goo blog サービス終了のお知らせ 

一日1笑

どんな一日でも1回位は楽しい出来事があるはず!せっかくの一日だもの、楽しんで過ごします♪

気付き

2013-02-18 08:29:56 | ひとりごと
Facebookページ 『コーチング研究会』 では
日々教えられることがたくさんあります。


例えば、こんなこととか




こんなこととか・・・




ああ、反省することばかりだなぁ



ううん、反省ばかりしていても始まらない!


この ”気付き” に感謝して
前向きにがんばろうっと







笑顔

2013-02-16 09:57:15 | ファミリー・ホーム
去年夏の写真
気付いた!ばっかりの時



この時からは想像もつかないほど
妹のお腹ははちきれんばかりに大きく膨らんでいます。


もうすぐ、この笑顔の中に新しい命が加わります。

いまでさえこんな笑顔なのに、
もっともっともっともっと笑顔になるんだろうな~(笑)



お父さん、みんな元気に暮らしているから安心してね







お願いみーちゃん

2013-02-13 00:30:15 | みーすけ
去年末に撮った写真



あれから2か月
そう、みーすけも2か月分確実に年をとってるってことなんだよね


改めて思う。

優花が成長するってことは、
みーすけも(もちろん私も )年をとるってことなんだよな。





お願いみーちゃん、いつまでも元気でいてね



寝不足がなによりいけないのでもう寝ましょうっと





あれだって、これだって、なんだって!

2013-02-12 08:43:08 | ファミリー・ホーム
こちらも、ゆっくりゆっくりゆっくり



自転車にとって家の前の坂は第一関門ってとこかな(笑)
今はまだヨロヨロだけどもう少ししたらきっと完璧だよ


あんなこと、そんなこと、あれだって、これだって、なんだって!

昨日の今日だから余計感じる、
子供の成長ってすごい



優花の未来に乾杯








いろんな思い

2013-02-11 08:14:56 | ファミリー・ホーム
出発前の思いを引きずっているのか

夢で

大ゲンカをした。
相手の言葉をさえぎって、言いたいことを全部言った。
胸の中のモヤモヤを全部出しきった。


パチッ

目を開けたらベットの中だった。
ホッとしたような、残念だったような




---------------------------------------------------




老健のロビーに飾ってあった一句。



ご本人というより、家族の心境なんだろうな、きっと・・・




---------------------------------------------------




車道の真ん中

来る車に気付かずバギーに体重を預け
ゆっくりゆっくりゆっくり、歩くお年寄り。


反対車線には大きなトラック。
だからそのままの車線で、ゆっくりした足取りを待つしかないみたい(笑)
別に急ぐわけじゃないし数メートルだからどうということはないよ。


でも

「俺もいつかはああなるんかな・・・」

お義父さんのつぶやき。
なんだかせつない。


お義父さんはまだまだ大丈夫だよ!



だって確定申告なんて小難しい書類、全部自分で書ききったんだからさ!




いろんな思いが交差する三連休です。






置かれた場所で咲きなさい

2013-02-07 16:09:41 | ひとりごと
もうずいぶん前の新聞広告になりますが




とてもとても印象に残りました。



”置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです”

かぁ



明日から義父の病院付き添いで帰省します。

したいこと、やるべきこと、する必要のないこと、
やりすぎてはいけないこと、口出し無用のこと、でもしてあげたいこと・・・

義兄夫妻とのあれこれが、おこそうとする行動の邪魔をします。


”置かれた場所で咲きなさい”


結局は自然体でいればいいのかな。



なにはともあれ行ってきます






たまにはこんなのも

2013-02-06 15:25:16 | ひとりごと
毎週水曜日は徒歩出勤の日ですが、
3か月目にして初めて雨に見舞われました。
(雪じゃなくてよかったけど)

いつもなら途中下車して歩くはずのバスにそのまま乗車していたら
驚くほど早く着いてしまい

さらに、乗車場所からビル内まで数メートルの距離とはいえ
驚くほど冷たい風にあたってしまい

 「ああ、寒~い


吸い込まれるようにコーヒーショップに入ってしまいました(笑)





のおかげで思いがけずのんびりした時間。
普段の車通勤では持てない隙間の時間。


たまにはこんなのもいいものですね





味どうらくの里

2013-02-05 18:07:30 | たべもの
昨日の話ですが

帰宅後、手洗い・うがいを済ませまずしたこと、
それは

ほうれん草 2束
菜の花  2束
小松菜  2束

を湯がくこと。

月曜クラスのAさんが収穫したての甘くてものすご~くおいしい
菜っ葉類を持ってきて下さったので


さて、何にしようかな~

小松菜はお浸しに、
ほうれん草は胡麻和えに、
菜の花は、そうそう!

これまた木曜クラスのHさんに頂いた

万能つゆ ”味どうらくの里



煮物に、和え物に、下味に、何にでも重宝するのよ!
と教えてくれました。

堅めに茹でた菜の花の中に味道楽を回し入れる。

あら、簡単に味が付いたわ


最後にごま油をひと回し。

うん、おいし~い


さて、あとはどんな風にいただこうかしら