goo blog サービス終了のお知らせ 

あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

KIDの優しさ

2025-03-26 23:14:08 | Weblog

先ほど22時過ぎに帰宅しました。

今朝はKIDの写真の整理。色紙の編集をしました。

KIDの毛も大事に写真立てに収めました。

それから、娘の家に行き、帰りは後からきた息子の車で帰宅。

明日、娘が仕事のために、Sちゃん、Nちゃんは我が家にお泊りです。

でも、寝てしまい、息子が抱いて、そのままお布団に直行でした。

今日はKIDに手を合わせに行きました。娘たちのお花に加えて、ロス時代のお友達のお花、長女たちのお花がとてもきれいでした。

別れのときをAさんが詳しく話してくれました。

やっぱり、SちゃんとNちゃんになでてもらいながら息を引き取ったと・・・。

Sちゃんたちがなではじめたら、目をあけたと言います。

ああ、お礼を言ったのねと思いました。

本当にKIDはすごいな。優しい!

お散歩のときも「キャン、キャン」と言って「ここ、わかるよ。ありがとう」と言っているかのようでした。声は弱くなりましたが、本当に愛おしかった。

メモリアルホールでスタッフの方が娘に「自分も動物だったらあなたのような人に育てられたい」と言われたそう。

そう、娘は食事に気をつけて散歩を欠かさず、本当にかわいがっていたものね。

 

そして、明日から我が家が賑やかになります。

北海道の長女家族が来ます。

実は、Dさんたちは近くに着いているのですがCちゃんのドッジボールの懇親会があると、娘たちは明日東京に着き、合流してくるそうです。

娘とDさんの恩師の退任パーティがあり、それに合わせて、久しぶりにみんなで帰省です。

そして思うのです。

KIDはそんなこともわかっていて、Sちゃんたちに従弟と思いきり遊んでほしいからと日にちを選んで旅立っていったのではと・・・。

卒園式、修了式、足型とり、お散歩、ひなたぼっこ、そして、日曜日・・・

KIDの思いやりを感じます。悲しいけど、淋しいけど。

 

読まねばならない本もあるのですが、次々にやることが出てきて、ごめんなさい。途中まで読んでいますが、とても素晴らしい本です。

皆さまのところへもなかなか行けませんが、そのうちにお邪魔します。

今日、Nちゃんが包丁でオレンジを切ってくれました。

すごい!

おいしかった

Nちゃんは数字を書いて、足し算の問題を自分で書いて答えて「花丸してね」って。

全部、できていましたので、〇をつけて、「100ー」と書いて大きな花丸をつけました(*^-^*)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする