goo blog サービス終了のお知らせ 

アカリノートノート

アカリノートのいわゆるひとつのノート的なアレ。

ノラサンエリサンフナッシー*柳沢ノラバーライブレポ

2019-02-17 17:22:23 | ライブレポ


おこーん




最近
大切なのは
『計画性』で
おなじみアカリノートです



Goriyo wa
K kaku tekini…






この日(1)までに
これをしなくちゃいけないけど
この日(2)とこの日(3)とこの日(4)は
時間がとれないので

(2)の空き時間で(1)の準備をしつつ
(4)と(1)の作業道具を持ち(2)の宇宙へ
宇宙の仮眠時間で(3)の準備をしつつ
(1)の作業を進めつつ(4)の事に着手し
(3)への移動中に(4)をまとめて
(3)をすませた後に(1)を仕上げてなんとか間に合う……


みたいな日々を過ごしていました(笑)

要するに
いろんなことを同時進行で
していたっちゅうわけですが
なかなかどうして毎度キュウキュウしちゃう
わたしであります(笑)


余裕をもってやれればよいのですけどね(爆)

わかってはいるんですが

常にイメージを膨らませて
頭の中で計画を完璧に思い描いて
それからギリギリで作業をしたほうが
パフォーマンスがあがるので
(時間をかけて作業するとああでもないこうでもないと無駄な時間がふえるので…)

やっぱり
この短期つめこみタイプは変わらんみたいであります◎




どんなにキュウキュウしたって
けっきょく
やるべきことをひとつひとつ
確かにやっていくだけですでね

そういう意味では
優先順位の計画が
大切なのかもしれませんね















いうわけで
優先順位低めな
ブログ投稿であります( てへ爆)












そんなキュウキュウな先週日曜日は
柳沢ノラバーさんにて
生歌ワンマンコンサートでありました

毎回
じっくりと
歌と向き合わせていただける
素敵な空間であります


この日は

先日の大学にお呼ばれした話やら
ばあちゃんのお見舞いの話やら

エピソード小噺に合わせて
それぞれ2曲ずつ披露する
落語スタイル(←勝手に名付けた(笑))


話をしてから
歌を歌いますと
なんだか
自分も一人の観客として
その歌のなかにザブーンと
入り込みやすくなるみたいで

いつもよりも
深い表現ができたように思いました
(ひさしぶりに歌いながら泣きました(笑))


お客様も
それぞれ
目をつむったり クウをみたり
(このコンサートの特徴はあんまり
みなさんと目が合わないとこで
みなさん思い思いの一点をみてらして
空間に没入していらっしゃる雰囲気で
それがまだひとつ普段とちがくて
愉しいことであります)

それぞれに
時間を愉しんでいらして
なによりなじかんでありましたん◎




(セットリストは失念失礼!)






いやはや
ノラバーノラオンナさん
お客様がた

素敵で深~い夜を
有り難うございましたあ!










ちなみに
ノラバーさんでは
レコードがかけられるということで
わたしは毎回
家では聴けないレコードを
探して買ってはノラバーコンサートで
聴くのを楽しみにしているのですが

今回の一枚は
江利チエミさんの
ライブ盤のレコード

三人娘のなかなら
ダントツでチエミさんが好きなのです◎


ライブならではの
臨場感と
圧倒的なパフォーマンスに
お客様とみんなで
聞き惚れましたとさ~◎












ほなばー

(一枚目の写真はノラオンナさんとノラバーに
居る原寸大のふなっしー(←ノラさんが大好き))











【ライブ情報】
★→対バン形式 ☆→ワンマンまたは自主企画


☆2月24日(日)@下北沢Wasted Time(バータイムワンマン)
(開演20時~/投げ銭制/バーでゆっくりワンマンです!ぜし)

