どうもこうのです。

「住まいにぬくもり 心にやすらぎ」
こうの@日興ホームの適当かつ気まぐれな日記です。

日興ホームHPリンク

↓ クリックお願いします ↓

広島ブログ

試験日。

2012年10月21日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


日興ホームは住宅会社としては珍しく、月に2度、
日曜定休があります

これは、
「自分の家族を幸せにできない者が幸せな家づくりはできない
という社長の村尾の考え方が起因しています

とは言えど、僕たち営業と設計のスタッフたちは
なかなか休みが取ることができないのが現状

ですが、会社の姿勢にはいつも感謝しています

と言いつつ今日は営業日の日曜日なのですが。。。


殆どの営業スタッフが代休を取っています。。。


実は今日は年に一度の宅地建物取引主任者試験の日

みんな受験に行っているのです

この日記を書いている現在、14:05。

まさに試験の真っ只中。

みんな、頑張ってるかな。


結果を楽しみに待っています



ではでは





はじめての家づくり NO.16―1000万円台でも「上質」な家、秘訣を公開! (別冊PLUS1 LIVING) (別冊PLUS1 LIVING PLUS1 HOUSING)
クリエーター情報なし
主婦の友社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O様邸上棟祭。

2012年10月20日 | 家づくり
どうもどうも


今日は西条町のOさま邸の上棟祭が執り行われました

4年前にお家づくりをお手伝いしたお施主さまからの
ご紹介でご縁を頂いています

ご紹介で広がっていく日興ホームネットワークには
いつもいつも有り難く嬉しく感じています

本当にありがとうございます





「釘打ちの儀」では、なれない手付きで金槌を打たれる
奥様を優しく見守るご主人の笑顔が素敵でした


Oさまは4人のお子様がいらっしゃいますが、全員が
社会に出て活躍されています

大人な佇まいのお住まい、完成が楽しみですね




Oさま、これからも引き続き宜しくお願いいたします






ではでは





「最高に心地のいい家」をつくる方法―家づくりの最強セオリーと最新テクニックを教えます (別冊PLUS1 LIVING)
クリエーター情報なし
主婦の友社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い衆。

2012年10月19日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


昨夜、寒くなかったですか

帰宅時に会社から出た時に、思わず
「さむっとヒトリゴトを呟いてしまいました

日中は20度超えの暖かい日が続いていますが
朝晩の冷え込みにはくれぐれもご注意を


今日、スタッフのみんなと草刈をしてきました

分譲地の草を刈り、地縄(じなわ)と呼ばれる
基礎の形にロープを張る作業をしました


寺島くん傍観()のもと、金岡くんと丸石くんが
一生懸命走り回りながらロープを張っていく姿に
少し前の自分を思い出すようで懐かしかったです


平均年齢26歳のこの3人

これからもしっかり会社を引っ張っていってね

期待してます



ではでは





YOUNG MAN
クリエーター情報なし
BMGメディアジャパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウェイ。

2012年10月18日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


昨日のお休み、娘ちゃんのデートの後で実はもう一つ
イベント(?)がありました

それは自宅の隣のおじさんとカラオケ♪です

今の家に引っ越して来た時から、お隣のおじさんには
家族みんながすごく可愛がってもらっていてとても良い
お付き合いをしています

そんなおじさんに目撃された、自宅内に飾ってある
僕のたいして弾きもしないギター
僕が音楽をやっている(た)ことを知られたのです

で、2ヶ月前から誘われていた、カラオケサークル。

ついに昨日、潜入してきました


最高齢、御歳84歳、可愛い照れ屋さんなお婆ちゃん
最年少、47歳、3人の育児が落ち着いた奥さん

流れる曲は100%演歌。。。

僕は何を歌えば良いのか。。。

おじさんは僕の歌を楽しみにしている。。。

デンモクはない、歌本をパラパラめくる。。。

4時間(!)ほどその空気を堪能しておじさんと二人で
晩御飯を食べて帰宅しました

実は3曲ほど、微妙に古い歌を歌わせて頂きました。
演歌ではなかったんですが15人ほど居たサークルの
皆さんからは大喝采を頂き、おじさんも得意げで。
何だか義務を果たした満足感が得られました


こんなご近所づきあい、皆さんもいかがですか



ではでは





絶対嫌われない断り方 仕事・恋愛・近所づきあい (ゴマ文庫)
クリエーター情報なし
ゴマブックス
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内デート。

2012年10月17日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


今日は定休日
楽しみにしているお休みの日なのですが生憎今日は
雨降りの一日になってしまいました

奥さんは朝から坊主くんの幼稚園の行事へ

今日は娘ちゃんと二人でお家でお留守番

どんな過ごし方をしたか少しだけお見せしましょう


えいっ、えいっ。



へへへへ。



つまんないなぁ。



のぼっちゃった。



おりれるかな・・・。


予測不能な彼女なりの遊びを愉しんだ後は、

寝る


子供って、本当に無邪気です
無条件でカワイイですね

素直で良い子に育ってほしいものです



ではでは





子どもと楽しむ「遊び」のヒント
クリエーター情報なし
飛鳥新社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日興ホームPresents.

2012年10月16日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


東広島エリアにお住まいの方、ひょっとすると
昨日の朝、ラジオからこんな声が聞こえたかも

家族の絆が深まる住まいのご提案
子育て世代を応援する 日興ホーム!

11月3日土曜日・4日日曜日の2日間
創業41周年を記念し感謝祭開催!
楽しいイベントが盛りだくさん!
ご家族おそろいで ぜひお越しください!


実は昨日、10月15日月曜日から、
FM東広島の番組提供がスタートしました


平日朝7時~9時にオンエアされている番組、

「HAPPYモーニング東広島」

の、月曜日8時~9時の時間を提供しています

提供時間を中心に、日興ホームのCMが流れます

是非聞いてみてください


因みに、提供時間帯には日興ホームのスタッフが
交代でゲスト出演します。

昨日は管理部の枝まめ課長と、土地有活営業部の
チリチリ有田くんが頑張ってくれました


さぁ、次は誰の番なのか

そして、河野の出番はやってくるのか

全スタッフが僕からの「番組出演依頼メール」を
ヒヤヒヤしながら待っています

ふふふ


89.7MHzへStay tuned!!



ではでは





ミュージック・アワー
クリエーター情報なし
ソニーレコード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名言2。

2012年10月15日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


昨日、ある人物の名言のことを書きました

この日記を見た数人から言われたのがやはり後半部分は
知らなかった、というものでした。

そんな貴方、本当に素晴しいコトバだと思いませんか

この人物は有名な大日本帝国軍人であるため、中には
このコトバにも抵抗を示される方もいるかも知れません。

ですが、コトバ本質の意味をしっかり捉えると、現代の
僕たちの生活になくてはならないものだと思えます。

仕事だけではなく、スポーツや育児などあらゆることの
基本となる思想です。

僕はコトバが大好きなので、特にそう考えるのかも


そこで、もう一つ、同じ人物が言ったコトバを

苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。

これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。


うーん、深イイ

このコトバは中学生の頃から知ってますが、未だに
全く実行できてないです、僕

「男の修行」。

そろそろ本気で始めないとと思う36歳の秋です



ではでは





山本五十六のことば
クリエーター情報なし
新潟日報事業社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名言。

2012年10月14日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


今日も引き続き忙しい一日を過ごさせて頂きました

日興ホームと堀江くんを大切なマイホームづくりの
パートナーにお選びくださったHさま。
楽しいご契約(?)の時間を僕も共有させて頂きました
本当にありがとうございます

引き続き宜しくお願い致します


今日、ふと頭をよぎったこのコトバ。

「やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、
ほめてやらねば人は動かじ。」


とても有名な名言です。
僕も一人のリーダーとして、いつもこの言葉を肝に
銘じ仕事に取り組んでいます。

ところでこの言葉に続きがあるのをご存知ですか?

「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」


あまりに有名な前半のくだりが先に立ってしまって
少し陰に隠れているこの後半部分。

実は、この後半部分こそ、彼が最も大切にしていた、
という説もあります。

僕も改めて心に留めていこうと思います



ではでは





山本五十六
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっつり。

2012年10月13日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


今日も素晴らしい天気に恵まれた1日でした

いつもながら日興ホームと各モデルハウスには
たくさんのご家族に足をお運び頂き、社員一同
感謝感激でございます。

ありがとうございます

今日は僕も久しぶりに西条のモデルハウスで
営業させて頂きました。

最近は専ら社内でのデスクワークが多いので、
気分もリフレッシュできました

午前中から出向き、時計を見ると正午

お昼ごはんの時間です

あるスタッフとラーメンランチをしたのですが。。。


どーん。

手前が僕の「セット(小)」でから揚げ3個+ご飯小

一体、どこがどう(小)なのか。。。

奥がスタッフの「セット(大)」で5個+ご飯大盛り

お互い、同じぐらいの時間で完食しました

このスタッフが誰なのかはご想像にお任せします


この日記を書いている今、19:40分

まだ全くお腹が空きません

今日は晩御飯の必要がないかも。

ある意味健康食。。。

じゃないのは分かってますよ、はい



ではでは





成功する人は生姜焼き定食が好きだ (晋遊舎新書 S01)
クリエーター情報なし
晋遊舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成り過ぎ。

2012年10月12日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


昨夜から少し冷えましたか

暑がりの河野もさすがに昨夜は毛布を。。。

と思ったら、朝目が覚めると掛かってない

暑がりが過ぎるのか、家が暖かいのか

謎は深まるばかりです。


「過ぎる」、と言えばコレ↓


日興ホーム東広島本社屋裏にある柿の木なんですが、
どうですか、このたわわに実ったたくさんの柿

いや、でも、これ渋柿だったかな

毎年収穫を楽しみにしてる管理部の土地川部長に
聞いてみないと。


それにしても今日の空も素敵でしたね


デスクワークをしながら空を眺めるのが楽しい時期です


この日記を書いている今、19:00

今日は20:00からスタッフのご商談同に席です。

良いご提案ができるよう、一生懸命頑張ります



ではでは





ナチュラルガーデニング―思いを込めて私らしい庭に育てよう (Gakken interior mook)
クリエーター情報なし
学研
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする