goo blog サービス終了のお知らせ 

僕と1/150

ぶらり旅とジオラマを楽しんでいます

3COINS

2021-02-06 | その他

TVを見て便利そうだから買ってしまいしまた

 4点買ってきました。

 

一番買いたかった! オーロラグラス

 

シリコンたわし 

 

土鍋を洗いましたが! 使い勝手が良かったです。

 

 

 勢いで買ったマスクケース

いまいちかな!? 涙

 

  ハンディフェススチーマー

300均ですが500円の商品です。 涙

持ち運び出来る便利なサイズで電池なしでUSBケーブルで充電します!

 タンク容量は20ml

ミスト噴霧で1日間ご使用できるらしいです!?

 

<おまけ>

お気に入りの和菓子屋さん!

丑、アマビエが可愛かったのでついつい買ってしまいました。 笑

 


護衛艦いずも

2021-02-01 | その他

コレクション「護衛艦いずも」の詳細です。

横浜開港祭で『護衛艦いずも』一般公開

初日の2018年6月1日の写真です。

 

1/250 全長99.2mm 全高19.6m

運用者 海上自衛隊     監種 ヘリコプター搭載護衛艦

起工 2012年1月27日    竣工2014年9月22日 

基準排水量 19,500㌧    満載排水量 26,00㌧

全長 248.0m  最大幅 38.0m  深さ23.5m

出力 112,000馬力  最大速力30ノット

 

   

 

艦載付属品

 追加ですきる艦載装備コレクション

1.支援船260t型曳船セット・2隻  2.航空機セット・10機 3.戦闘車両セット・20両 

4.支援車両セット・12両 5.艦載装備ブースト・9機

 付録DVD

監首甲板 

   艦首底部ソナー

 

 海上自衛隊 哨戒ヘリコプター SH-60K

  甲板のLED取付

買いたいですが全巻買う気力はありません。 涙

完成すると99.2mmで45インチのテレビ相当になるので

飾る場所が大変かも!?  笑

 

<おまけ>

横浜開港祭で『護衛艦いずも』一般公開の写真

 

甲板

 エレベータで艦内見学へ

付属の哨戒ヘリコプター SH-60K

また見学会があればまた行きたいです。

 

 

 


いずも

2021-01-27 | その他

またまたコレクシン系「いずも」が発刊したので買ってしまいました。 笑

購入順は、

1.2011.1.20 護衛艦いずも(2018.6.1大桟橋の一般公開参加)

2.2011.1.18 SNOOPY & FRIENDS

3.2020.12.10  ティズニー マジカルオーディオ 絵本

4.2020.9.13 スカイライン2000GT-R

5.2020.9.18 ブルートレイ

6.2020.8.27 ミゼット/懐かしい商用車コレクション

7.2020.8.25 アイアンマン

8.2020.1.24 サンダーバート

9.2019.9.25 787JAL旅客機

10.2018.9.29 TOYOTA TS050 HYBRID ル・マン24時間レース

11.2018.5.25 F-4EJk改スーパーファントム エアーファイターコレクション

12.2017.1.16 マクラーレンホンダMP4/4 アイルトン・セナ

13.2016.9.29 トヨタ2000GT 国産名車コレクション

14.2014.2.16 0系新幹線電車21形 国産鉄道コレクション

15.2013.9.29 ワム70000形 日本の貨物列車

16.2012.11.25 里山交通BD2012形機関車 SL鉄道模型コレクション 

ワム70000形    BD2012形機関車

電車系4、自動車5、飛行機2、船1、その他4で計16種類になりました。

お気に入りは

1番は0系新幹線、2番はトヨタ2000GT、3番マクラーレンホンダです。

最近は電車関係がないのでぜひ発刊してほしいです。

 


スヌーピーとライナス

2021-01-25 | その他

SNOOPY & FRIENDS

スペシャルフィギアBOXコレクションを買ってしまいしまた。 笑笑

  

  

スヌーピーは可愛いです。

フィギア勢揃いで名シーンが再現!!

  

スヌーピーはチャーリー・ブラウンの飼い犬で

デイジーヒル子犬園生まれ、8匹兄弟の1匹、

オス、誕生日は1950年8月10日らしいです!?

南町田クランベリーにできた

スヌーピーミュージアムに行って確認したいかな!? 笑笑

 

※ティズニー マジカルオーディオ 絵本

   

  

全3回コレクションすると収納ポーチをゲットできる!

絵本にフィギア付きだからマニアにはたまらない本かな!?

 

ディズニーキャラクターも良いけどスヌーピーが良いかな!?

 


A列車で行こうExp -2

2020-11-17 | その他

「A列車で行こうをExp」数十年ぶりに発車!!

マップが多すぎて迷いましたが、わかりやすい江ノ電を選びました。

車両は江の島付近に関係している江ノ電、小田急、湘南モノレール、

横須賀線、根岸線、東海道、京急各線の車両が配置されていました。

 

マップにある駅の駅名

富士山

藤沢駅

マップに今までのように線路、道路、街並みを作る以外に

個々のマップに提案があって提案をクリアーする楽しみが増えていしまた。

 

<提案1> 日中は2両編成、混雑時は4両編成

 ダイヤを作成するのが大変! 退避! 通過街 ! 

優しいマップを選べは良かった反省しています。

だから高層ビルを建てるまではいきませんでした。 涙

 

<提案2> 京急とJR横須賀線の直通運転

左右の線路が横須賀線、縦の線路が京急で

急カーブの線路を新設して直通運転完了しましたが!

