猫町3丁目アパート 屋根裏工房

『屋根裏工房』は自称ゲイジュツ家たちの溜まり場 
いま『イエロースットン刑務所』を連載中〜!

「江戸の100人展」いも侍

2009-10-31 | 俳句と絵と書と・・
     
     ちょっとみじばぁたんずねるが こんじまじさあいくにゃあこのみじ
     まっずくでよがったかのう!


     おう! お侍さんよ おまえさんの言ってることはさっぱりわからねぇ
     んでござんすがねぇ!

「 江戸の100人展」秋風の女

2009-10-29 | 俳句と絵と書と・・
      
         私のタイプで~す。
       
         本当は東尾堂の娘がタイプで~す。


         どっちなのだ!




         24日から30日まで俳徊していますので 予約投稿です。

「江戸の100人展」手習指南の師匠

2009-10-25 | 俳句と絵と書と・・
     
     江戸では「手習指南所」 上方では「寺子屋」と呼ばれていた。
     手習指南所の師匠には、僧侶・・医師・武士・浪人・書家などが
     多かった。
     
     山豚火に 師匠はちょっと無理だね



「江戸の100人展」 裏長屋のおひでさん

2009-10-23 | 俳句と絵と書と・・
     
     落語などには よく九尺二間の裏長屋が出てくる
     これは間口が九尺(2.7メートル)
     奥行きが二間(3.6メートル)
     面積が三坪(六畳分)の裏長屋が多かった。

     この六畳の中に 流しやかまどのある土間があり
     その奥は四畳半ひと間の座敷があるのみ。
     押し入れと袋戸棚が付くと 畳の部分は三畳。

     これじゃワタシが住んでる今の住まいと同じだ! あははは・・
  
     
      24日から30日まで俳徊してきますので 予約投稿です。
     

「江戸の100人展」大岡越前

2009-10-22 | 俳句と絵と書と・・
        
        やぁ越前蟹の旦那 その節はお世話になりました
        旦那をぜひ100人展にという声がありましたので
        勝手に載せせましたよ
     
        もう少し男前に描こうと思ったのですが まぁ頑張っても
        こんなところでしょう! 

「江戸の100人展」かかし長屋の大家

2009-10-21 | 俳句と絵と書と・・
     
       こんなに穏やかな顔をした大家さんだが 大工与太郎が溜めた
       店賃のカタに大工道具を持っていってしまったのがこの大家さん

       名奉行大岡越前の裁きでめでたく解決したという落語「大工調べ」
       の一席にもなりました

       お後がよろしいようで!

「江戸の100人展」俳人 加賀千代女

2009-10-20 | 俳句と絵と書と・・
     
     やぁ これはこれは 加賀千代女さんじゃぁないですか
     ほ~ぅ しばらく 江戸見物ですか
     
     朝顔に つるべとられて もらい水

     えっ それ今朝詠んだ句ですか 
     素晴らしい! 後世に残る名句ですよ
     よかったら その辺で団子でお茶しませんか・・・

   



「江戸の100人展」山豚火

2009-10-19 | 俳句と絵と書と・・
    
「江戸の100人展」
    第1回目はそりゃ山豚火でしょう!

    江戸の人口100万人もいるのでで
    100回くらいは続けられると思うのですが・・・
    しばらくは 退屈な絵とへたうま俳句にお付き合いを!