goo blog サービス終了のお知らせ 

Zen’s Room

一番好きなラーメンは、やっぱり二郎。
でも、いい歳なので控えめに食べてます。

聡丸☆クロムツ~アマダイ五目

2020年10月08日 | 釣り関係
昨日は聡丸から釣りでした。
今週はなんとしても行きたかったので
天気予報を見てみると
昨日までは何とか台風の影響も無く晴れの予報。
出船が早いので、前日の仕事を早上がり出来るかで行けるか決めています。
午前2時前に港に着いて
3時頃の出船でした。
クロムツは大きいの狙うポイントで、たぶん私だけ悔しくもヒット無し。
何度か下品なアタリはあったけど、全部ハリス切れ。
そこから小型のポイントで少し入れ食いタイムがあったので
たっぷりとお土産になり一安心でニッコリ出来ました。
小さいといっても、前回までがジャンボサイズだったので
小さく見えますけど
クロムツは旨いですからね。


明るくなってアマダイ仕掛けで五目釣り。
私はキントキが欲しくてサバ餌でしゃくりました。
キントキにカイワリ、ハナダイ。
ショゴ(カンパチの幼魚)が釣れたのはラッキーでした。


前日はもっと釣れたそうだけど
これだけ釣れたら十分大満足!
ずっしり重たいクーラボックスを運ぶのに疲れました。


帰りは10時に港を出発して
首都高が空いていたのもあり
余裕でお昼前に帰宅できて
たっぷり昼寝できました。
それと、本マグロの頭肉が手に入ったので
とりあえずマグロ丼で美味しくいただきましたよ。


コメント

聡丸☆クロムツ~タチウオ

2020年09月12日 | 釣り関係
昨日は聡丸で釣りでした。
前日に近所のONDさんが行くと教えてくれたので
一緒に行きたかったのですけど
どうしても休めない用事があったので
翌日に予約して行ってきました。
集合2:30までで、すぐに出船。
港に着いたらOKちゃんが居てビックリ!
OKちゃんの隣だと全部釣られちゃうから
離れたかったけど隣になってしまいました(笑)


クロムツは真っ暗なうちから落とせばガツガツと当たっていました。
後はハリスが切られないようにリールを巻けば良いのですが
釣れてるクロムツが大きいので
ハリス切れ多数(涙)
それでもなんとかお土産たくさん釣れてくれて一安心。
この型がこれだけ釣れたら大当たり!大満足!!
他に小ムツ、メダイ、スミヤキ、アジ。


明るくなって後半のタチウオ。
こちらも当たりあって
タチウオ釣るのって楽しいです。
大きめなホウボウも嬉しい外道で釣れました。


終わってみれば
タチウオもそこそこ釣れてくれて
ホント良い日になりました。
これから食べるのが楽しみです。
コメント (2)

椿丸☆キハダカツオ~根魚

2020年08月26日 | 釣り関係
今年もK子さんに椿丸の仕立てに誘ってもらい
一年ぶりのキハダ狙いに参加してきました。
まあしかし、24日の時点ではまだコマセ釣りの状況悪いのと
場が遠すぎるのもあって
前半だけ探してみてダメだったら根魚やりましょうということで出発でした。
釣れてない魚を追っかけるよりも
お土産あった方が良いしね。


この日は4人だけの貸し切りだったので
ソーシャルディスタンスも完璧でした。
小田原沖まで行ってくれたけど
船団は遙か彼方の某所までいっているらしく
時間も無駄だし、メンバーも(私以外は女性)根魚好きな人達なので
私はフラッシャーサビキで餌のサバ釣り。
そして釣れたサバを捌いて餌にして
うちの奥さんがいきなり一荷で釣ってくれました。


なかなか良いサイズ。


その後、オニカサゴは来なかったけど
ムシガレイ、カサゴなどなどちょこまか釣れてくれて楽しめました。


港に着いてから
最近、逗子に引っ越したNちゃんが来てくれて
細かい魚を全部渡して帰ってきました。


船宿のおにぎりが旨いです。




それと、この日はお土産に生しらすが一人に1個サービスで貰えたので
みんなで大喜び。


帰ってすぐにいただきましたよ。
大好物なのでウメーです!


そして今朝は熟成させていたクロムツの炙り丼。
酢飯にしたので激うまでした。


こちらは塩辛。
肝を塩に漬けて
アニサキス対策で身は1回冷凍したので作りました。
サイズ的に中型のスルメだったので
サッパリ目な塩辛だけど旨いです。
スルメまた釣りたい。
コメント

聡丸☆クロムツ~スルメイカ

2020年08月23日 | 釣り関係
先日の聡丸です。
クロムツの型が良いので期待して行ってきました。
2時半出船。
しかし、スミヤキがラインを切ってくれちゃうこと4回連続、、、、、、涙
それでも大型が釣れる場所で貴重な1匹。
釣れて良かった。
皆さん仕掛けのロストが激しいので
小型のポイントに移動してムツ4匹追加で前半終了でした。


明るくなってスルメイカ。


サバに邪魔されたので直結にしたら釣れました。


ゴマサバ沢山キープして終了でした。


帰りに野菜を買って帰宅です。




活サザエ最高でした!


ゴマサバは南蛮漬けにしてもらったらさっぱり美味しい。
多くの釣り人は捨てちゃうけど、私はしっかりキープして食べます。


スルメは塩から作っているので
ゲソだけ揚げました。
ゲソ揚げも旨い。


明日は仲間内の仕立てで俗に言う相模湾パトロールの予定です。
とりあえず、シイラが釣れているそうです。。。。。。
期待しないで楽しんできます。
コメント

キメジ

2020年08月07日 | 釣り関係
釣り仲間のぐりさんからキメジをいただきました。
マイボートで釣りに行ってカツオとキメジが大漁だったそうです。
羨ましい!
そしてお裾分けしてもらって有り難くいただくことに。
ぐりさんにはいつも感謝でございます。
新鮮なのでお刺身から
もちもちしていて美味しい!


次の日は買ってあったすし太郎を使って
酢飯の上に漬けマグロを乗せて漬け丼。
これまた最高にウマかったので
二日連チャンで食べましたよ。


それと印度カリー子さんのレシピで作った枝豆が美味しかったので


同じレシピでめんつゆ+ごま油+クミンパウダーを使ってマグロを味付けしてみたら
これまた驚くほど旨い漬けが出来たので
パクパクとキメジを食べていました。
そして青唐辛子のしょうゆ漬けも加えてみたら
更に美味しくなってキメジが足らなくなりましたよ。


最後はキメジのアラスープで博多ラーメン作って
余すところなく食べさせてもらいました。
8月後半の仕立てに誘ってもらったので
そのときに釣れるといいな。
コメント

聡丸☆クロムツ~アジ~カサゴ五目

2020年07月17日 | 釣り関係
最近、風が強かったり雨降っていたりで
なかなか釣りに行けなかったけど
やっと行けました。


夜中の3時前に出船なので
駐車場に2時到着。
クロムツは渋かったけど
型は凄く良いので大満足。


その後、アジ狙い。
アジはポツポツと釣れるけど
サバも多くて後半は浅場のカサゴ釣り。
こちらもポツポツ釣れて終了でした。
アジは7匹、カサゴ4匹、ムシガレイ1匹、サバたくさん。




帰りは先日誕生日だったRちゃんに魚をお裾分けして
欲しかったこのタンブラーを分けていただきました。
これから毎日、酒はこのグラスで飲むことになります。


それと
うちの少し大きくなったカマキリ。


大勝軒の市販麺とチャーシュー作ったときの油とタレで二郎風油そば。
自分で言うのもなんですが
かなり旨いです。


あ、それとポロイチ味噌と塩としょうゆの三種類を入手。
ポロイチのしょうゆ味を買うのは十年ぶりくらいかもです。
これでしばらく即席麺はOK。
コメント

聡丸☆クロムツ~アマダイ五目

2020年05月30日 | 釣り関係
28日は聡丸からクロムツ狙い。
夜中の3時に集合出船なので
真っ暗な中での出船です。


暗いうちにクロムツはポツポツと釣れてくれて一安心。
明るくなってきてからはサバが邪魔するようになってしまい
お祭り多くて終了でした。
それでも良型主体なので嬉しいです。
後半のアマダイ五目もイマイチで終了。
それでもクーラーの中は賑やかになったので良しですよ。


そういえば、レベルワインドが壊れたシマノのフォースマスターですが
修理に出してみたら無料で直って帰ってきました。
もう何年も使っているのにありがたいです。


帰りはヤックスでアリランラーメンのカップ麺をゲット。


帰宅してすぐに食べてみました。
ニンニクの香り強めで
背脂カスもたっぷりで美味しいけど
実はお店で食べたことがないので、似ているのかどうかがわかりません。
でも美味しかったです。


そして昨日は奥さんの実家に妹弟と子供たちが
緊急事態宣言解除されたので久しぶりに全員集合でした。


ブルーインパルスも飛ぶというので
屋上で待機しながら来るのを待っていました。


いやー、最高でしたね!


実家に釣れた魚を持って行き、みんなに食べてもらいました。
炙りクロムツ丼。
やっぱ型の良いクロムツは最強にウメーです。


型の小さいのも少し釣れたので
マダコとかヤリイカと一緒に唐揚げにしてもらいました。
こちらも大変美味しくいただきましたよ。
久しぶりに親戚集まって、ベロベロに酔っ払ってしまい
大変楽しい二日間でした。
コメント (2)

聡丸☆ヤリイカ

2020年05月10日 | 釣り関係
今回はヤリイカの写真だけにしておきます。
ヤリイカ40
スルメ3
アジ1
サバ1
やっぱり少し書き足します。
開始から2時間位はヤリイカのご機嫌もよく
大中型が25杯。
ここから中弛みで1時間くらいアタリが消えました。
その後、後半少し盛り上がりましたけど
型は小型。
重量的には重くなかったけど
ヤリイカ釣りは楽しかったので満足でした。


これから暑くなるし、日焼けもするので
マスクした状態で日焼けの跡がどうなるのか?
マスクの形とか考えないといけませんかね。
コメント (2)

聡丸☆クロムツ~ヤリイカ

2020年04月17日 | 釣り関係
昨日は聡丸で釣りでした。
前半のクロムツは撃沈で後半のヤリイカ。


予想以上に冷たい風がビュンビュン吹いていて
うねりも半端なく厳しかったです。


最初は14センチでやってましたが
船長から11センチに変えるようにと二度も注意されて
交換したらヤリイカ入れ乗りになりました。
船長の忠告は守りましょう!




結果、ヤリイカ36ハイ
スルメイカ2ハイ。


友人、嫁実家に配達して
帰宅しました。
とりあえず、帰りに明太子と紫蘇の葉を買ってきて
イカ明太で晩酌しました。
混ぜた写真はありません、、、


ヤリイカたっぷり入れたお好み焼きも最高にウマいです。
完成した写真はこちらもありません、、、


水深も100メートル前後で浅くなったし
他所よりもヤリイカ釣れてますからおすすめですよ!
コメント (2)

聡丸☆ヤリイカ

2020年03月27日 | 釣り関係
鴨川沖でもヤリイカが釣れだしましたので
これは行かねばなりません!
というわけで、いつもの聡丸から出撃してきました。


水深はちょっと深めの180~200メートルくらい。
ヤリイカの乗りは好調で
単発が多かったけど
たまに三杯掛けなどもあり
先週の鹿島よりも成績良く30ハイで終了でした。
ヤリイカはパラソルサイズで型も良いから
釣れてると楽しいです。


