この日は柏の葉ってところに行きましてね
昔からのJリーグサポーターにとっては、柏の葉公園総合競技場ってのが懐かしい響きなんですけどね
柏レイソルのメインスタジアムは日立柏サッカー場なんです。
柏の葉公園総合競技場にいずれホームを移すって計画で建設されたスタジアムだったのです。
ところが、世の中の流れが総合競技場から専用スタジアムに移行していたのに逆行していたんですよね。
それに、レイソルとしては自前で専用スタジアムを持っているのに、公営スタジアムを使用するのは効率悪いですしね。
ってことで、最近ではサブのスタジアムとしても使われていないどころか、レイソルのHPに柏の葉公園総合競技場なんて言葉もでてこないんじゃないかな
その点、われらがサンフレッチェ。
今使っているエディオンスタジアムがそもそもJリーグの試合を開催する基準を満たしていないって、老朽化した遺産。
1994年の首都以外で開催された初めてのアジア大会の為に建設されたんだもん
ってことで、町中に数年先に完成予定の新たな専用スタジアムを建設中
完成して歓声をあげる日が待ち遠しいのぉ~
余計な前置きが長くなりましたが、その柏の葉キャンパス駅の近くに

柏の葉かけだし横丁
なんとも、飲み人の心をくすぐるネーミング
気が付けば、歩いてました。

まだ営業時間前でしたので、通過しただけですけどね
帰りにはここに立ち寄ろうと心を決めた訳で

一目で日本酒推しとわかる外観
ガラガラガラと引き戸を開け
「ひとりなんじゃけどのぉ~」
云うてました
カウンターに陣取って、振り返ると

冷蔵庫

「冷蔵庫の中をご覧になっていいですよ!」
なぁ~んて、お誘いもいただきましたが、
見れば見るほど決めきれないのは分かっておりますので、
「今の時期は、秋あがりが出てきてますね」
なぁ~んて、店主さんの誘い水に乗って
「黒龍の秋あがり頂戴な」

この箸置き、我が家にもある

「日本酒お好きですか?」
「わかりますか?」
「嬉しそうにお飲みになられるので」
「ぇへへ」
拙ブログ、時々お客さんやお店の方と会話をしているような表現を使っておりますが、すべてハクション大魔法の仕業、もとゑ、フィクションであり、実際の行われた会話ではありませんので、お店の方のキャラクターと異なっている場合が殆どであることをご容赦ください!

お通し

やばい感じのお通しでこれでチビチビ飲めてしまうではないか
とはいえ、初訪のお店、お通しだけで帰るなんて野暮を演じるわけにはいかないので、品書きをチェック

細巻きのお店だ
ぃえね、細巻きで飲むのが好きなんですよ
にぎりだとお腹に堪えますが、1個が小さいでしょ
その前にお代わり

自然郷

プレミア日本酒の瓶だそうです

しめ鯖新生姜

生姜だから山葵は要らんかったか

さぁ、そろそろ追い込み
折角、千葉に来たんですから、千葉のお酒を何か

寒菊


珍しく小グラスでいただきましたが

これは大で良かったかも
細巻きももう一本
いかのウニ和え

いやぁ~、近所に欲しい一軒

やっぱり、赤ちょうちんは辺りが暗い方が似合うね

柏の葉キャンパス駅
また来ることがあるのだろうか

アキバの話はまた今度

昔からのJリーグサポーターにとっては、柏の葉公園総合競技場ってのが懐かしい響きなんですけどね

柏レイソルのメインスタジアムは日立柏サッカー場なんです。
柏の葉公園総合競技場にいずれホームを移すって計画で建設されたスタジアムだったのです。
ところが、世の中の流れが総合競技場から専用スタジアムに移行していたのに逆行していたんですよね。
それに、レイソルとしては自前で専用スタジアムを持っているのに、公営スタジアムを使用するのは効率悪いですしね。
ってことで、最近ではサブのスタジアムとしても使われていないどころか、レイソルのHPに柏の葉公園総合競技場なんて言葉もでてこないんじゃないかな

その点、われらがサンフレッチェ。
今使っているエディオンスタジアムがそもそもJリーグの試合を開催する基準を満たしていないって、老朽化した遺産。


ってことで、町中に数年先に完成予定の新たな専用スタジアムを建設中

完成して歓声をあげる日が待ち遠しいのぉ~

余計な前置きが長くなりましたが、その柏の葉キャンパス駅の近くに

柏の葉かけだし横丁
なんとも、飲み人の心をくすぐるネーミング
気が付けば、歩いてました。

まだ営業時間前でしたので、通過しただけですけどね
帰りにはここに立ち寄ろうと心を決めた訳で

一目で日本酒推しとわかる外観
ガラガラガラと引き戸を開け
「ひとりなんじゃけどのぉ~」
云うてました
カウンターに陣取って、振り返ると

冷蔵庫


なぁ~んて、お誘いもいただきましたが、
見れば見るほど決めきれないのは分かっておりますので、
「今の時期は、秋あがりが出てきてますね」
なぁ~んて、店主さんの誘い水に乗って
「黒龍の秋あがり頂戴な」

この箸置き、我が家にもある






拙ブログ、時々お客さんやお店の方と会話をしているような表現を使っておりますが、すべてハクション大魔法の仕業、もとゑ、フィクションであり、実際の行われた会話ではありませんので、お店の方のキャラクターと異なっている場合が殆どであることをご容赦ください!

お通し

やばい感じのお通しでこれでチビチビ飲めてしまうではないか

とはいえ、初訪のお店、お通しだけで帰るなんて野暮を演じるわけにはいかないので、品書きをチェック

細巻きのお店だ

ぃえね、細巻きで飲むのが好きなんですよ

にぎりだとお腹に堪えますが、1個が小さいでしょ

その前にお代わり

自然郷

プレミア日本酒の瓶だそうです

しめ鯖新生姜

生姜だから山葵は要らんかったか


さぁ、そろそろ追い込み
折角、千葉に来たんですから、千葉のお酒を何か

寒菊


珍しく小グラスでいただきましたが

これは大で良かったかも
細巻きももう一本
いかのウニ和え

いやぁ~、近所に欲しい一軒

やっぱり、赤ちょうちんは辺りが暗い方が似合うね

柏の葉キャンパス駅
また来ることがあるのだろうか


アキバの話はまた今度


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます