大奥絵双紙-106 2013-01-25 | 大奥の女たち まったく進歩のない殿さまの俳句みたいなもの。 でも厭きずに続けるところだけはエライよ。 « 大奥絵双紙-105 | トップ | 大奥絵双紙-107 »
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 お皿の数は (auntkokko) 2013-01-25 07:15:10 同じメニューが違うお局様の恐いお顔毒見してないお皿は…どっち ^m^>そちの食事ははやすぎる箸を伸ばしたいための台詞に聞こえますねどちらにしてもよく噛んで召し上がってくださいませ 返信する にゃは~ (tamakiti) 2013-01-25 08:23:26 にゃるほど~。御台所がブスだからブスしか採用しなかったのね~。納得です~。キャバクラとかだとすぐ潰れるだろうけど大奥だからいっか~。(笑)将軍様と食事できるなんて山豚火さんしごい。 返信する Unknown (りか) 2013-01-25 09:46:12 あはは、山豚火さんすっかりそこに馴染みましたね。殿様もいい友兼師匠兼主治医できて嬉しいね^m^。 返信する なんでも慣れです (房州や) 2013-01-25 11:05:55 ・そうそうにいとませよと冬は暮れ 少しずつ暮れるのが遅くなりました もうすぐ立春ですね・早過ぎぬ早飯武士のたしなみぞ とは言ったものの山豚火さんは武士ではない 腹八分目の量にして残さず食べましょう・箸伸ばすお前の菜が美味く見え 誰だって隣の芝生は青く見えるものです 食事しかたのしみのない殿様は特にそうです 時にはこっそり分けてあげましょう・恐い顔見慣れてしまえば笑顔かな 美人は三日みれば飽きると言いますが そんなことはないと思いますが 恐い顔も慣れれば可愛いものに見えますよ きっと、金剛力士像だって可愛くありませんか今度はお局様も一緒に三人で夕食を頂きましょう喧嘩をしないようにおかずは大皿に盛りましょう今日は暖かくなりそうです図書館に本を返しに行ってきます 返信する 今日のお昼 (みゆ) 2013-01-25 14:01:54 久しぶりに…ほか弁食べたよ!のりタルにしたよ!~280円…安いでしょ(^-^)/きんぴら…好きなのかな?~バッチリ乗ってたよU+203C 返信する 現代人は早食い? (けいが) 2013-01-25 17:31:03 早食いはよろしくないですよ。いくら弟子でも、殿様とメニューが違うんですね。 キンピラみたいな庶民が食べるものは殿様にはないんですね。 返信する ◉auntkokkoさん (山豚火) 2013-01-25 23:10:32 だはぁ~! お皿の数まで数えていますよ。描くときはそこまで考えづに描いていますから。そのうちにおかずはなにと、なにと、なになんて言い出すのじゃないでしょうね。あまり細かく見ませんように。お手やわらかに願います。 返信する ◉tamakitiさん (山豚火) 2013-01-25 23:18:08 お殿さまの食事は一人淋しく食べるか、あの御台所と二人か・・御台所と一緒じゃメシがが不味い。それで誘われたのです。「余の部屋にお膳をもってこい」と当然メニューが違います。そてでおかずの取り替えっこ。春日の局がそれを見ていて渋い顔。 返信する ◉りかさん (山豚火) 2013-01-25 23:22:11 お殿さまは友達がいなくて寂しい人です。可哀想な人です。ため口で話すととてもうれしそうです。 返信する ◉房州やさん (山豚火) 2013-01-26 02:09:05 とにかく殿さまの食事は遅い。いらいらするくらい遅い。おらおらおら、もっと早く食わんかい。がぁーーーっと流し込まんかい! と云いたくなる。それが逆に「そちの、食事は、早過ぎ、です。よく噛んで、もっと、ゆっくり食べましょうよ」もとボンボン総理のハトヤマなんとかが、こんなんでしょうね。房州や、さん。和綴じ本は、もっと、ゆっくり、楽しみながら、作りなしょう、よ。 返信する ◉みゆさん (山豚火) 2013-01-26 02:19:28 「ほかほか弁当」のトップが喧嘩別れして「ほかほか弁当」と「ほっともっと」になって、わが家の近くにあるのは「ほっともっと」。ここでたまに買うのが、からあげ弁当。390円です。 返信する ◉けいがさん (山豚火) 2013-01-26 03:00:02 殿さまの食事は、一の膳、二の膳とあります。山豚火は当然一の膳だけ。殿さまと一緒に食事をすると、美味いものが食べられる~♪ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
メニューが違う
お局様の恐いお顔
毒見してないお皿は…どっち ^m^
>そちの食事ははやすぎる
箸を伸ばしたいための台詞に聞こえますね
どちらにしてもよく噛んで召し上がってくださいませ
御台所がブスだからブスしか採用しなかったのね~。
納得です~。
キャバクラとかだとすぐ潰れるだろうけど
大奥だからいっか~。(笑)
将軍様と食事できるなんて
山豚火さんしごい。
殿様もいい友兼師匠兼主治医できて嬉しいね^m^。
少しずつ暮れるのが遅くなりました
もうすぐ立春ですね
・早過ぎぬ早飯武士のたしなみぞ
とは言ったものの山豚火さんは武士ではない
腹八分目の量にして残さず食べましょう
・箸伸ばすお前の菜が美味く見え
誰だって隣の芝生は青く見えるものです
食事しかたのしみのない殿様は特にそうです
時にはこっそり分けてあげましょう
・恐い顔見慣れてしまえば笑顔かな
美人は三日みれば飽きると言いますが
そんなことはないと思いますが
恐い顔も慣れれば可愛いものに見えますよ
きっと、金剛力士像だって可愛くありませんか
今度はお局様も一緒に三人で夕食を頂きましょう
喧嘩をしないようにおかずは大皿に盛りましょう
今日は暖かくなりそうです
図書館に本を返しに行ってきます
のりタルにしたよ!~280円…安いでしょ(^-^)/
きんぴら…好きなのかな?~バッチリ乗ってたよU+203C
いくら弟子でも、殿様とメニューが違うんですね。
キンピラみたいな庶民が食べるものは殿様にはないんですね。
描くときはそこまで考えづに描いていますから。
そのうちにおかずはなにと、なにと、なになんて
言い出すのじゃないでしょうね。あまり細かく見ませんように。お手やわらかに願います。
御台所と一緒じゃメシがが不味い。
それで誘われたのです。「余の部屋にお膳をもってこい」と
当然メニューが違います。そてでおかずの取り替えっこ。
春日の局がそれを見ていて渋い顔。
可哀想な人です。
ため口で話すととてもうれしそうです。
いらいらするくらい遅い。おらおらおら、もっと早く
食わんかい。がぁーーーっと流し込まんかい!
と云いたくなる。それが逆に「そちの、食事は、早過ぎ、です。
よく噛んで、もっと、ゆっくり食べましょうよ」
もとボンボン総理のハトヤマなんとかが、こんなんでしょうね。
房州や、さん。和綴じ本は、もっと、ゆっくり、
楽しみながら、作りなしょう、よ。