気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

ブルーヘブンに行ってきた KAITO10周年誕生祭

2016-02-22 10:18:03 | アート・文化

雨です。雨でした。暴風。まじすか?でもまあ、めげませんよー、青廃は・・・・・。チケットの整理番号順の入場ということでさくっと並んで~そこからが大変。ライブ慣れしてない人たちが結構いたらしく、上着とか荷物とかで場内はキャパが入りきらないって。うーん。でも!なんと!三列目に位置をゲット!いぇい!最前列のお兄さんにちょいとかがんでもらって、いざ!浅川ねーさんのテンションアゲアゲで開始です。もーなんなの(笑 いちいち「ありがとうございます!」って女王様かいw緑がないっていいよねーの発言に爆笑。そーね。そうよね。あれはあれでいいけど。

生演奏のバイオリンでのカンタレラはさいこー!最後はスクリーンを下してあったKAITOを全員で・・・。もー前の子は泣いてるし、アーそういえば自分もうるっときたかなあ。

meikoさんの10周年も良かったけどー。次はルカ姉さんの10周年かあーと遠い目をしていたら、その前になんか絶対やる!って言ってくれたたし。えーまじで!絶対行く!

絶対行くで思い出したけど、当日会場前でチケット売ってと頑張ってたお兄さんは無事に入場できたそうな・・・・。7000円のチケットが22000円とか?

すごいなあー。でも見れて良かったよね!後ろの方は全然だっていうけど・・・・。風雅なおとさんと目線ばっちり出会いまくりの「上弦の月」は最高!

雨にも負けず風にも負けず、膀胱炎にもまけず・・・。そう膀胱炎だったんだよねー。腰痛い。

ライブ良いよねー。あのくらいの近さが最高です。

リツイートしてくれる丁寧な風雅なおとさんにも感謝です!


自宅に神棚を作ってみた

2016-02-14 23:21:53 | アート・文化

仏壇は実母が亡くなってから作ったのですが、自宅に帰れなくなったので新たに購入したものがあります。これは音楽室というか仕事の事務所のところにあります。いつでも仕事を気にしていた人だし、他に置くところないし・・・・ってことで、新しい家には神棚がある。ここはまだ何も置かれていないので、新年に初詣をどこにしようかと迷っていた際にどうしても気になる神社がありました。稲荷神社。なんかすぽーん!とはまったんです。ここで1/15から年神様をお迎えするのが習わしだと聞き、急きょ通販で神棚に奉るお宮を購入。備品小物も購入。この通販っていう部分が私らしいところよね。と思いつつ、サイズを測っていなかったのになんとぴったり!色も宮司に「おお!綺麗なお宮ですねえ」と褒めてもらえたほど。

不思議なことに神社に出向いた時の箱の重さと帰りが違う。明らかに重い。なんだこれ?って感じです。

1/15に間に合ったので、さっそく米・塩・水・酒・榊をお供えし、お札と熊手、破魔弓を飾ります。年神様も前面に垂らして、いざ!

おお・・・すごい!そこから良いことずくめ。旧来我が家に居ついていてくれた仔と新たに飛び込んできてくれたのが夫婦になった様子。こんなことを書くと妄想だといわれそうですけど、ちゃんとあいさつに来てくれたんですよ。白い毛並みに虹色の色の毛が混ざった綺麗な個体。あれはいずななのかなあ。狐という風じゃなかったけれど、とにかくとても神格化していて、かわいいのです。

こういうのは気持ちの問題だとか、霊感商法だとか、眉唾だとか、イワシの頭も信心から~とかいいますけど、ええ、これで私自身の心が落ち着くならそれにこしたことはないではありませんか・・・・。

 

で、榊は結構スーパーでも売っているので月に二回は買い替えます。お米は食べて、塩はトイレに。酒は玄関先に撒いて、水も撒きます。新たなものをお供えして・・二礼二拍手一礼。ああ、清々しい!

 

しかし不思議なんです。従来あった神棚のサイズも測っていないのに、ぴったりのものを購入するとはねえ。本当にそういう事ってあるんですねえ。

 

仏壇にも花をお供えしたり好きだったコーヒーを入れたりしてます。お線香の香りは白檀とか伽羅香が好きなので、部屋の匂い消しにもいい感じです。

 

心の持ちよう一つですが、私は神棚をしつらえたのはとても満足しています。


津軽三味線でお仕事?!

2016-02-14 22:58:14 | アート・文化

 津軽三味線を再開して三か月。元から民謡は習っていたので歌は歌えるっていうことで、お座敷(営業ですねいわゆるドサ回り的な感じ)に呼ばれました。元々は教室っていうか三味線屋のご主人が独自で回っていたのですが、場を持たせるということでついてきてくれたら勉強にもなるよーという甘い言葉に誘われて、最近は月二回くらいはお呼びがかかります。歌を二曲、津軽じょんがら節デュオで一曲。せいぜい20分程度なんですが、まあいろいろな人たちに会えるし、シチュエーションも様々。とにかく楽しいし面白い。ご祝儀は先生が取ってしまうけれど、時間があれば飯でも食いに行くかーとなるし、どこかで誰かが三味線がらみでの話があるっていうとそのままついて行ったりしてます。酒飲むのが好きなんで、はい。つまみと酒とカラオケがあればええ、どこでもOk!でも歌う前に食事を勧められると困るんですよ。お腹いっぱいだと歌えない。こういう時に着物を着られるのは強みです。やっぱり民謡をやるには和服が一番。今はまだ思い出している最中だし再開したばかりで手が動かないので、助手から出世しませんが、それでも毎日触っているうちに思い出してきますね。ああ、こういう手もあったなあとか。長年弾き続けている師匠にはかないませんけど、それをマジかで見ることは一番の勉強ですからね。

 お教室も自宅を開放して行うことにしました。先生の自宅では狭いっていう事ですから、まあいいですよ。その代り私のおけいこ代は無料にしてもらっています。息子がやりだしたのでこちらは払いますけどね。

 やっぱり良い三味線はいい音するわぁ。バチも水牛のを買ったので満足して練習に励んでおります。

 ああ!やることがいっぱいあって・・・うれしいなあ。2020年に向けてがんばるぞ!