茗荷・・・なんて読むか? 2012-09-05 23:35:15 | 日記 四日市の喫茶店のママ様から茗荷(みょうが)の木を分けていただきました。 このような実?芽?何? 芽だな。芽が増えて夏には独特の香りが楽しめ、 紅色が目を楽しませてくれます。香辛菜として、そば・そうめん・冷奴な どの薬味として利用されるのがポピュラーですが、天ぷらや酢の物、味噌 汁の具としても使われます。 早速、帰宅して懐中電灯を口にくわえながらシャベルで畑の端に穴を掘り、 植えてみました。来年の旬が楽しみです。 ありがとうございました。