goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

不定詞の中に副詞が入る時【 |連続| 第1168回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2022-12-26 04:02:57 | 不定詞
Let's get started with day 26 for the month of December.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

配達ドライバーの訓練にさまざまな工夫が取り入れられています。
「不定詞の中に副詞が入る時」について、「Insider Business」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

不定詞の中に副詞が入る時

▷今日の例文

英文▷ How UPS trains its drivers to safely deliver packages over the holiday season.

訳例▷ UPSが、年末の休暇シーズンに安全に小包を配達できるように運転手を訓練する方法。


▷実際のニュース映像はInsider Business

▷解説

不定詞は「to+動詞の原形」ですが、この動詞を副詞で修飾したい場合、副詞が不定詞の中に割り込んで入って来る場合があります。
「今日の例文」の「to safely deliver(安全に配達するために)」もそのパターンです。
不定詞「to deliver」の中に副詞の「safely」が割り込んで入っています。
一見、不定詞に見えない時があるので注意しましょう。

▷その他の単語

UPS: United Parcel Service(ユナイテッドパーセルサービス) ※米国の運送会社
train: 〜を訓練する、トレーニングする
safely: 安全に
deliver: 配達する
package: 小包 ※主にアメリカ parcel
over: 〜中の
holiday season: 〈米〉〔感謝祭から年末にかけての〕休暇シーズン、ホリデーシーズン

▷今日の例文は「Insider Business」から
How UPS trains drivers to safely deliver 21 million packages a day


最新の画像もっと見る