goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

生活の知恵満載

2011-09-01 22:58:40 | 日記・エッセイ・コラム

 電子レンジでチンするだけで唐揚げが出来るという商品を試してみました。ちゃんと味もしっかりつくし、パリッとするし、何しろ油を使わないのでヘルシーです。揚げ物の後処理って大変なんですよね。でもこの商品なら電子レンジにお任せですから、仮設住宅でも大丈夫だと思います。あっぱれな商品です。

 避難生活を続けているとどうにもけち臭くなるというか、所帯じみてくるというか、キャベツの芯も取っておいて細かく薄く切って味噌汁にしたり、ちょっとあまると漬物にしたりと、ゴミはかなり減りました。食材を最後まで効率よく使いまわす。スーパーのチラシに惑わされず、でも旨く利用して買い物を計画的にする。当たり前なのかもしれませんが、震災後に食べ物が手に入らない時期もあったし、ガソリンも朝から並んで20リットルしか入れられない時期もあったし。次に食材が手に入るのか不安なので取りあえず賞味期限ぎりぎりまで取っておくなど。

 色々な節約方法が載っているサイトを巡って、節電や節約をしています。もやしも水を入れた容器に入れておけば数日持つと分かったので腐らせずに済むようになりました。もやしは安いのですが一袋では多い場合があって、でも袋のままだとすぐに痛むので困っていました。

 洗剤も使わずに重曹も使わずに落とす方法がある。卵の殻や固形石鹸を使って掃除するといい感じ・・・。なるほど~。濡れた新聞紙を玄関にばらまいてから集めると砂も取れるし消臭にもなる。すご~い。てかいままで知らな過ぎたのかしら?

 アパートに移っても仮設でも同じかもしれませんが、生活のペースってありますよね。掃除機の音や洗濯機の音って結構響くので気を遣います。だから毎日おなじペースで動けば「あの家は何時には掃除を始めるんだな」と分かって貰えれば少しは向こうも対策を取るんじゃないかと期待してます。というよりも普通の生活時間でやってますけどやはり気になります。

 一軒家で育った子供たちはドアの開け閉めも乱暴だった時期があるので、「追い出されたら行くとこないんだからね!」と脅かしておりました。最近は静か。アパートの二階なので下の住人にあった時には「いつも騒がしくて済みません」と声をかけるようにしてます。が、「全然大丈夫ですよ」と言われて一安心。でもこれに甘えないで静かに暮らすようにしてます。

 それぞれ子供たちも協力してくれているので快適な避難生活をしています。がやっぱり帰りたい。かび臭かろうが腐っていようが自宅がいいなあ。

 秋にはメンテナンスに入れるとか情報もあるのですが、まだまだ線量が高いのでわが地区は無理。諦めてます。諦められないのがお宝の着物。これだけは救出したい。わがままをいっては困らせている自分。反省する余地なし!