goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

経験を表す現在完了形【 |連続| 第1423回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2023-09-07 06:51:36 | 現在完了
Let's get started with day 7 for the month of September.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

これが咳ならくしゃみは?
「経験を表す現在完了形について、「Massimo」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

経験を表す現在完了形

▷今日の例文

英文 
Have you ever seen a crocodile coughing?

訳例
ワニが咳をするのを見たことがありますか?


実際のニュース映像はMassimo

▷解説

現在完了形は「have+過去分詞」の形です。
主語が三人称単数の場合は、「have」ではなく「has」を使います。

現在完了形は「完了」「経験」「継続」の意味を表すなどと言われます。
過去の出来事が現在にも何らかの影響を与えている場合に使われます。

現在完了形を使った文がどの意味を表しているのかは、文全体や文の前後関係、文脈などから判断するしかありません。

「今日の例文」の「Have you ever seen a crocodile coughing?」は、「経験」の意味の現在完了形が使われています。
「〜したことがありますか?」という「経験」を問う疑問文になっています。

ここでは全体的な文脈に加え、「ever」という単語が「経験」を表す目印になっています。
現在完了形の文の中で「ever」が使われていると、その文は何らかの経験について述べる文になっていることが多いです。

▷その他の単語

see+A+-ing: Aが〜するのを見る
crocodile: ワニ
cough: 咳

▷今日の例文は「Massimo」から






最新の画像もっと見る