★2月28日(木)@柏WUU

★3月10日(日)@下北沢バラックブロックカフェ(宏菜氏企画)
★3月18日(月)@高円寺楽や(詩野氏企画)
★3月23日(土)@新高円寺STAX FRED

☆3月24日(日)@下北沢Wasted Time(バータイムワンマン)
(開演20時~/投げ銭制/バーでゆっくりワンマンです!ぜし)

★3月30日(土)@静岡浜松esquerita68
☆3月31日(日)@静岡浜松天小屋
☆3月31日(日)@静岡清水長澤理髪店(希望)

★5月31日、6月1日@福岡ツアー(山田庵巳くんと一緒)

老兵の帰還*某大学フォークソング愛好会コンサートにお呼ばれした件

2019-02-11 19:21:33 | ライブレポ
おこーん






最近
お呼ばれしてきたのは
『母校』

でおなじみ

アカリノートです


Nanto!









遥か昔
とある大学に通っていた私が
所属していたサークル

その名も
『フォークソング愛好会』


フォークソングと
名がつきつつも
弾き語りを中心に
いろんな世代の歌のカバーや
オリジナルなどを
発表しあったりする

歌と独りが大好きな
寂しがり屋が
集まる
愉快なサークル


そこで
弾き語りの魅力に取り憑かれた私は
そのまま
イバラの音楽道へ
進んでしまうわけですが…笑










そんな
サークルの現役生のとある方に

『大学で小さなコンサートをやるので
ぜひ歌いに来てくれないか』 という

実にありがたいお誘いをいただきまして

先週金曜日に
ふらり馳せ参じてまいりました






そもそも
わたしの職場(宇宙)で
わたしが管轄している仕事があり
そこに
代々 そのサークルの子達が
紹介を通じて 入ってくれており
こんにちまで それが
続いておりまして
(私も同じサークルの子に
誘われ宇宙入りしたのであります)

そのご縁で
呼んでいただいたのですが


卒業してから
数年はまだ
知っている子もいたので顔を出していたこともありましたが
さすがに
もう
13年くらいたっていますので
お邪魔しても

もはや
よく知らない
ただの歌うおじさん…(爆)

老兵死なず消えゆくのみ と

ここ数年は距離をとっていまして





ただ
恥ずかしながら
アカリノートという名前と
数曲のわたしの歌(ビール狂や回田など) は
いまだに
現役生にも認知されていたらしく

ライブに来てくれたことのある
宇宙つながりの四年生が
ぜひ後輩にも
そんなわたしの歌を聴かせたいからと
企画してくださったのであります


いやはや
なんとも
有り難く
かつ大変恐縮いたしましたが

こんな老いぼれが
少しでも お役に立てるならと

こっそり伺ってきたのであります










会場があるのは
大学内のサークル棟とよばれる建物

昔は
寝泊まり飲酒自由で
朝まで呑んで騒いで
していた建物も
いまでは
夜間施錠
飲酒禁止
しかも
各部室もそれぞれ
ドアロックがかかるという
厳戒体制

時代の流れを感じつつ
会場の多目的スペースへ






学生さんみなさん
はじめましてだし
もはや
兄弟というよりも
息子娘といったほうが
年の差が しっくりくるような
後輩たち に

完全に萎縮して
小さくなるアカリオジサンでしたが

みなさん
あたたかく迎えてくださり

優しいサークルなのは
相変わらずなんだなあ と
おじさん独りほくほく









およばれしたコンサートは
音響のレベル向上も
併せて考えるライブだったようで

学生さんたちに
音響のことで
わからないことなど聞かれ
できる範囲で
アドバイスなどをちょこちょこ
差し上げましたが

すこしの音の違いに
敏感に反応できたり
教えて差し上げたことを
ちゃんと理解して
すぐに適応するさまに

さすが若者
飲み込みがはやいなあ と
感心しつつ


気がついたら
ライブも終盤
私の出番だったのであります









大学内でちゃんと歌うなんて
よくよく考えたら
十数年ぶりだったもんで
柄にもなく 緊張(笑)

ただ
学生さんたちの
わくわくが
ひしっと伝わってきましたので

とにかく
お応えするだけだなあ と
歌わせていただきました◎


セットは

帰船
ボヘミアンララバイ
シーサイドコーポラス(中島みゆき)
ビール狂の詩
回田

でした


できるだけいろいろな奏法が
みられるように前半は選曲

カバー中心のサークルで
わたしがいちばん初めに
ソラで歌えるようになった
中島みゆきさんの曲から
ビール狂でわいわい

さいごの回田は
わたしが大学生のときに
つくった歌でしたので

曲が生まれた場所に
還ってきたようなイメージで
キラキラしておりました




学生のみなさんも
同じ機材を使っているのに
出る音が違うことや
(歌唱・演奏法によるもの)


単純に巧い!すごい!と
いった感じも含め

自分達のやっている
弾き語りというスタイルの
ひとつの新しい形を
発見してくれたようで

目を輝かせながら
楽しんでいらっしゃいました








かくいう
わたしも
このサークルに入った
きっかけが

サークルの先輩が
たまたま歌っていたステージを
たまたま聴いたことが
きっかけでしたので

音楽との出会いや
つながりは
きっと
いろんなところに
あるし

大切にしていれば
きっと
よりよい廻り合いにも
繋がるのだなー と

(そして今回聴いてくださった
学生さんたちにとって
少なからず
わたしの歌が
音楽や弾き語りをもっと
好きになったり
深く知りたいとおもう
小さな小さなきっかけになれたのならば
よいことだなあ と)


そんなふうに
感じさせていただいた

とてもとても
尊い時間となりました












さて
わたしのステージのあとは
現役生の恒例行事なのか

輪になって
1曲合唱する雰囲気に

(わたしのころはこれを部室で
酒をのみ回しながら
深夜から明け方までやっていましたが((爆)))



ここで歌ってくださったのは
『いつでも君が』という曲

何をかくそうこの曲

わたしが大学三年のときに
サークルの四年生卒業時に送る歌として
学年のみんなと共作した
オリジナルソング!


いまでも各代の送る歌は
歌いつがれて
残っているらしいのですが

ここまでみなさんしっかり合唱できるほどに
自分たちが
十数年前に作った曲が
愛されて受け継がれてきたということに
完全に感動してしまいました◎




そして

またその歌に
こうして

巡り会えたことに

わたしがここまで
歌を続けてきた理由と(善い)報いが
あるような気がして

心からこの善い機会に
感謝したのでありました◎















いやはや
フォークソング愛好会のみなさま
呼んでくださったYくん

貴重な時間を
本当に有り難うございました!


こんな
どうしようもない
おじさんを
思い出してくださって
誘い出してくださって
(よくわからないなりに
敬ってくださって(笑))
恐悦至極でありました



未だに恐縮MAXで
(というか自分が
輝かしい未来ある若者に
見せられるようなタマではないことは重々承知していますので(爆))

こちらからズケズケお邪魔することは
今後もきっとないと思いますが…(笑)


また
歌が聴きたくなったら
ふらりお気軽にお誘いくださいませ


ひっそりと参ります◎









とりあえず


我が懐かしき
フォークソング愛好会は
本当に
相変わらず素敵なサークルで した


みなさんの
学生生活に
ますます
幸多からんことを~



これからも
たのしく歌

歌っていってくださいませ~い









ほないこうかい













【ライブ情報】
★→対バン形式 ☆→ワンマンまたは自主企画


☆2月15日(金)@厚木ゆめの木(アットホームライブ)
☆2月15日(金)@神奈川アットホームライブ
★2月16日(土)@阿佐ヶ谷タバサ(山路くん企画!)

☆2月24日(日)@下北沢Wasted Time(バータイムワンマン)
(開演20時~/投げ銭制/バーでゆっくりワンマンです!ぜし)

★2月28日(木)@柏WUU

★3月10日(日)@下北沢バラックブロックカフェ(宏菜氏企画)
★3月18日(月)@高円寺楽や(詩野氏企画)
★3月23日(土)@新高円寺STAX FRED

★3月30日(土)@静岡浜松esquerita68
☆3月31日(日)@静岡浜松某所
☆3月31日(日)@静岡清水長澤理髪店(希望)

★5月31日、6月1日@福岡ツアー(山田庵巳くんと一緒)

祝!阪本まさよし氏還暦フェスレポ*本日ノラバーワンマンご予約可能!

2019-02-10 10:25:05 | ライブレポ

おこーん





最近してきたのは

『還暦のお祝い』

でおなじみ

アカリノートです





Medetaya









ふだんなら
帰省のときは
(日)まで居て
(月)のあさいちばん に
東京に帰るのが
恒例なのですが

今回はイレギュラーで
(日)のお昼に飛行機にライドオン


なぜなら

東京の音楽の父たる
阪本まさよしさんの
還暦お祝いイベントに
お招きいただいていたからなので
あります!







阪本さんに
はじめておあいしたのは
11年くらい前 の
国分寺のライブハウス


その優しさ溢れる
あたたかいパフォーマンスに
度肝を抜かれて以来
かってに
音楽の父とあがめております笑





そんな阪本さんの
還暦のお祝いとあらば
駆けつけないわけにはゆきません!


会場は新高円寺STAX FRED


出演者は十数名の
弾き語りの猛者たち

みなさん
阪本さんチョイスの素晴らしいかたばかり

すでにフェス感満載

お客様も満員御礼で
わいのわいのとお祝いははじまったのであります


そんなわたしの出番は
前半の終盤


セットは

あぜみちえれぢい
星の駱駝

でした




あぜみち~は
阪本さんの作られる
曲のイメージで
作った曲

そして
駱駝は
歌うつもりなかったんですが


このひ
ひさしぶりの 演者のかたや
ひさしぶりのお客様がたくさんいらしていて

わたしだけでなくて
みなさんあちこちで
『ひさしぶり~』みたいな 声が聞けて

阪本さんのおかげさまで
人とひとがまた巡りあっている様を
みながら
(しかも自分みたいな人付き合いの悪い小者が
こんな素敵な場所に呼んでいただけていると言う奇跡にうち震えながら)

その感謝の気持ちをと おもって
歌わせていただきました


こころいっぱいに
ありがとうとおめでとうが
伝えられたように思いました◎








還暦をむかえられた
阪本さんをみていて
なんだか

やっぱり
音楽は 素敵だなあと
あらためて


人を育むし
人を繋ぐし
人を笑顔にする

そんな音楽を
わたしもわたしなにり
また
繋いでゆきたいな と
おもう

そんな還暦フェスなのでありました◎









いやはや
新高円寺STAX FRED
もっさ猛者の出演者のみなさま
(サトウリュースケくんギター貸してくれて有り難う!)
お客様がた

そして
阪本さん

素敵なじかんを有り難うございました!
そしておめでとうございました!


これからもどうぞよろしくお願いいたします!




















そんなきょうは
西武柳沢ノラバーさんにて

生歌ワンマンコンサートです!

お食事つき
ハイボールのみ放題つきで¥4500

普段のライブとはまたちがった

プレミアムな音楽の時間を
お楽しみいただけるかと思います


17時開場
18時開演


ご予約制ですが
まだお席余裕あるようですので
本日15時までご予約いただけます!


わたしへ直接または
『ノラバー』で検索されて
お店のHPご確認くださいませ


まだ間に合いまあす!








それではみなさま
よい(日)を!





ほなんばささやま










【ライブ情報】
★→対バン形式 ☆→ワンマンまたは自主企画


☆2月10日(日)@柳沢ノラバー(11名限定*要ご予約)
(開演18時/お食事&ハイボール飲み放題付¥4500/生音ゆったりワンマン!要ご予約!)

