goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

簡単なのは良い事ですか?

2009-09-17 09:09:00 | コスメ・ファッション

着物の雑誌や本を読んでいると必ず話題になるのが、帯結びと半襟の付け方。どちらも裏技の紹介や新しいグッズを宣伝しています。以前自分も簡単作り帯に凝った事も有りました。確かに簡単で便利です。でも手持ちの帯全部を加工するつもりはありません。全通丸帯や袋帯はその都度柄の出し方を替えて愉しむ帯だし。半幅帯もそうです。自分が帯を締めるのが好きだと云うのも理由の一つかも知れません。確かに楽ですね。だからいざという時のために一つ二つは簡単帯に加工してあります。腕を怪我したときや肩が上がらないなどの場合は非常に便利です。マジックテープ式だと前で留めて後ろに廻せるのでいいアイデアですね。

 最近流行りの長襦袢からセットで全部楽ちん着付け着物は初心者もそうですが業界人には好評なようです。なにしろ忙しいですものね。でも敢えていらないなあと思います。

 同じく半襟を付けるのも、面倒だとか難しいと一度も思った事はありません。むしろ楽しい時間なのです。組合せを決めて明日の為に半襟を付ける時はウキウキします。何事も慣れですね。針仕事を苦に思う方は手の届く範囲に針箱がないのでは?と思います。達人は最後の玉留めをせずに糸もリサイクルするとか。確かに!木綿糸も丈夫ですから数回は使えますね。
 バッグにソーイングセットを入れていない人も多いでしょうね。私は面倒だと糸巻きに針だけ刺しておきます。後は安全ピンがあれば充分。
 何事も嫌だ面倒だと思うとやりたがらないでしょうが、簡単帯から自分で結べるように練習するのも、是非チャレンジして欲しいと思います。