我が家の畑事情⑨ 2009-06-13 14:38:01 | 日記 きゅうりの花はいいね。切花にない優雅さ、優しさ、穏やかさがあると思わん?若い頃はこういった種の仕事は、だいっ嫌いで目もくれなかったが、そんな時代でもこの花だけは好いとったね。その時代はこの花がきゅうりの花であることも知らんかったがね。 では、バーベキュー行ってきやす。もち、恋女房も一緒だよ♪
我が家の畑事情⑧ 2009-06-13 14:34:14 | 日記 キャベツは、モンシロチョウがせっせと卵を産みつけ、幼虫がせっせとやわらかい歯を食べてくれるもんで、穴だらけだったが、この間除虫剤を散布して一段落した。メタボに何がええって?キャベツの千切り朝昼晩と食ってりゃ、効果絶大だよなー。食って食って食いまくる時期まであとわずかだ。めいっぱいオイラの健康維持増進に協力してもらいたいもんである。
我が家の畑事情⑦ 2009-06-13 14:27:09 | 日記 トウモロコシも2畝あって、これまたスクスクと育っている。1日1日の成長速度はすこぶる早く、毎日毎日、トウモロコシを飛び越すトレーニングを積んでいると自然に跳躍力がつくだろうなーと常々思っているが、走り高跳びの選手の皆さんはぜひ強化メニューに取り入れてはいかがだろうか? トウモロコシは1本の木にほっとくと2個も3個も結実するのだが、色気を出してそのまま放っておくと、栄養が分散して1個1個が寸足らずになったり、全体的に身が入らないことになる。今のうちに大きいのを残して、あとは摘んでしまうのが良い。摘んでしまった奴も捨ててしまわず炒めたり煮たりすると結構歯ごたえのあるいいおかずになるのさな。人気のラーメン屋のラーメンに入ってたりするよねぇ。あれだよ。
我が家の畑事情⑥ 2009-06-13 11:56:14 | 日記 ブドウも実を付けはじめていたね。これはむかーしむかし、親父が趣味で植えた奴やから以来実を付けたのもそれを食ったことも覚えがない。多分人知れず実を付け人知れずヒヨドリやすずめやカラスのウンコの元になってんだろうなー。オイラもはじめて見たわ。今年は根気強く観察してみよか?袋とかかけなあかんのやよなー。大収穫やったらワイン作ろうか?ワイン!恋女房に言ったら「無理っ」の一言で片付くやろうな?
我が家の畑事情⑤ 2009-06-13 11:51:55 | 日記 キャーッ!って声が聞こえてこんか?オイラは大根の育て方を完全にしくじってしまった。ウフフな大根になってしまったぢゃないかっ!ウフフはウフフであって、料理には使えねーぞ?こりゃ。保険でもう一畝作ってあっからそっちのほうに期待しよっと!
我が家の畑事情④ 2009-06-13 11:48:36 | 日記 柿も秋に向け、実を付け出した。小さい実があちこちに見える。去年あまりなってなかったから今年は柿も「なり年」かもしれないね。柿は二日酔いによいとか言うが、あまり二日酔いにもならねーし、好き好んで食べるってことしねーから、ご近所の方、ご希望があればお譲りしますよ?!
我が家の畑事情③ 2009-06-13 11:44:36 | 日記 不要になったCDを使って、おどしを設置した。簡単に作れてそれでいて結構効果があるんだよ。ヒヨドリどもは、CDのピカピカ光るのを警戒してあまりよってこなくなるのさ。大きな目玉にも見えるみたいやね。ちなみにCDは夏川りみのアルバム。涙そうそうだけほしさに買ったが・・・・・お役御免と相成りました。 画像斜めで申し訳ない!
我が家の畑事情② 2009-06-13 11:40:45 | 日記 ビワがたっぷりなってたんで、練習そっちのけでビワ摘みした。今年は「なり年」らしくピンポン玉クラスの実が短い間に200個ほど取れた。ヒヨドリがつつきに来るらしく、既に食い散らかされてる実も結構あったね。とった実は今日のバーベキューのデザートに差し入れ決定。ヒヨドリよけ・・・・・
我が家の畑事情① 2009-06-13 11:31:28 | 日記 今日は土曜日♪会社の連中とのバーベキューは午後からだからオイラはセッセセッセ、ビュんビュンビュンとゴルフの練習に精を出すのさっ。ふと気づくと・・・・・おいらの周りには・・・・