goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

立春朝搾り @浅野日本酒店

2022-02-04 19:15:30 | 日記
立春朝縛り
1998年に始まったんだそうですけど、愚昧が初めて立春朝搾りに出会ったのは2014年のこと
初心者でございます。
それでも、それ以降は縁起物として例年楽しませて頂いております。

この日は行こうと思っていた居酒屋が厨房設備の関係で緊急休業の案内をSNSで見ちゃったんですよ。
昨年もその居酒屋で立春朝搾りを頂いたので期待していたのですが

大阪近辺ならば、何軒も思い浮かぶのですが、東京・神奈川では引き出しが少なくて

だってさぁ、関東に戻ってきて約2年。
その間ずっとコロナ禍
人混みを避けて飲めるお店の引き出しなんて増えないでしょ  私が行ってるお店が流行っていないって訳ではありませんのでそこんとこ誤解なきよう、宜しく

ってことで、結局SNSで情報を仕入れて



浅野日本酒店
こちらも、実は大阪勤務時代に教えて頂いた日本酒が気楽に飲めるお店



祝1周年ってことで、コロナ禍の中東京に進出してこられたのだ

「今日は立春朝搾りを飲みに来たんですよ」
「それは、ありがとうございます!」



さっと2本の4合瓶を出していただいたんですけどね。
この後、タイミングが合わなかったのかしばし放置プレイ



ここには、「多満自慢(東京)」と「開華(栃木)」がラインナップ



店内は、こんな感じで販売もされている酒屋



いわゆる角打ちの類だ。

って、観察を続けておりますと

「お待たせしてすみません」

ってことで、やっと愚昧の順番が



アテには三種盛



ぇ、朝搾りの味の印象ですか
まぁ、縁起物ですから



さて、追い酒



篠峯の雄町



これは結構好きなお酒



案内されたテーブルが「秋津穂」って札が置いてあり
「秋津穂でお勧めをお願いします。」
「これですね」



お勧め頂いたのは
風の森ALPHA8



この辺りは間違いないお酒ってことで



都合2440円でご馳走様でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。