goo blog サービス終了のお知らせ 

spin out

チラシの裏

都筑道夫 ポケミス全解説 その3

2009年03月09日 | ノンフィクション
SFにする必然性に、都筑道夫はこだわったようですが、
そういう都筑道夫本人が
「銀河盗賊ビリイ・アレグロ」
「翔び去りしものの伝説」
といった、SF、ファンタジイを書いています。



「ビリイ・アレグロ」はSFにする必然性があったかどうか、
すみません、忘れてしまいました。
ブツも本棚のどこかにあるはずなんですが、見つかりません。
表紙のイラストが大友克洋なので、そっちのほうがうれしいような。

「翔び去りしものの伝説」は、
異世界に召還された現代人の冒険を描く、
まさに「ダブルスター」と同じような設定の話。

このあたり矢野徹はどう思っていたのでしょうか。




個人的に、都筑道夫はSF、異世界ものより、
「神州魔法陣」「神変武甲伝奇」「魔海風雲録」
のような伝奇小説のほうがしっくりきます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都筑道夫 ポケミス全解説 そ... | トップ | 神戸70s青春古書街図 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ノンフィクション」カテゴリの最新記事