goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

目的を表す不定詞の副詞的用法【 |連続| 第1459回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2023-10-13 07:25:52 | 不定詞
Let's get started with day 13 for the month of October.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

化学の力はすごい。
「w目的を表す不定詞の副詞的用法」について、「Massimo」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

目的を表す不定詞の副詞的用法

▷今日の例文

英文 
You can use the mix to fix a lot of of broken objects, or to mold very resistant tools.

訳例
あなたはこの混合物を、様々な壊れたものを修理したり、とても耐久性のある道具を型に入れて作ったりするために、使うことができます。



▷解説

「to」と「動詞の原型」がくっついたものが「to不定詞(または単に不定詞)」です。
「to不定詞」には主に、「副詞的用法」と「名詞的用法」と「形容詞的用法」があります。
このうち「副詞的用法」には、「〜のために」という「目的」を表すものや、「〜、そして〜した」という「結果」を表すものなどがあります。
どのような使われ方をしているかは、文脈で判断します。
 
「今日の例文」で使われている「to不定詞」の「to fix a lot of of broken objects」と「to mold very resistant tools」は、共に「目的を表す副詞的用法」です。

▷その他の単語

mix: 混合物
fix: 修理する
broken: 壊れた、割れた
object: 物
mold: 型に入れて作る
resistant tool: 耐久性のある道具

▷今日の例文は「Massimo」から






「to不定詞」の形容詞的用法【 |連続| 第1422回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2023-09-06 06:48:52 | 不定詞
Let's get started with day 6 for the month of September.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

飛んでいるのか、飛んでいないのか。
「「to不定詞」の形容詞的用法」について、「Science girl」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

「to不定詞」の形容詞的用法

▷今日の例文

英文 
Nothing to see here.

訳例
ここには見るべきものはありません。


実際のニュース英語はScience girl

▷解説

「to不定詞」には副詞的用法、名詞的用法、形容詞的用法があります。

副詞的用法:「~するために」という目的を表すものなど
例▷ I study English to become a cabin attendant.
(私はキャビンアテンダントになるために英語を勉強しています。)
「to become a cabin attendant」は、動詞「study」にかかっています。

名詞的用法:「~すること」という名詞のような意味になる
例▷ I like to study English.
(私は英語を勉強することが好きだ。) 
「to study English」の部分は名詞の役割をしています。ですので動詞の目的語、主語、補語になったりします。

形容詞的用法:「~な(名詞)」「~という(名詞)」「~のための(名詞)」「~すべき(名詞)」といった形で名詞を修飾(説明)する役割を持ちます。
例▷ I need water to drink.
(私は飲み水が必要です。)
この文の場合「to drink」が直前の名詞「water」を修飾(説明)しています。

「今日の例文」の「Nothing to see」の部分は、「形容詞的用法のto不定詞」で、「to see」が直前の「Nothing」を修飾(説明)しています。意味は「見るべきものは何もない」です。 

ちなみに「今日の例文」は文になっていません。
もし省略を戻してちゃんと文にするならば、「There is」をつけて「There is nothing to see here.」などとなります。

▷その他の単語

nothing: 何もない
see: 見る
here: ここ

▷今日の例文は「Science girl」から





「to不定詞」の副詞的用法【 |連続| 第1316回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2023-05-23 06:30:38 | 不定詞
Let's get started with day 23 for the month of May.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

笑ってます、笑ってます。
「「to不定詞」の副詞的用法」について、「The Best」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

「to不定詞」の副詞的用法

▷今日の例文

英文 
He looks very happy to spend time with her. 😂

訳例
彼女と一緒に時間を過ごせて彼はとても幸せそうです。 😂


実際のニュース映像はThe Best

▷解説

「to不定詞」には副詞的用法、名詞的用法、形容詞的用法があります。

さらに「副詞的用法」は以下の3つに分けることができます。

①目的(〜するために)


I study English to become a cabin attendant.
(私はキャビンアテンダントになるために英語を勉強しています。)

②結果(〜したら〜)


I woke up to find a big typhoon was coming.
(朝起きて大きな台風が来ているのを知った。)

③理由(〜したので)


I'm happy to hear the news.
(その知らせを聞いて嬉しいです。)

「今日の例文」では、③の「理由(〜したので)」を表す副詞的用法が使われています。

▷その他の単語

look: 〜に見える
very happy: とても幸せ
spend time with: 〜と一緒に時間を過ごす

▷今日の例文は「The Bestから




「to不定詞」の形容詞的用法【 |連続| 第1314回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2023-05-21 07:49:46 | 不定詞
Let's get started with day 21 for the month of April.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

思わず「ほほぉっ!」と感心してしまいます。
「「to不定詞」の形容詞的用法」について、「Hidden Tips」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

「to不定詞」の形容詞的用法

▷今日の例文

英文 
The way to push a car if you’re on your own!

訳例
あなたが一人だけの時に車を押す方法!


▷解説

「to不定詞」には副詞的用法、名詞的用法、形容詞的用法があります。

副詞的用法:「~するために」という目的を表すものなど
例▷ I study English to become a cabin attendant.
(私はキャビンアテンダントになるために英語を勉強しています。)
「to become a cabin attendant」は、動詞「study」にかかっています。

名詞的用法:「~すること」という名詞のような意味になる
例▷ I like to study English.
(私は英語を勉強することが好きだ。) 
「to study English」の部分は名詞の役割をしています。ですので動詞の目的語、主語、補語になったりします。

形容詞的用法:「~な(名詞)」「~という(名詞)」「~のための(名詞)」「~すべき(名詞)」といった形で名詞を修飾(説明)する役割を持ちます。
例▷ I need water to drink.
(私は飲み水が必要です。)
この文の場合「to drink」が直前の名詞「water」を修飾(説明)しています。

「今日の例文」の「The way to push a car」は、「形容詞的用法のto不定詞」で、「to push a car」が直前の「The way」という名詞句を修飾(説明)しています。意味は「車を押す方法」です。 

▷その他の単語

way: 方法
push: 押す
on your own: 一人で、独力で

▷今日の例文は「Hidden Tips」から




不定詞の中に副詞が入る時【 |連続| 第1168回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2022-12-26 04:02:57 | 不定詞
Let's get started with day 26 for the month of December.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

配達ドライバーの訓練にさまざまな工夫が取り入れられています。
「不定詞の中に副詞が入る時」について、「Insider Business」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

不定詞の中に副詞が入る時

▷今日の例文

英文▷ How UPS trains its drivers to safely deliver packages over the holiday season.

訳例▷ UPSが、年末の休暇シーズンに安全に小包を配達できるように運転手を訓練する方法。


▷実際のニュース映像はInsider Business

▷解説

不定詞は「to+動詞の原形」ですが、この動詞を副詞で修飾したい場合、副詞が不定詞の中に割り込んで入って来る場合があります。
「今日の例文」の「to safely deliver(安全に配達するために)」もそのパターンです。
不定詞「to deliver」の中に副詞の「safely」が割り込んで入っています。
一見、不定詞に見えない時があるので注意しましょう。

▷その他の単語

UPS: United Parcel Service(ユナイテッドパーセルサービス) ※米国の運送会社
train: 〜を訓練する、トレーニングする
safely: 安全に
deliver: 配達する
package: 小包 ※主にアメリカ parcel
over: 〜中の
holiday season: 〈米〉〔感謝祭から年末にかけての〕休暇シーズン、ホリデーシーズン

▷今日の例文は「Insider Business」から
How UPS trains drivers to safely deliver 21 million packages a day