スルメも少し釣れたので
帰ってから肝を取り出して塩辛の準備。
身は干し籠で干しました。
風吹いていたので良く乾きましたよ。




一匹だけ引っかかってきたウルメイワシは
脂が乗っていて旨かった。


そうだ、途中で電動リールのレベルワインダーが壊れてしまったので
船長にリール借りました。
お陰で助かりました。
そして帰りはトイレ休憩もかねてカインズへ。


ここで奥さんに頼まれた多肉と土を買って帰りました。




来週もヤリイカ続いてくれることに期待です。
コメント (2)

幸栄丸☆ヤリイカ

2020年03月20日 | 釣り関係
今季初のヤリイカ出陣。
この日はうちの奥さんがナオちゃんイシちゃんと行く約束をしていたので
私も予定を合わせて一緒に行くことになりました。
鹿島に来たのは超久しぶり。
ヤリイカ船は平日でも4艘出しで賑わっていました。


風弱し。


ポイントはこの辺。


左舷の艫から4席確保してくれたので
私は胴の間へ。


うねりもない凪な海なので
船酔い組も余裕で釣っていました。


でも凪倒れなのか
ノリノリとはいかず
20ハイで終了。
イカが大きいから食べるには十分。


港に戻って船宿のカレーライス大盛り。


それと一人に一つもらえる活きイカパック。
気温20℃もあったので
帰りの車内は温室状態でかなり弱ってしまって残念でした。


そして奥さんのもう一つ大事な目的。
ジョイ本で多肉用の土を買う。


そして帰りはRちゃんBさん夫婦とSさんにヤリイカをお裾分けしたら
いろいろいただいてしまいましたよ。気を使わしてしまい申し訳なかったけど、感謝でございます。




自宅に帰ってまずはお刺身。
新鮮なヤリイカは美味いね。
そしてシャワー浴びたら即爆睡。
久しぶりに10時間くらいトイレも行かずに寝れました。


卵黄乗せも美味い!


そして多めにイカ明太を仕込みました。
これはつまみにもなるしパスタにもなるので最高です。


聡丸もヤリイカ爆釣しているので
釣れているうちに行かねばなりません!!
コメント

つり幸☆タチウオ

2020年02月26日 | 釣り関係
いろいろな都合が重なって
前日の夜に釣りに行けることが決まりました。
千葉の釣りが好きなんだけど
夜中の1時に起きて港に向かうのはちょっと辛い体調だったので
ゆっくり起きて割と近場から出船するつり幸のHPを確認しました。
そうしたら、またタチウオが復活して釣れてる感じがしたので
久しぶりにつり幸のタチウオに決定。
東京湾で予報も良かったので船酔いしないかもと
うちの奥さんも来ることになりました。
6時くらいまでには来てくださいと船宿に言われていたので
家を5時過ぎに出れば余裕で着きます。
環八を下って距離にして30キロくらい。
楽ちん!
風もほぼ無風。




ポイントは猿島沖。
80号のオモリで
小型電動リールだから
竿掛けでやりました。
他のお客さんは全員キーパー使ってましたけどね。


最初のポイントでは小型が3尾。
でも当たりが頻繁にあって面白い。


すぐに別のポイントへ移動したら
型が良いのがバシバシ釣れだしました。


うちの奥さんもかなり健闘して
良型もバッチリ!


昼過ぎても釣れ続けてくれて
クーラー一個は満タンで
もう一個は半分くらい。
こんなに釣れると思っていなかったので
最高に楽しめましたよ。


つり幸ではタチウオ船二艘出しで
席は余裕でしたのでお祭りもなく
うちら夫婦が意外にも成績良かったようで
釣り的にも満足な結果でした。
帰りに奥さん実家や釣りをやらない友人宅にタチウオを配って帰宅でした。


沖では何か撮影してましたね。
隣に長く居たけど
誰だか分かりませんでした。

コメント

聡丸☆トロサバ~オニカサゴ

2020年02月14日 | 釣り関係
ようやく今年初の船釣りに行ってきました。
この日は天気図を見ても高気圧が中心にあって良さげだなと思って
港に着いてみたらほぼ無風。


気温も真夜中で6℃だったので
普通に防寒着を着込んで来てたからちょっと暑く感じるほど。
寒さにビビっていたけど暑いのは脱げばよいので一安心。
それと去年まではヒートテックを愛用していましたが
今期の冬からワークマンのインナーを使いだしたら凄く良くて
もうヒートテック(極暖も)には戻れなくなりました。
ワークマンのインナーが大のお気に入りになっちゃいましたよ。
まあそんなこんなで
マサバ釣り。
マサバ専用の船宿仕掛け。
最強ですよ!
もう入れ食い状態なので
不器用な私は忙しくて汗だくでした。
脂のたっぷり乗ったマサバが大漁です。
クーラー満タン!
実はクーラーボックス二個持ってきたので
そちらもほぼ満タンでサバラーも大満足!


そして後半のオニカサゴ。
私の仕掛けにオニは来なかったけど
ウスメバルが釣れてくれたので嬉しかったですよ。
それとナメロウにすると美味しいオアカムロも。




どう考えても食べきれないので
前に魚を持っていく約束していたれいちゃんに連絡して
お裾分けしたら喜んでくれて良かったです。
それと好人家の麻婆豆腐の素とか珍しいスパイスをお土産にいただいてしまいましたよ。
ありがたいです。


それとちはるさんともカレンダーの約束をしていたので
マサバを持って行くついでにもらってきました。
釣りキチ三平のカレンダーありがとうございます。


残りは両方の実家と近所にお裾分け。
脂の乗ったトロサバなので、みんなに喜ばれて良かったです。
うちの分は
塩焼き、煮つけ用に少しと
しめ鯖用を多めに作ってもらいました。


しめ鯖はアニー対策で真空パックして一旦冷凍庫。


白子と卵は甘辛く煮てくれたので
良いつまみになります。


小さめのはまとめてキーマカレー風に今夜作る予定です。


魚捌きは全部うちの奥さんがやってくれるので感謝です。
(感謝してるってブログに書けとうるさいので書きました(汗)
コメント

聡丸☆クロムツ~アマダイ五目

2019年11月22日 | 釣り関係
今回もクロムツ狙いで聡丸です。
真っ暗なうちからガクガクとアタリがあり
少し追い食いを狙ってから巻き上げです。
しかし、最初のポイントはサメに横取りされたり
スミヤキに仕掛けを切られたりだったのでポイント移動。
その後、ポツポツと釣れてくれて良かったです。





後半のアマダイ五目は私一人だったのと
クロムツで満足しちゃっていたので
少し早めに終わらせてもらいました。
それでも魚はたっぷりで大満足。



船の上で見つからなかったサングラス。
駐車場に戻ってきたら
車の屋根にありました。



お昼前に自宅到着で
奥さんとご近所寿司ランチ。





今夜からクロムツ尽くし。
楽しみです。





コメント (2)

聡丸☆クロムツ~アマダイ五目

2019年11月04日 | 釣り関係
先日の釣りです。
私の場合、腕ではなく
その日の運で釣果が左右します。
釣れるときは運が良くて、釣れないときは運がない。
この日の私には運がなかった。残念



それでも釣れてくれた魚たちは美味しく食べましょうと
ハナダイとカイワリを軽く漬けにして
酢飯の上に乗せた丼です。
イクラも一緒に食べたらかなりウマかったです。



翌日はハナダイを甘酢で〆て
酢飯に乗せた丼。
まだまだイクラが残っているので
イクラを乗せて食べました。
こちらもバカウマい。



こちらは全ての調理を担当している奥さんの丼です。
何故だかブログに載せろというので、、、



チャーシューもたっぷりあるので
チャーシューエッグ丼もやってます。
脂身の多い部分は私が確保です。



明け方やっていたF1アメリカGP。
ここ数戦で絶好調に速かったフェラーリが遅くなりましたね。
燃料噴射量のルール違反疑惑とかあるようなので、次のブラジルでどうなるのか楽しみです。
コメント