アカリノートノート

アカリノートのいわゆるひとつのノート的なアレ。

パンで耳をはさむムック:「これは痛いですぞ~ぉ*」

2009-04-30 12:58:39 | 日常の
おこんにちわ~す!



いつでも時代の中心!

そう、それが私
アカリノートです!!




♪さらに~

♪うやまえ~

♪ジダイの寵児を~ぉ









********

いやぁ
冗談はさておき

感染拡大していますね
豚インフルエンザ!

怖いですね~
パンデミック!(題名の略)



考えてみたら
これだけ
技術が進歩した現代だっていうのに

ビックリするくらい
ちっちゃなウィルスによってさえ
脅威にさらされてしまう
人間って
やっぱり何てことない弱い生物なんですね









っていうか
やつらは何処で生まれて
何処で進化しているのでしょう?

毎年毎年
トリやらブタやら
新型が次々出てきますが・・・


きっとシーズンオフの夏の間に
「世界インフルエンザウィルス新型開発機構定例会議」
的なものが催されていたり・・・


「我々が提案するのは、今までにない斬新な感染源をターゲットにした云々・・・」

(パワポやプロジェクターを駆使したわかりやすいプレゼンテーションの元に・・・)
やら


「新しいものばかりに気をとられるのではなくて、やはり従来のやり方に徹し
 さらなる感染力の増進につとめるべきだ云々・・・」

(「ちっ。コレだから年寄りは頭が固いってんだよ!」などと愚痴をこぼす若手)


やら

「低コスト、低CO2を実現した環境に配慮されたハイブリットなウィルスとしての
 進化に関して開発を進めるべき云々・・・」

(意外と人間世界に詳しいウィルスたちだったり・・・)



みたいな意見交換がなされて
(クーラーのない公民館の会議室でみんな扇子で扇ぎながら、麦茶なんかすすったりなんかして・・・)



そしてその世界機構での話し合いの元に決定された新型案に基づいた計画が
「世界インフルエンザウィルス連合軍隊」による
毎年恒例のゲリラ作戦によって実行されるわけです。







♪(『大脱走』のテーマ)

「一軍はターゲットに速やかに接近!相手は凶暴なブタだ!ぬかるな!」
「隊長!やはり命令とはいえ、罪のないブタを感染源にするのは納得がいきませ  ん!」
「ここにきてまで、まだそんな弱音を吐いているのか!
 いいか、我々は軍人だ!お偉いさん方が決めたやり方にしたがって、
 任務を遂行することが我々の使命だ!
 それができないやつは今すぐここをたちされ!」
 
的な?



で相手ブタだから

「隊長!既にほかのウィルスが大量に布陣を張り巡らしていて
 近づくことさえできません!」
「なにおぅ!こちとら古代エジプト時代からウィルスやってんだ!
 急性感染症のブランド力、見せ付けてやれー!!!!」

「うぉーーーーーー!!!!(奮起するウィルス兵たち)」









・・・・


的な?














う~ん・・・

















・・・っていうか

その前に







やつらの目的はなに?





いやがらせ?





ばいきんまんみたいな?






ほんとは友達になりたいのに
その方法がわからなくて
いつもちょっかい出しては
嫌われる的な?









・・・











・・・











ばいきんまん的?















・・・














・・・・














・・・・・















それって







カジリアッチ的ってこと?*ぽ



(二日前の日記参照)




















*********



しょうしょう
冗談めかしましたが



とにかく
インフルエンザは風邪とは違い
けっこう怖い感染症です

だので皆様も
十分注意して
そして世界でも
これ以上被害が拡大しないうちに
終息に向かっていくことを
心から祈っています!






そんな
いのりをこめて
きょうは
新高円寺stax ferdにてらいぶです!

たのしみます





そして
私のライブの後は

手洗いウガイ!
わすれずに!












え?

なぜかって?














くくくのく*













ほな






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敵は近い

2009-04-29 19:15:08 | 日常の
うむ

うむうむ






におうぞ

ニオウ








ああ

さては


これは


きっと







明日が
ライブなんですね◎







そんな明日は
新高円寺stax fred
にてライブ

出番は最後
20:30~


ぜひに
あそびおいでませにょーる !






そんなさりげなく
久々の
祝日馬名ダビッドソン*



でも
たぶん

『臭う』でなくて

『仁王』が正解◎




ほな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういう名前の歴史的石碑があったなぁっ。。て、それはロゼッタ。

2009-04-28 12:55:35 | 日常の

おこんにちーわ!



