goo blog サービス終了のお知らせ 

一日1笑

どんな一日でも1回位は楽しい出来事があるはず!せっかくの一日だもの、楽しんで過ごします♪

人間いくつになっても・・・

2011-09-22 19:00:31 | ファミリー・ホーム
今日は優花が初めて自分で鍵を開けて帰宅する日でした

当初、半休をするダーリンに優花を迎えてもらうつもりでいた所
昨日の時点で運動会前日準備で帰宅時間が早いことが判明。

ならば一人鍵開け&プチお留守番にチャレンジしてみよう

ということで、今朝の時点でもう一度開ける練習をし、ランドセルの奥深くに鍵をしまい
張り切って出かけて行きました(笑)

と・こ・ろ・が、1時の時点でダーリンからのメール。

一人で待たせるのは心配と、猛ダッシュで家路を目指した
ダーリンの方が先についてしまったのでした

「優花ものすごく張り切ってたから中から鍵閉めておいてくれる?」
『うん、もう閉めた』

と・こ・ろ・が、この後がダーリンのすごい所
一旦は閉めたものの自分がいたらさぞかしがっかりするだろうと
わざわざ時間をつぶしに外出(あんまり遅くなるのも心配だからちょっとだけ)
が、戻ってみたらまだ帰ってない...。


もう一度外出、学校のそばまで遠回りをしながら家方面へ。
子供たちの声に見つかったら大変と、さらに遠回りをし時間調整をしてから帰宅。

なんでも

『優花、うれしそうにドアを開けたんだよ

そういうダーリンの方がうれしそうだったよ
にしてもわざわざ時間をつぶしに出かけるなんてえらいな~
私だったら鍵は閉めるけど、わざわざそのために出かけるなんて絶対にしないと思う


--------------------------------


この電話から1時間程経過。
さっきまで快晴だった空がみる見る間に真っ暗に...。

「まずい!雨だわ、3日分の洗濯物が~

慌てて家に電話、

「洗濯物入れてくれる?」
『もう入れたよ』



---------------------------------


仕事を終えて帰宅。
父にお線香をあげようとすると、香炉の中がきれい
そう言えばいつもきれいにしなくっちゃな、と思うと
いつの間にかきれいになってるんだよな

ダーリン、ありがと



---------------------------------


そして今、明日の運動会の為にカメラのレンズのメンテナンスに取り組むダーリン。
きっと頭の中ではいろいろなことが組み立てられ、考えられているんだろうな。

いつか彼に

  「いつもいつもいろんなこと考えてるの?」

と尋ねたら、

  『別に考えようと思ってるわけじゃないよ、こういうのって習慣だよ。
   自分にとっては当たり前のことなんだ。』

って言葉が返ってきた。


そっか、習慣か。
どうすれば相手が喜ぶのか、自分本位で物を見るのではなく相手の立場に立った時
どう動けば満足させることができるのか。
どうすることによっていろんなことがうまくまわっていくのか。

自分自身を振り返ってみる。
まったく考えてないわけじゃあないけど、きっと考える人から言わせたら
考え方が足りないんだと思う。深く考えていないんだと思う。

ああ、反省
仕事においても私生活においても ”考えグセ” をつけようと思う。
そしてそれができたら今度は ”考える”んじゃなくって ”習慣” といえるような人間になろう。


人間いくつになっても勉強なんだなぁ...