今日から学校が始まりました。
そして私も今日が仕事始め。
久々に皆さんとお会いし、
楽しい時間を過ごさせて頂きました。
日常とは本当にありがたいことです
---------------------------------------------------
この冬休み、何よりうれしかったのは
義父さんが思いのほか元気でいてくれたこと。
本当に本当にホッとしました。

写真は義父のパソコン、
15年近く前にプレゼントしたものです。
当時は今ほどインタネットが普及していなくって
勧めては見たものの今一歩踏み込めずにいた義父。
お義母さんが亡くなって1年と少し。
喪主の義父としては一周忌が済むまでは慌ただしかったものの
済んでみたら急に日常に戻ったようです。
『誰も来ない日は2日も3日もしゃべらないことがあるんだ。
最初のうちはよかったが、そのうちこのままじゃ頭がおかしくなると思ってな。
久々にパソコンをやろうと思ったんだよ。』
もしかしたらあの電話はそんな時分にかかってきたのかな?
でも、そんな自分を自覚して
何かをしなくちゃいけない!って思うお義父さんはやっぱりすごい
お家の中も今まで通りきれいだったし、
洗濯物だって1枚もたまってなかったし、
お買い物だって随分手慣れた様子で必要なものをサクサク選んでいってたし。
うちのお父さんのお墓のことだって心配してくれてたし、
新しいお布団を出してくれてたし(実は夏掛けだったけど
)
帰りには畑で採れた野菜をたくさん持たせてくれたし。
-------------------------------------------------------------------
とはいえ、やっぱり外の世界とはつながっていた方がいいよね。
ふと思い立ってiPadを渡してみる。
「お義父さん、これでインターネットができるだよ。
地図だって見れるし、本だって読めるし、お買い物だってできるんだから!
何がみてみたい?」
『野沢菜を漬けたいんだ。
千枚漬けも作ってみようかと思うんだが作り方がわからなくって。
お前たちにそうそう電話するのも悪いし。』
「だったらこれで調べようよ
」
COOKPADのページを開き、
大根・野沢菜・千枚漬け・里芋・長ネギ・切干大根 etc
お父さんの口から出てくる言葉でキーワード検索をしてみる。
「これはすごいな!ちょっとメモしといていいかい?」

iPadの画面のレシピをメモするお義父さん(笑)
「パソコンより簡単にできそうだな。」
iPadとかスマホとか、若者のツールみたいに言われてるけど、
でも実はお義父さん世代の方々にこそ使ってもらいたいものなのかもしれない。
パソコンはもちろん便利だけど、
でもこれから覚えるお義父さん達にとってはiPadとかスマホとかの方が
きっとずっとずっと敷居が低いのかもしれない。
私の仕事は
お義父さんを始めとしてたくさんの方々に
その便利さをお伝えし、いっぱいいっぱい楽しんでいただくこと
原点に戻らせてもらった冬休み。
今年もがんばるぞ!おー
そして私も今日が仕事始め。
久々に皆さんとお会いし、
楽しい時間を過ごさせて頂きました。
日常とは本当にありがたいことです

---------------------------------------------------
この冬休み、何よりうれしかったのは
義父さんが思いのほか元気でいてくれたこと。
本当に本当にホッとしました。

写真は義父のパソコン、
15年近く前にプレゼントしたものです。
当時は今ほどインタネットが普及していなくって
勧めては見たものの今一歩踏み込めずにいた義父。
お義母さんが亡くなって1年と少し。
喪主の義父としては一周忌が済むまでは慌ただしかったものの
済んでみたら急に日常に戻ったようです。
『誰も来ない日は2日も3日もしゃべらないことがあるんだ。
最初のうちはよかったが、そのうちこのままじゃ頭がおかしくなると思ってな。
久々にパソコンをやろうと思ったんだよ。』
もしかしたらあの電話はそんな時分にかかってきたのかな?

でも、そんな自分を自覚して
何かをしなくちゃいけない!って思うお義父さんはやっぱりすごい

お家の中も今まで通りきれいだったし、
洗濯物だって1枚もたまってなかったし、
お買い物だって随分手慣れた様子で必要なものをサクサク選んでいってたし。
うちのお父さんのお墓のことだって心配してくれてたし、
新しいお布団を出してくれてたし(実は夏掛けだったけど

帰りには畑で採れた野菜をたくさん持たせてくれたし。
-------------------------------------------------------------------
とはいえ、やっぱり外の世界とはつながっていた方がいいよね。
ふと思い立ってiPadを渡してみる。
「お義父さん、これでインターネットができるだよ。
地図だって見れるし、本だって読めるし、お買い物だってできるんだから!
何がみてみたい?」
『野沢菜を漬けたいんだ。
千枚漬けも作ってみようかと思うんだが作り方がわからなくって。
お前たちにそうそう電話するのも悪いし。』
「だったらこれで調べようよ

COOKPADのページを開き、
大根・野沢菜・千枚漬け・里芋・長ネギ・切干大根 etc
お父さんの口から出てくる言葉でキーワード検索をしてみる。
「これはすごいな!ちょっとメモしといていいかい?」

iPadの画面のレシピをメモするお義父さん(笑)
「パソコンより簡単にできそうだな。」
iPadとかスマホとか、若者のツールみたいに言われてるけど、
でも実はお義父さん世代の方々にこそ使ってもらいたいものなのかもしれない。
パソコンはもちろん便利だけど、
でもこれから覚えるお義父さん達にとってはiPadとかスマホとかの方が
きっとずっとずっと敷居が低いのかもしれない。
私の仕事は
お義父さんを始めとしてたくさんの方々に
その便利さをお伝えし、いっぱいいっぱい楽しんでいただくこと

原点に戻らせてもらった冬休み。
今年もがんばるぞ!おー
