)@静岡清水長澤理髪店
★3月30日(水)@渋谷Wasted Time

★4月10日(日)@アサガヤノラの物語
★4月15日(金)@幡ヶ谷36'5
★4月27日(水)@高田馬場四谷天窓
★4月28日(木)@新高円寺STAX FRED













ではでは
またまた







ほなとりおん
(写真はアートリオンで出していただいたマカナイ◎
チーズが溶けているところを見ると涙が止まりません!(爆))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメオシーボルト&シールガデール*宮川兄さんと呑み

2016-02-09 17:38:31 | 日常の
おこーん





最近
はまっているものは

『豆乳』

でおなじみ

アカリノートです





ごくり◎











もともと

豆乳だいだいだいっきらい
だったのですが


きまぐれに
食べてみた
豆乳鍋風豆腐が
意外と美味しくさらに優しく

よしそれなら

家で
豆乳(無調整のやつ)買って
めんつゆ入れて
暖めて
飲んでみたところ

これが激ウマ
ダダハマリ!


あったかいし
優しいし
あったかいっ!



いままで
飲んでこなかったのが
不思議なくらい
毎日飲んでおります


飲みすぎると
いけないらしいので
SOSOにしてますが


とにかく
苦手で飲んだことないという
かたは

豆腐+めんつゆ の
豆腐汁は

ぜひお試しくだされい◎

(豆腐いれても玉子落としても美味いす*)






















そんな
豆汁ばなしは
さておき


きのうは
静岡藩士
宮川兄さん
(浜松ライヴでいつもお世話になっている鯔背な兄貴)が
仕事で東京にきている
というので

お誘いさせていただきして
乾杯してきました



気持ちよくなると
よくおしゃべりしてくださる
兄さんの話を肴に
美味い酒がたんと呑めました









ふと
そんな宮ちゃんをみながら

『なんだかここ何年かで
懇意にしていただいている方々って
みんな気持ちいい人たちばかりだなあ』

なんて
思ったりしました



サバサバしてたり
アッケラカンとしてたり
豪快だったり
気ぃ遣いだったり
阿呆だったり

それぞれ違いはあれど
共通してるのは

『きもちいい』



一緒にいて も
むこうに嘘がないから
なんとなく楽チン
=きもちいい

てことなのですが


ほんとに
さいきん
まわりが
そういうかたばかり で
ありがたいことであります





さて
はて
どうして

そんなかたばかりに
なったかなあ


思い返してみたら


もしや
自分もきもちいい やつ

近づけているんでは
ないか!
とも考えたり





わたし
実はねっからの根暗 なのですが
(いつも信じてもらえないがこれ本当)

暗さを補うために

あえて
ニコニコしたりおどけたり
おべっかつかったり良い子に見られようとしたり


けっこう無理をする子供だったようで


25歳過ぎるまでは
それがなかなか抜けず

音楽やりながらも
どこかで
自分がどう見られているかとか
どう思われているか
ということばかり
考えながら
でも少しでもそれを
気づかれないように
むりやり明るく振る舞ったりしておりましたが


そのあたりから

ストレスで体を壊したり
音楽的にも行き詰まったり
してきて


そこで
考えたのが

『もっとありのままでよいのではないか』

ということ


そもそも
人前で歌をうたうってのは
いろんな意味で
すっぽんぽんに
ならなきゃ
伝わるもんも伝わらんし
それじゃあ意味がないことである

という風に感じていたので


この
『もっとありのまま』
というのは

きっとあながち
間違いではないだろうなあ
と思い

すこしずつ
試すようになりました

(具体的にどう…ということはないですが
無理して迎合したりせずに、逆に
自分は本当はこういう人間だ(主にダメな自分)と
胸を張って表現するようにしました)








そう
しだしてから

だんだんと
前述したような
『きもちのいい』かたがたと
知り合い
そしてその仲をふかめることが
できるように
なってゆきましたん



実際のところは
意外と音楽やってなかったら
絶対仲良くなれなかっただろう人たちなのですが(笑)
(↑ここが本当におもしろいところ!)


でも
それは
わたし自身が

すっぽんぽんで
歌を歌えてる(かもしれない)からこそ

繋がれたかたがた
だと思えるし

それは本当に嬉しいことなのだなあ







いうようなことを

ふわり考えてみたりしました◎












先週の
木曽のKさんとの出会いもそうでしたが


まだまだ
この世界中に
わたしの歌で
繋がるたくさんのきもちのいい人たちが
いるかとおもうと
わくわくで
ムズムズしてまいます


多くの機会を
きちんと掴むためにも
どんな時にでも
心いっぱい
一所懸命に
パフォーマンスするのは
もちろん

すべての出会いに
つねに感謝して

それらのためにも
私自身
ますます
『きもちのいい』人間に
なってゆきたいものであります






いやあ
人生
まだまだまあだ
であります◎























…って
なんだか

つらつら
わけのわからぬ
長文に
なってしまいましたが


要は

宮川兄さん (写真の人(笑))
ごちそうさま でした
&これからもよろしくね


という
話なのでありました(笑)


















てなわけで
今日は
西荻窪アートリオンにてライヴ!

たのしんでまいります◎









ほなかわけい
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする