日本の高度成長期を支えてきた田舎町
か、如何かは知らんけど

昭和の時代には賑わっていたんだろうなって、田舎町の商店街は
風情があります
そんな田舎町にあるうどん屋

ここは呉
地形的に天然の良港と言われ、古くは村上水軍の一派が根城にして・・・
そこまで遡ると嘘も誠も判りませんが
第二次世界大戦中は、帝国海軍の拠点でもあり、海軍関係で賑わっていたのは確からしい
そんなこんなで、細うどん文化の呉にある讃岐うどんのお店
賛否両論あるものの
基本的に讃岐うどん好きの親爺
まずは

ビール
前回訪問時には店内中央にあるこの相席テーブルに陣取ったが、

今回は同行者ありってことで、晴れてテーブル席
3卓4人掛けテーブルに2卓小上がり
そんな店内

品書きを確認して

壁に張り出された短冊もチェック

さて、瓶ビールはキリンとアサヒがあることは確認したが

今は使われてなさそうなサーバーなんかもあり、以前は生ビールも飲めたんだろうなぁ
ってことで、20分強まってご対麺

肉ぶっかけ
結構、豪快な肉盛りでしょ

同行者はエビ天ざるうどん

これまた、豪快に

ビールのお供は、とり天

麺はもちろん腰があり

それほど、強腰じゃぁないけどね
もちろん、エビ天と甘辛煮のお肉はトレードで

睦月
たまになら来てもエエなぁ


か、如何かは知らんけど

昭和の時代には賑わっていたんだろうなって、田舎町の商店街は
風情があります
そんな田舎町にあるうどん屋

ここは呉
地形的に天然の良港と言われ、古くは村上水軍の一派が根城にして・・・
そこまで遡ると嘘も誠も判りませんが
第二次世界大戦中は、帝国海軍の拠点でもあり、海軍関係で賑わっていたのは確からしい
そんなこんなで、細うどん文化の呉にある讃岐うどんのお店
賛否両論あるものの
基本的に讃岐うどん好きの親爺
まずは

ビール
前回訪問時には店内中央にあるこの相席テーブルに陣取ったが、

今回は同行者ありってことで、晴れてテーブル席
3卓4人掛けテーブルに2卓小上がり
そんな店内

品書きを確認して

壁に張り出された短冊もチェック

さて、瓶ビールはキリンとアサヒがあることは確認したが

今は使われてなさそうなサーバーなんかもあり、以前は生ビールも飲めたんだろうなぁ
ってことで、20分強まってご対麺

肉ぶっかけ
結構、豪快な肉盛りでしょ

同行者はエビ天ざるうどん

これまた、豪快に

ビールのお供は、とり天

麺はもちろん腰があり

それほど、強腰じゃぁないけどね

もちろん、エビ天と甘辛煮のお肉はトレードで

睦月
たまになら来てもエエなぁ


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます