アロハなひととき

気になる印刷ショップの社長のアロハな日々。

清真学園ラグビー部 花園へ

2011-11-14 08:11:41 | ラグビー
昨日の第91回 全国高等学校ラグビーフットボール大会茨城県予選で清真学園が茗渓学園に
21-14で勝ち、8年ぶり8回目の全国大会出場を決めた。

息子が清真学園でラグビーをやっていた関係で、中学高校と約5年間ラグビーの試合の追っかけをやっていました。
高校3年の4年前、同じ茨城県決勝で茗渓学園に敗退した場にもいたので、今回の勝利の渡辺監督、和田コーチ、父母会、OB他関係者の喜びがよくわかります。おめでとうございます。

清真学園のラグビーは、生徒の自主性が基本で、練習内容など自分たちで考えて先生の指導を受けるスタイルです。「やらされる」のではないラグビーが伝統となり、選手をスカウトしていない少ない部員でも「強豪校」とよばれる強さを維持しているのではないかと思います。

今年の新人戦の写真です



花園での活躍を期待します。


さてその息子は大学でもラグビーをやってますが、昨日の試合は立教大に102-3と大敗した模様。
ありゃー

サイクルモード

2011-11-11 18:50:51 | 自転車

「スポーツバイクのすべてが”体感”できる!日本最大の自転車エンターテイメントショー」
サイクルモードに、11月6日行ってきました。

幕張メッセの会場は熱気ムンムン。昨今の自転車ブームを実感します。
2012の新型車が各メーカーブースに並ぶ。

そして またいいでしょ

実はもう一つの目的は多田君に会う事でした。彼は私の友人の甥にあたるのですが、5月の佐渡ロングライドを一緒に参加しました。
そのとき、近藤機械という会社に転職するといってました。
名古屋の中小企業が画期的な「ハブ」(自転車ホイールの回転軸)を開発して、自転車の世界に飛び出していくための営業マンになるといってました。

GOKISO Hub プロモーションビデオ Vol.1


http://www.gokiso.jp/index2.html
入社後、台湾、オランダ、ラスベガスなどの自転車ショーに行ったようです。
彼と彼の家族と一緒にお弁当を食べたのですが、意欲満々でした。ヨーロッパや日本の一流選手にも製品の試用をすすめているようです。
がんばれ多田君!来年出来たら佐渡を一緒に走りましょう。


2012水彩散歩 銚子カレンダー完成 販売中

2011-11-10 08:15:45 | 日記
昨年に引き続き、名洗の根商店さんのご協力もいただきまして
根正子さんの水彩画カレンダーが完成しました。

1月 犬吠の日の出
2月 黒生海岸
3月 銚子ドーバーラインより

4月 犬吠埼

5月 君ヶ浜

6月 長崎の町へ
7月 夕日の屏風ヶ浦
8月 銚子大橋
9月 長崎鼻灯台
10月 利根かもめ大橋
11月 屏風ヶ浦
12月 一の島灯台


ヨコ195mm×タテ210mm 壁掛けタイプ P28 全ページカラー刷り
一部800円

根正子さんの水彩画展でも販売いたします。
 

ジャパンカップ

2011-11-08 18:06:44 | 自転車
少し日がたったのだが、ジャパンカップの報告です。
今年は10月22-23日と出かけた。(昨年は1日だけの観戦)

宇都宮といえば餃子ということで駐車場のおじさんにすすめられたお店で食べました。目的の半分は達成。

22日は宇都宮市街の目抜き通りをレース場にしたクリテリウムです。昨年から始めたとか。


たくさんのファンや地元の観客で周回コースの歩道はごったがえしていました。

23日は宇都宮市森林公園周回コースです。早朝から標高差185mの古賀志林道の上り坂にたくさんファンが向かいます。

峠付近には地元チーム「宇都宮ブリッツェン」の熱狂的なファンたちが陣取りツールドフランスを思わせる応援をしてました。



いいでしょいいでしょ 「ブリッツェン」の「レースクィーン」といったところですか。


「本場ツール・ド・フランスの山岳ステージに勝るとも劣らない名コース」とかいうだけあってこの坂を何回もハイスピードで登る彼らは「超人」です。


今回は2位と3位に日本人選手が入り、3周目の山岳賞を地元チーム「ブリッツェン」の選手がとるなど盛り上がった大会でした。
23日のレースは7万人の観客が来たとか。
地域振興にイベントは不可欠と思ったわけです。ハイ
来年は応援グッツを用意して応援しようかな。