☆2月15日(日)@厚木ゆめの木(アットホームライブ)
★2月16日(土)@阿佐ヶ谷タバサ(山路くん企画!)

☆2月24日(日)@下北沢Wasted Time(バータイムワンマン)
(開演20時~/投げ銭制/バーでゆっくりワンマンです!ぜし)

★2月28日(木)@柏WUU

★3月10日(日)@下北沢バラックブロックカフェ(宏菜氏企画)
★3月18日(月)@高円寺楽屋
★3月23日(土)@新高円寺STAX FRED
★3月30日(土)@静岡浜松esquerita68
★3月31日(日)@静岡清水長澤理髪店(希望)

★5月31日、6月1日@福岡ツアー(山田庵巳くんと一緒)

お洒落な再会 ロックンロール仕立て *渋谷サントラントヌフ呑みライブ

2019-01-30 12:54:36 | ライブレポ


おこーん




さいきん
呼ばれたのは
『オシャレストラン』

でおなじみ

アカリノートです




Oshya resu
Mashya rosu







数年前まで
とてもお世話になってたけど
惜しまれつつ閉店してしまた
四谷cafeDeca


スタッフされてた
おねえさんから

『こないだ馴染みで集まったら
アカリくん元気かねー!みたいな
話になったので飲み会でもやりましょう!』


なんとも有り難いお誘いをいただきまして
フラり参加して参りました




場所は
Decaのマスターだった
Y氏が シェフとして働いてらっしゃる
渋谷のサントラントヌフさん

2階が貸しきりスペースになっていて
厨房も2階にあるので
さながら Decaを再現したかのような
店内に感動



馴染みのみなさん
集まりまして乾杯

昔話や
近況にはなをさかせつつ

Y氏が仕込んだ
相変わらず美味い 料理に
舌鼓つつ

わたくしの
歌のじかんとなりまして…◎







セットは


バータイムソング
ピラルクーのおはなし
ビール狂の詩
星の駱駝


でした



お店がなくなるときは
ほんとに みんなで悲しんだし
Y氏が調子悪かったりと
さまざま ありましたが

数年経て
またこうして

集って笑い合えている奇跡に
たくさんたくさん感謝して
歌わせていただきました


そして
その場所に
また私の歌が
必要とされたということ
心底嬉しく思いました




料理も歌も

ちゃんと
ナマモノとして
(フェイストゥフェイスで
その場所に存在して
その時間に共有できうるものとして)

感じたいし
伝えたいし

そういう思いが
最終的に
たしかに誰かを笑顔にできる
パフォーマンスに
なるんだな



改めて感じる

素敵なお食事会でありました~






誘ってくださたM氏
お集まりいただいたみなさま
相変わらずの美味い料理Y氏

よい夜を有り難うございましたあ!




また
食べにいきます◎
(ライブも企画してやるっ!)


















というわけで
もう1月おわちゃう!(笑)

なんだか今年も
あっちゅうまな
気がしてきましたが

なんだかんだ
やりたいことたくさん
浮かんでますので

ひとつひとつ
悔いなくやっていこうと
おもいまあす◎






ズバッ!








ほなんとらんとぬふ

(写真はお店馴染みに選出され喜んだ末
料理の美味さに顔が妖怪みたいになる山路くんと彼の演奏風景)




【ライブ情報】
★→対バン形式 ☆→ワンマンまたは自主企画


★2月3日(日)@新高円寺STAX FRED(阪本まさよし氏企画/要ご予約(店へ))
☆2月10日(日)@柳沢ノラバー(11名限定*要ご予約)
(開演18時/お食事&ハイボール飲み放題付¥4500/生音ゆったりワンマン!要ご予約!)

★2月16日(土)@阿佐ヶ谷タバサ(山路くん企画!)

