
北陸・片山津の夕景。さぁ晩飯です。

ココの売りは、イタリアレストラン「ヴェラビスタ」の料理だそうで。期待大ですな。
ちなみに日本料理店もございます。

キャンドルグラスが夕食を彩ります。食えないけどね。

料理素材はこの方々の栽培によるものだそうで。
ウチの野菜も入れてくれないか?是非ご検討願います。

前菜。地物トウモロコシのスフォルマート。
コーンポタージュを凍らせて・・・説明聞いたが、覚えきらんかった。
今話題のガリガリ君コーンポタージュ味を少し溶かしたようなもんかな?ちがうな。

次。魚。グリエした真カジキのカルパッチョ 地物の旬菜の焼きマリネとピクルスを添えて。
カジキの身と雲丹ソースが美味い具合に・・・・美味い。もう少し量があったら・・・ビンボー人の発想か?


パスタ。オイラのが北陸天然水を使ったスパゲティ 甘エビの入ったトマトソース(左)、恋女房のが
加賀旬菜を使ったスープ ミネストローネ(右)。
ボイル甘エビのみがプリプリでトマトソースも美味。鈴鹿にゃ出す店ないね。サイゼリアではまず出てこないだろなー。


アルコールも徐々に量が増えつつ。いい具合に。

焼き物。スズキのドラート。白いバルサミコとフレッシュトマトのソース。

そして、肉。牛ロースのビステッカ 赤ワインソース。
牛肉は当然のことながら、添えてあるミニコーンが絶妙。ウチの奴ってこんなに美味かったろうか?

ドルチェ・デザート ナッツとキウイのセミフレッド 完熟キウイのソース。
すっかりイタリアンを堪能し、二人そろってほろ酔いで、ごちそうさまでしたとなりました。
その後、更にひとっ風呂浴びて、2時間カラオケルームを借り切り、喉を痛めつつ、仲良く就寝と相成りました。
おやすみなさいませ。明日もいい一日になりますように。