チョコな奴

チョコはチョコでも卵巣チョコレート嚢胞から命名。すっかり体調も戻りブログに趣味のことなど書きたくなってきた今日この頃…

着付け修行

2006-05-07 22:54:24 | きもの
連休最後の日、風邪は治りきっておらず、お天気はどんより。2日遅れの柏餅持参で、母に着付けを習いにいった。

5回ある名古屋帯のうち、2回も休んでしまった。来週からは袋帯にはいるため復習。習った学校が違うため、同じ手結びでもやり方が違うらしい。まあ、そのあたりはお互い適当に違いを認識しながら教えてもらう。なにしろ不器用で覚えが悪いので3回習った手順がちっとも身についていない。母は昔の人なので、体で覚えろタイプ。手を持たれて、あっちこっちと教えてもらう。そのうちに風邪のせいなのか、頭いっぱいいっぱいなのか、頭痛がしてきたので1回練習して終了。とりあえず練習用の帯を借りてそそくさと帰宅。

目に見えない背中で結ぶというのは、まるでエクササイズ。先生は慣れれば腕が廻るようになるといわれたけど、けっこう体のやわらかさもあるんじゃないかと思う。昔の人は毎日やっていたのだから、まあ練習すればできないわけではないと思うけれど、今みたいにいろんな道具を使ってきちっとは着ていなかったようだ。昔の写真など見るとぐずぐずである。母に聞いても昔、母の母(私の祖母)の時代は補整なんてしている人はほとんどいなかったから皺なんてあたりまえだったと言っていた。

とりあえず手で覚えないとどうしようもないらしい。練習あるのみである。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます☆ (みゅ)
2006-05-08 08:41:52
今日からいよいよ日常に戻りますね!

チョトな奴さん、お風邪なかなかしぶといようですね(悲)。

今週中にはすっかり治るといいですね!!

私も今日から職探しです。

派遣だから、選ばなければ、いろいろとあると思います。

いっぱい働かなくちゃ!!
返信する
風邪 (みん)
2006-05-08 20:31:26
チョコな奴さん こんばんは。

みゅさん こんばんは^^

わたしは長引く風邪の時は参鶏湯(サンゲタン

)という韓国料理を食べることにしています。高麗人参やなつめなどの薬草香ばしく、しかもコラーゲンたっぷり♪体が温まるんです。

和菓子でいちばん好きなのが柏餅♪どうしてこの時期しか出回らないのか、不思議でなりません。

今年も食いだめ(笑)しときました。

今日は終日、連休前にケンカした上司との関係修復に努め、疲れ切ってしまいました、、、ふぅ。
返信する
エヘヘ、実は・・・ (チョコな奴)
2006-05-08 21:26:11
みゅさん、みんさん、こんばんは。



今月中旬、サムゲタン等々グルメ旅で近くて遠い海の外へ出かけます。それまでに体調完全にしておきたかったので、ひきこもり生活でした。



風邪は今流行りのものらしく、電車や会社でもゲホゲホの人を見かけます。私はだいぶ回復、今は声がハスキーなのと時々ゲホゲホですが、微熱がなくなったのでだいぶ楽です。



みゅさん、お仕事無理しないようにしてください。



みんさん、上司と仲直りしようなんてすんばらしい心がけ。爪の垢いただけますか?
返信する