   

 

折返しの発車時間等の時間調整には悲鳴を上げました。

結果は偶然タイミングが合ったような気がしています。 笑笑

 

※鉄道模型型ゲージをジオラマ・VRモードで見る事ができました。

 

次回は神戸港に挑戦予定です!

 

 


どうぶつの森とルービックキューブ

2020-10-10 | その他

どうぶつの森の五つ星☆5になりました。 

ストーリーをいろいろクリアーしてエンディングを見る事が出来ました。

  

  

 花火大会

 釣り

初めて見た!聞いた! 魚、蝶、虫、恐竜があって得した気分です。

潜って海の幸をゲット

タヌキ商店の完成

クリア後は島のよりグレードアップ!!

生き物図鑑(虫・魚・海の幸)完成、博物館の展示完成、

島へネット経由で友達招待、等々延々に続きそうです。

 攻略本を見ないほうがより楽しいと思いました。

 

いまだにわからないのが周期にやってくる海賊船???

時間が解決してれるのかな!? 笑

ゲームは脳トレ買ったの3種類になりました。

 lightも買ってしまいました。 爆笑

 

 

※ルービック・キューブ

 

巣ごもりで5月下旬に買ったキューブは今も20秒以内で完成するように

日々キューブを触っています!! 笑笑

完成時間に関係ないので認定書はすぐゲットできました。

買ったキューブに手順書が付いていましたが、

頭、手先が昔々覚えた手順が良いのか

アレルギー状態で楽しみがストレス蓄積で!

昔の手順で練習しています。 笑笑

20秒を切るのはいつのなるのかな!?

 

 


A列車で行こうExp

2020-10-01 | その他

A列車で行こうをExpをブレスト4でできました!!

パソコン版から数十年ぶりのA列車です。

画面が綺麗・立体感、立体感、ダイヤの詳細設定、車両の多さ、マップ多さ等々で

驚く内容になっていました。

100%理解できるのには相当時間がかかりそうです! 笑

    

     

電源を入れてすぐ駅・バス停 → レール・道路 → 車両・バス

でそれなりに街はできますがダイヤ・資産・税金等々を

学習しないと良い街作りはできませんでした。

 バス・トラック(資材運搬)も電車並みに面白いです。

理想の街は時間がかかりそうです。

 

PS4Pro(1T)が手元にやってきました。!(^^)!

PS5は予約申し込みはしましたが、確率は宝くじより良いけど!

期待薄かな!?

 


ブルートレイン あさかぜ

2020-09-18 | その他

また、また、また購読系が発刊したので買ってしまいしました。 笑笑笑笑

今回も超懐かしいブルートレインの「あさかぜ」です!

1/32スケールで1番ゲージです。

プラモデルで飛行機、自動車等で使用されている主力スケールです。

鉄道模型はO、Nゲージが一番使われているかな!?

   

EF66形+21系食堂車+B寝台者の3両です。

運行開始は国鉄時代の1958年に東海道・山陽本線を走っていました。

最後の運行は2015年の「北斗星」で歴史を閉じました。 残念!

  

 ジオラマ用に買ったNゲージです。

先頭車両の一部分です!

付録のスターアップDVDの画像です

  

3両連結すると総全長は185㎝!! 完成車両を見たいです!!

 

 


スカイラインGT-R

2020-09-13 | その他

またまた購読系が発刊したので買ってしまいしました。 笑笑笑

今回も超懐かしい幻のケンメリGT-Rです!

4代目スカイラン1973年1月に登場  

2ℓ・直列6気筒4バルブDOHC 20型 

ボディカラーはシルバー、ホワイト、レッドの三色

生産台数わずか約200台、もっとも希少なGT-R

  

   

  

100号で完成!

尺度1/8 全長約56㎝ 全幅約21㎝ 全高約17㎝

初代スカイライン 1957年 ALS1型

1963年 2代目S5型

1968年 3代目C10型  初めて"ハコスカ"と呼ぶようになってきました!!

1972年 4代目C110型  通称"ケンメリ"

 

1969年 PGC10型  通称"ハコスカGT-R"

1970年 KPGC10型  通称"ハコスカGT-R"  

197年 KPGC110型  通称"ケンメリGT-R"

 TVコマーシャルでよく見た ケン&メリー !!

 

DVDもついていたので良かったです。

   

   

むかいむかしモスグリーンのGT-Xを乗っていたのでその当時をおもいだしました。

FMで録音したカセットを車で聞いてアッコッチとドライブをしていました。 笑笑

レンタカーでもあったら乗ってみたいです。

 

 


懐かしい商用車コレクション

2020-08-27 | その他

また購読系が発刊したので買ってしまいしました。 笑笑

今回は超懐かしい商用車です!

01ダイハツ ミゼット MP5 1962

思っていたより精巧でもう一台買いたい気分です!?

 

スケール 1/43

     

      全長  幅  高さ

ミゼット  2,970 1,295 1,455

軽トラ   3,395 1,475 1,765~1,885 

初代は運転席が中央で一人乗りだったのでは!?

昔々の写真があって見入ってしまいました。

気になっているのが、03日産サニートラック1989です。

本屋さんにいったら買いそうかな!?  笑笑

4~5年発刊されていない電車コレクションが発刊されるのを

楽しみに待ち続けています!?