地震

カジ
ヒデキ


どうも
平成の頑固親父候補生アカリノートです

ここだけの那覇市、話
ここ数年にわたり
盆栽に興味があります*ぽ




*********


ところで
ドラえもんにでてくる
頑固親父の代名詞ともいえる存在といえば
空き地の隣に住んでいるカミナリさんですが
漢字では「神成さん」と書くそうで
もともとは
「おばけのQ太郎」のキャラクターだったそうです

(ちなみにQ太郎の中では神成さん、すでにお亡くなりになっているそうな・・・*)


そんな神成さんの家に居候しているのがテキサス出身のおばけ、ドロンパ。

そんなドロンパが思いを寄せているのがU子。

そんなU子にいつも投げ技をかけられるのがQ太郎で

そんなQ太郎の妹と弟がP子とO次郎。

そんなQ太郎とP子とO次郎のお父さんがX蔵


でお母さんがおZ(オゼット)・・・。




そんな面々にいつもラーメンを食べているところを邪魔されてしまうのが
お馴染み小池さんですが
元々は「小池さん」は「小池さん」ではなく
「小池さん家に下宿している鈴木さん」だったそうで
小池さんのモデルとなったアニメーターの鈴木さんが
その当時小池さんの家に下宿しており、それに忠実に再現し住宅の表札に
「小池」と描いたたことから、苗字が小池だと誤解されてしまったそうです・・・。












・・・・














・・・・














ようするに
何の話かって
















・・・




















・・・・











お母さんの名前がおZ(オゼット)っていうのは

なんかすげー

いい!!!!!!!










・・・・










ってことです*















はい
そうです

今日もたいして
書くことありませんでした~*びろろ~ん*



どうでもいい
アニメ知識が増えていくのも
悪くないですぞ*ぽ








ってなわけで




今週はモクようびは
新高円寺ライヴです!

ぜひにあそびにいらしてくださいまし


そんな一週間も
はりきっていってみよーぅ





うぅ~ん

おZ◎


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合言葉は「3世」

2009-04-24 13:12:53 | 日常の

おこんにこにこ

にこにこぷん!



ジャガイモ!
ルッコラ!
セーロリー!

わくわーく
ニコニコぷーーん!♪




はいどうも

野菜大好き
ベジタブルマジ食べるアカリノートです!




ちなみに
「にこにこぷん」の登場人物
本名はそれぞれ


「ふくろこうじ・じゃじゃまる」


「ふぉるてしも・ぴっころ」


「ぽろり・カジリアッチ3世」


という名前らしいですょ*






カジリアッチ・・・








ちなみに声優さんは

「じゃじゃまる」→肝付兼太さん
(スネオ、怪物くん、イヤミ)

「ぴっころ」→横沢 啓子さん
(初代ドラミ、エスパー魔美、シータ)

「ぽろり・カジリアッチ3世」→中尾 隆聖さん
(ばいきんまん、フリーザ、トッポ・ジージョ)


がそれぞれ声を担当されています!







・・・











トッポ・ジージョ・カジリアッチ・・・






ねずみ→ばいきん→宇宙人→ねずみ・・・
















とにかく

あるアニメを見ていてある声優さんの声を聞いて
他のキャラクターの顔を思い浮かべる行為が

『今の自分にとっては最大限の脳トレである』

と心に強く言い聞かせている

そんなアカリノートなんですょ*

どうも前置き長くなりました+







*********


かといって
本編が濃い内容だとも限らないのが
私のブログでありまして

今日もコレといって書くことはないですね◎えへ




せっかく声優さんに触れたので
声優さんの話でもしますか!

唐突~*






きくところによりますと

いろいろなキャラクターで
そのキャラの代表的な台詞とされているものの中には

声優さんのアドリブによるものが
とても多いらしいです



うえに挙げた
あんぱんまんに出てくる
ばいきんまんのお決まりの台詞
「はーひふーへほー」も
中尾 隆聖さんのアドリブだったり

最近実写化された「ヤッターマン」の
悪者キャラ、ドロンジョさまの
「すかぽんたーん」という名台詞も
声優を務めた小原乃梨子さん(のび太の声の人)のアドリブで
“スカタン”と“アンポンタン”を足して二で割ってつくった造語らしく
もとの台本に載っていた台詞は「バカ ドジ マヌケ」だったようです



あとは
声優さんのアドリブによって
シリーズの中でのキャラクターの設定が
変わってくることもあるようで

名探偵コナンのアニメオリジナルキャラクターの
高木刑事は声優を担当されている高木渉さんが
まだキャラクターに名前が無いときに
とっさに名前を聞かれて自分の名前を答えてしまったことから
「高木刑事」という設定になったんだとか・・・




いやぁ
探せばまだまだ
でてくるんでしょうが

とにかく

声だけでなく
キャラクターに命をも吹き込む
声優さんのお仕事に
今日も乾杯です!







ちなみに
昨日も登場しましたルパン3世の声優さん
山田康雄さんは
ご自分が声優と呼ばれることを嫌っていたようで

「声優の山田さんです」と紹介された際には

「オレはスーパー(西友)じゃねぇ」と皮肉られていたそうです

彼は
「『声優』という職業は存在せず、99%『役者』の仕事の一つに
『声優業』という仕事内容がある」
と語っていたらしく

そんな仕事への姿勢もルパンという
これだけ皆に愛されるキャラクターが生まれた
理由だったのかもしれませんね*





そんなわけで

アカリノートのちょっとしたコラム
「アカリノートのあなたに乾杯☆」
いかがでしたか?(何だそのタイトル)


というわけで
あなたも今日からぜひぜひ
実践してみてくださいね!


え?なにをって?

そらぁ
もちろん!







脳トレ!





ねずみ→ばいきん→宇宙人→ねずみ

イッツ・ア・カジリアッチ・スパイラル!!!!!!!



ほな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一貫性がイッサイない奇跡的な日記になりました&渋谷ライブレポ

2009-04-23 12:36:59 | ライブレポ
おこんにちわ!



1995年に惜しまれつつもこの世を去った
ルパン三世の声でお馴染み山田康雄さんの葬儀の席で、
弔辞を読んだ銭形警部役の納谷悟朗さんが山田さんの遺影に向かって



「おい、ルパン。これから俺は誰を追い続ければいいんだ!?」



と涙ながらに呼びかけた・・・








という逸話をふと目にし


その光景を想像したとたんに
ドッと涙があふれてきてしまった
涙腺水漏れ注意報アカリノートです!


むにゃーーーーーー
とっつぁーーーーーん!!!!







にしても
山田さん
素敵だったなぁ、なつかしや◎

そんな隠れルパンファンなわたしです*ぽ









*********


まぁ
そんなルパンとはなーんの関係もございやせんが
きのうは渋谷でライブでやんした!

ライブ自体二週間ぶり
しかも自分の曲やるライブは
ひと月ぶり
しかも出番最後

ということで

ここ2年くらいで一番の緊張したライブだったのでは
ないかと思われます・・・


いやぁ
やっぱり自分の曲も
あなどっちゃぁいけませんなぁ~




いろいろ感じさせられたライブのセットリストはこんな↓

1、こころ(沢智恵)
2、ニューデイズパラダイス
3、回田
4、いってらっしゃい
5、ソラミミ
6、星の駱駝


でした



って
なんだかんだいって
一曲目からカヴァーしとるやないかーい!

そんなチキンなアカリノートさんでしたが
共演者のかたも気さくで小粋なかたばかりで

反省しつつも
おいしいお酒が呑めましたとさ*



あしたから
またがんばります!

次回ライブは30日@新高円寺STAX FRED!


奮い立って行こうとおもってますので
ぜひあそびにいらしてくださいまし!!

ガッツ!







*********


話はかわりますが

先日映画『スラムドッグ$ミリオネア』をみにゆきました

アカデミー賞作品賞をとっていた作品でしたが

ほんとうに巧くできた映画でした

映画ってのは
こうやっぱり
血沸き肉踊るエンターテインメントで
あるのが基本なんだなぁと
改めて思わされました

何よりも
マンパワーを感じる作品だったと思います

難解な暗喩だらけの映画も好きですが
結局は人が人を撮って人が観るわけですから

その点でこの『スラムドッグ$ミリオネア』は
良質の映画だたようにおもいました


是非お時間ありましたらばご覧アレ*













うーん

なんだか
まとまりのない日記・・・


そんなひもあるよね

剛くん・・・(さっき知ってビックリ)














それでは




さらばじゃ
みなのしゅう!

ぶゎっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする