goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

状態動詞の現在進行形【第513回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2021-03-11 05:14:44 | 使い方
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

子犬がアヒルを親のように慕っています。
「過去分詞の分詞構文」について、「Nature & Animals」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 状態動詞の現在進行形

▷今日の例文

 例▷ If you're having a bad day, watch this.

 訳例▷ もしあなたが調子の悪い一日を過ごしているなら、これを見てください。


▷解説

 動詞は「動作動詞」と「状態動詞」に分けられます。
 動作動詞は行動や行為を表すもので、「eat」「drink」「go」「come」「see」「watch」など、多くの動詞が「動作動詞」です。
 一方、「状態動詞」は行為というよりも何らかの「状態」を表すもので、「have」「like」「love」「know」「live」「need」などがあります。

 今現在のことを表す場合、動作動詞は現在進行形にしますが、状態動詞は現在進行形にする必要はなく、現在形のままで現在の状態を表します。
 例▷ He is playing tennis.(彼はテニスをしています。)
   「play」は動作動詞なので、今のことを表す時には現在進行形にします。
 例▷ I live in Okinawa.(私は沖縄に住んでいる。)
   「live」は状態動詞なので今のことを表す場合でも現在形のままでいいです。
 
 ただし、状態動詞でも現在進行形になることもあります。
 この場合は特別なニュアンスが加わり、「一時的なこと」「強調」などを表す働きをします。

 「今日の例文」でも、「are having」と、状態動詞の「have」を現在進行形の形で使っています。
 これは「一時的なこと」を表していると解釈することができます。

▷その他の単語

 have a bad day: ついてない[不運な]日だ、気分が優れない

▷今日の例文は「Nature & Animalsg」から
タイトル:If you're having a bad day, watch this




最新の画像もっと見る