☆2月24日(日)@下北沢Wasted Time(バータイムワンマン)
(開演20時~/投げ銭制/バーでゆっくりワンマンです!ぜし)

★2月28日(木)@柏WUU

★3月10日(日)@下北沢バラックブロックカフェ(宏菜氏企画)
★3月23日(土)@新高円寺STAX FRED
(↑御店側の都合で1週間ズレマシタ◎スミマセン…)
★3月30日(土)@静岡浜松esquerita68
★3月31日(日)@静岡清水長澤理髪店(希望)

★5月31日、6月1日@福岡ツアー(山田庵巳くんと一緒)

我が子らのハシャギぷり2019*下北沢Wasted Timeワンマンレポ

2019-01-23 19:32:05 | ライブレポ

おこーん











最近
はまっている食べ物は

『玉子納豆』

でおなじみ

アカリノートです



Neva
Hoku











たまごを
器で混ぜて
レンジで1分チン
(ちゃんと混ぜないと危ないす)

納豆をまぜて
たまご器へin

めんつゆ
青のり
ごま
いれて

完成!


調理時間
1分半!


時間も食欲もないときでも
パパっと作れ食べられますし

とにかく美味い!

ほくほくねばねば!




忙しいときこそ
栄養満点で
行きたいですね!

(↑といいつつ絶対これだけじゃ
栄養たらんぜ!わたしよ!(笑))





喰うときゃ
喰うてますで

バランスですな
バランス~★












そんな
ほくねば

週末日曜日は

下北沢Wasted Timeにて
バータイムワンマンでありましたー


いつものように

少数精鋭の素敵なお客様に
囲まれまして

ゆるりゆるりと開始



この日は
前日の歌謡ショーで張り切りすぎて
やや
喉に疲れが残っていましたが

ことし
初のワンマンでしたので
逆に
ピリリとした良い緊張感をたもちつつ
丁寧なライブはこびを
意識したステージとなりました






セットはこんな



【第一部】
バータイムソング
あざやかな歌
あぜみちえれぢい
空空
ドライヴ
アンサア
カメラおじさん

ピラルクーのおはなし

【第二部】
アカリ
ニューデイズパラダイス
雨男
ウルルと私
ダンスフォーモンゴル
四番ホーム
ビール狂の詩
星の駱駝
オレンヂロード

【アンコール】
カゾエウタ






でしたー





なんか
普段の
バーライブは

のらりくらりと
カバーとかも
織り混ぜながら
お送りするので

この日も
たくさんカバーを
用意していきましたが


自分の曲を
歌ってゆくと
心と体の奥底から

他のオリジナル曲たちから
『おれも!』『わたしも!』と
お声かかりまくり (笑)

けっきょく
最後まで 全曲オリジナルと
なりましたあ



いやはや
やっぱり
ワンマン初めでしたからね

普段は 物静かな子まで
ぐいぐい と歌われたがったりして…


みんな
可愛い限りでありましたっ◎


今年もたくさん
よろしゅうねえー!










いやはや
てなわけで

下北沢Wasted Time
来てくださったお客様がた

じんわり 素敵なバータイムを
ありがとうございました!






次回の
Wasted Timeバータイムワンマンは
2月24日(日)になります

ぜし
ふらり遊びにいらしてくださいませ!
(いついらしても良い歌うたいますでよ◎)








ほなすてど!






【2019】

☆2月10日(日)@柳沢ノラバー(11名限定*要ご予約)
(開演18時/お食事&ハイボール飲み放題付¥4500/生音ゆったりワンマン!要ご予約!)

★2月16日(土)@阿佐ヶ谷タバサ(山路くん企画!)

☆2月24日(日)@下北沢Wasted Time(バータイムワンマン)
(開演20時~/投げ銭制/バーでゆっくりワンマンです!ぜし)

★2月28日(木)@柏WUU

★3月23日(土)@新高円寺STAX FRED
(↑御店側の都合で1週間ズレマシタ◎スミマセン…)
★3月30日(土)@静岡浜松esquerita68
★3月31日(日)@静岡清水長澤理髪店(希望)