昨年夏
チャチャが来てからというもの
すっかり大人になったトラ
チャチャが自分のご飯を食べちゃっても怒らず
私の膝の上をとられちゃっても文句を言わず
自分に甘えてくれば可愛がってあげて
本当にいいお兄ちゃんになったな~
って思っていました

ところが、今回の入院でチャチャが留守になった途端
トラが赤ちゃん返りしました

私からべったり離れず

ベットの中では、自分の腕をチューチュー吸って!
これって、赤ちゃんの頃によくやっていたしぐさだよ (笑)
チャチャがいないさみしさ以上に
一人っ子に戻って存分に甘えられるうれしさも
あったみたいでした
チャチャが無事に帰宅し

トラもまたいつものトラに戻り
ホッとしたときにふと感じたこと
もしかして、一人っ子の母の方が楽だったりする?
チャチャ登場でいろいろ気を遣うようになり
↓↓↓
トラって言った後は必ずチャチャっていうようにしてるし
トラを撫でたらすぐにチャチャも撫でてるし
「チャチャ いい子ね~
」って言ったら
「トラもホントにいい子ね~
」って伝えてるし
ごはんをあげる順番は、1番トラ・2番チャチャ
膝の上では2人が均等にスペースが確保できるよう
私の足は置きづらくても我慢してるし
ベットで一緒に寝るときは
左側にトラ、右側にチャチャ
私はあおむけで腰が痛いけど我慢してる
etc
これらあれこれは、ちっとも我慢なんかじゃなく
2人(匹)の可愛さに自然と出てくる愛情表現なんだけど
今回トラが1人(匹)に戻ってみて
無条件に私に甘えてくるトラ
私もストレートにトラをネコっかわいがりして
すっごく楽だな~と思ったとき
一人っ子は甘えん坊だっていうけれど
一人っ子の母もおんなじなんだ
ということを悟りました
チャチャの登場で、家族の構図が
4人(ダーリン・私・優花・トラ)だったのが
3人(ダーリン・私・優花)と2匹(トラ・チャチャ)
になりました
これってもしかして、もう一人子供がいたら
大人2人・子供2人となり
優花ももっと子供同士の世界でいろいろ学べたんじゃないかな~
「好きで甘えん坊(=一人っ子)になったんじゃないからね
」
という優花に
自立しない責任は彼女だけにあるわけじゃないんだな~
と思った私でした
(でも、もう一人なんて全く考えなかったんだもん
)
チャチャが来てからというもの
すっかり大人になったトラ
チャチャが自分のご飯を食べちゃっても怒らず
私の膝の上をとられちゃっても文句を言わず
自分に甘えてくれば可愛がってあげて
本当にいいお兄ちゃんになったな~
って思っていました

ところが、今回の入院でチャチャが留守になった途端
トラが赤ちゃん返りしました


私からべったり離れず

ベットの中では、自分の腕をチューチュー吸って!
これって、赤ちゃんの頃によくやっていたしぐさだよ (笑)
チャチャがいないさみしさ以上に
一人っ子に戻って存分に甘えられるうれしさも
あったみたいでした

チャチャが無事に帰宅し

トラもまたいつものトラに戻り
ホッとしたときにふと感じたこと
もしかして、一人っ子の母の方が楽だったりする?
チャチャ登場でいろいろ気を遣うようになり
↓↓↓
トラって言った後は必ずチャチャっていうようにしてるし
トラを撫でたらすぐにチャチャも撫でてるし
「チャチャ いい子ね~

「トラもホントにいい子ね~

ごはんをあげる順番は、1番トラ・2番チャチャ
膝の上では2人が均等にスペースが確保できるよう
私の足は置きづらくても我慢してるし
ベットで一緒に寝るときは
左側にトラ、右側にチャチャ
私はあおむけで腰が痛いけど我慢してる
etc
これらあれこれは、ちっとも我慢なんかじゃなく
2人(匹)の可愛さに自然と出てくる愛情表現なんだけど
今回トラが1人(匹)に戻ってみて
無条件に私に甘えてくるトラ
私もストレートにトラをネコっかわいがりして

すっごく楽だな~と思ったとき
一人っ子は甘えん坊だっていうけれど
一人っ子の母もおんなじなんだ
ということを悟りました

チャチャの登場で、家族の構図が
4人(ダーリン・私・優花・トラ)だったのが
3人(ダーリン・私・優花)と2匹(トラ・チャチャ)
になりました
これってもしかして、もう一人子供がいたら
大人2人・子供2人となり
優花ももっと子供同士の世界でいろいろ学べたんじゃないかな~
「好きで甘えん坊(=一人っ子)になったんじゃないからね

という優花に
自立しない責任は彼女だけにあるわけじゃないんだな~
と思った私でした
(でも、もう一人なんて全く考えなかったんだもん
