goo blog サービス終了のお知らせ 

君の笑顔が見たくてヾ(*´∀`*)ノ♪

日々の食&出来事、我が家の3人息子の話・・・など
子どもたちの笑顔が見たくて頑張る母のブログです。

海老の尻尾と一升炊き炊飯器

2010-03-25 10:15:41 | 今日のお弁当
今日(3月25日)のお弁当

エビフライ、カレーコロッケ、フライドポテト、切干大根とベビー帆立の煮物
玉子焼き、スナップインゲン、ミニトマト

揚げ物が続いているお弁当です
海老は昨夜のうちに冷凍庫から冷蔵庫に移す・・・、下準備はこれだけ
片栗粉と塩でもみ洗いし、油を温めている間に衣をつけ揚げると言う、
毎日、毎日慌しいお弁当作りです

さて海老の尻尾、皆さんは食べる派残す派
我が家では旦那と次男は残す派、私と長男・三男は食べる派です。
カリッと揚がった尻尾、私は人の残したものさえも食べちゃうほど
好きなんだけど、旦那と次男は絶対に残しますね。
甘海老のから揚げも頭を残します。頭が美味しいのにって
食べてみることを勧めるのだけど、口の中が痛いと言うか、必要以上に
噛むことが面倒・・・みたいです

私の朝食はみんなを見送ってから、残っていたら食べます。
ちなみに今朝は、コーヒーを淹れて(旦那はインスタント、私は豆を挽いて
次男が残していった尻尾2本分・・・だけ。
4合炊いたご飯、今朝は旦那と次男、三男の朝食と2つのお弁当でなし。
4月からはお弁当が3つとなるので5合炊かないと足りませんね。
炊飯器、一升炊きのがいるかな
今は5合炊きなんだけど、5合炊きで5合炊くといまいち美味しくない
水っぽく感じるのよね。
でも春は(今年の春は特に)物入り、炊飯器の買い替え、悩むところです。
一升炊きを購入して朝に9合炊こうか(今は朝晩4合ずつ炊いています)
十分使えるものを買い換えるのは勿体ないし・・・





あっ、そうだ。早ければ10月には次男は家を出る。

出て欲しい・・・つまり、採用試験一発合格ってこと
願掛けの意味を込めて、一升炊き炊飯器は買わない