goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

赤城HC 完走

2016-09-25 20:14:16 | スポーツ

2:20起床 3:10出発  5:07荷物預け 5:20駐車場

6:16アップ開始 6:40会場 7:10スタート

8:46荷物受け取り 9:10下山開始 10:40合同庁舎駐車場

12:10駐車場 帰路へ

14:33大利根カインズ 16:40頃帰宅

 

 

今回のレースは記録を狙える状態ではなかったので、プレッシャーがなかったことから

しっかりと約6時間熟睡が出来て目覚めは爽快でした。

3時過ぎに熊パンさんに迎えに来ていただきつりばかさんと3人で赤城に向けて出発。

途中、太田の道の駅で軽量化を頑張るも失敗。

R17をおりてすぐのコンビニで何とか少しだけ軽量化。

ヨーグルト、パンで朝食を軽く済ませて5時になったので駐車場に行く前に荷物を預け完了。

駐車場に到着してから着替え、バイクにホイールを着けたりしてから近くのコンビニにトイレに寄ってから、アップ開始。

5キロ程軽めに走って会場に向かいました。

 

スタートまで時間があったのでトイレの列に並ぶも全然進まず用を済ませたのはスタート前ギリギリ。

 

そして7時10分スタートとなりました。

計測開始から1キロほどは腰の痛みが出ないかを確認しながら走り大丈夫そうだったので

徐々にスピードアップ。

しかし、1週間運動しなかったことから脚は回らず、体重増加で上らず5キロを過ぎたあたりから高負荷に耐えられなくなりスピードダウン。

さらに腰が重たく感じ無理せず回復を待ちました。

料金所まで25分。

その先から本格的なレースとなりますが直線の登りでは14キロ前後のスピードが精いっぱい。腰痛を緩和するためダンシングを多用。

姫ユリ駐車場からは脚の疲労と腰痛の限界ギリギリをキープしてラストスパート

ゴールしたときは疲労からクリートを外すのも大変なほどヘロヘロでした。

Yさんとヤドさんに声を掛けられタイムを聞くと2人とも1時間6分台とのこと。

なんだか遠い所に行っちゃいましたねー。

2人で熱いバトルを繰り広げた話を聞くと、また一緒のレベルで走りたいと思ってしまいます。

 

身体が冷える前に大沼まで下って荷物をあずかりました。

プロテインバーを摂取しながらウォーマー類を装着して下山の準備。

熊パンさんも先日の試走よりも数分速いタイムでゴールしたとのこと。

流石です!

 私はというと先日の試走より数十秒速かっただけ。1時間17分台。ガッカリ・・・

来年は万全な体調で記録更新を狙いたい。

 

下山コースは昨年と異なり登ってきたコースと一緒でスムーズに会場に到着。

体調不良でレースに参加できなかったつりばかさんと合流。

 

無事におニュージャージで完走できたことをウェーブワンのブースに行って報告。

 

お昼ご飯を購入。天気が良くて夏日となり日焼けが心配だったので完走記録を発行してもらった建物内で食べました。

 

駐車場で着替えてから帰路も熊パンさんの運転。まずはコンビニに寄って飲み物等を購入。お言葉に甘えてビール呑んじゃってすみません。しかもいつの間にか寝ちゃってごめんなさいでした。

素晴らしい大会運営、スタッフ、関係者の皆さま、そしておニューのジャージ、チームの仲間のおかげで完走することが出来ました。ありがとうございました。

記録

1時間17分台

40~44歳の部

60番台/約500人中

 

今回の参加記念品。ツールボトル、ちょうど欲しかった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする