goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

さまざまなニュアンスをもつ「could」【第310回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2020-08-20 06:01:25 | 助動詞
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

表面がジグソーパズルになっているコーヒーテーブルが登場しました。
今日は、「さまざまなニュアンスをもつ「could」」について、「Cheddar Gadgets」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 さまざまなニュアンスをもつ「could」

▷今日の例文

 例▷ Could you solve this puzzle?

 訳例▷ このパズルを解いてみませんか?



▷解説

 「could」は、「can」の過去形として使われる場合よりも、仮定法的な表現をする言葉の一つとして使われることが多く、文脈によってさまざまな意味・ニュアンスを持ちます。

 「今日の例文」の場合、「Could you」は「〜してみてはいかがでしょう?」という遠回しな提案の意味にもとれますし、「(もしあなたがこのテーブルを買ったら)あなたは解けるでしょうか?」という意味に解釈することもできます。

 ちなみに「Could you please open the window?」などという場合は「〜していただけませんか?」という丁寧なお願いになります。
 
▷その他の単語
 
 solve: 〜を解く、解明する
 puzzle: パズル

▷今日の例文は「Cheddar Gadgets」から
 タイトル:Build your coffee table by putting together this jigsaw puzzle.




最新の画像もっと見る