goo blog サービス終了のお知らせ 

株と浮き世の話

身近な話題と終活の迷い道

港町の少女がバツイチの苦労を乗り越えてファ-ストレディ-になった菅総理夫人(^^)

2020-09-25 07:02:49 | 人生いろいろ

以下経歴はディリ-新潮からの孫引きです
菅総理夫人の真理子さんの経歴を読むと人生の強烈な運命を感じます。
清水港近くの商家に生まれた真理子さんは静岡女子大を卒業後農家に嫁ぎますが一年足らずで舅さんと折り合いが悪く離婚しています。横浜に出て小此木彦三郎国会議員の事務所に住み込みの家政婦として働きました。そこで秘書として働いていた若き日の菅さんと運命の出会をして小此木氏の勧めで結婚したようです。まだ菅さんは海のモノとも山のモノとも分からなかった時代です

菅さんの選挙については最初の横浜市会議員選挙が一番苦労したようです。
地盤もなく秋田から出てきて異境の地での選挙は大変だったでしょう。それを静岡出の真理子さんが支えました。貧乏暮らしだったようです。当選後は困りごとのある市民に寄り添い市役所との交渉も粘り強く行い解決して信頼を積み重ねていったようです。
このときの経験が、前例主義の打破・縦割りの弊害除去政策の原点になっているのです。
菅さんの市民目線は本物です。それを支えた真理子夫人も本物です。
小池百合子の目線とはここが根本的に違うのです。
今回の自民党総裁選挙に立候補するときには真理子夫人を説得するのに苦労したようです。まさか港町のバツイチの少女がファ-ストレディ-になるとは神様も粋な計らいをするものですねぇ(^^)/  勿論努力もありましたが、運命を感じます。
菅夫妻の更なる幸運をお祈りいたします。


中途半端な高校野球・甲子園の交流試合

2020-08-10 22:17:35 | 人生いろいろ

 何とも中途半端だねぇ-
地方予選をこなして代表的な??高校が決まり、球児には可哀相だから交流試合を一試合だけやる・・ 交流戦と称して一回戦をやると、甲子園で決勝までやる試合数の半分は消化するわけだから、逆に高校生が可哀相でしょ(T_T)
優柔不断な高野連だねぇ


藤井聡太棋聖あと欲しいのは無い物ねだりだが野生味だねぇ(^_-)

2020-07-27 21:39:33 | 人生いろいろ

井聡太棋聖が偉大なのは分かった。今挑戦している王位のタイトルも現実味を増している。 ただ勝った後のインタビュ-は面白くない。優等生過ぎるねぇ-
今風な育ちの良さなのだろうがハメを外した発言もきいてみたい。
無い物ねだりは承知だが、坂田三吉までとは言わないが升田幸三さんのようなら面白いね  升田幸三さんはタイトル戦で相手を「香落ち」まで追い込み対局中相手が思考中に記録係に「将棋が弱くなる薬はないかねぇ」と話しかけたというエピソ-ドがのこっている。「新手一生」が魅力だったが行儀の悪さも魅力だった。まだ高校生だからムリなのは分かっているが・・
羽生さんもそうだが最近は将棋界全体がお行儀が良くなった。
強いだけでなく勝負の世界 AIには無い野性味と多少のはみ出しが魅力なのだが・・
無い物ねだり・・でした(^_-)    「勝負飯し」が話題になるようじゃ面白くない

 

 


藤井聡太七段 棋聖タイトル奪取・天才から化け物へ変身(^^)/

2020-07-16 21:08:22 | 人生いろいろ

 棋聖戦タイトル五番勝負に挑戦中の藤井聡太七段が今日勝って三勝一敗として初タイトルを奪取した。最年少記録を30年振りに破ったそうです。目出度い(^^)/ 目出度い(17歳11ヶ月)
なにしろ破った相手が渡辺三冠だから本物です。
もう一つの挑戦中の王位戦は二勝零敗でこの方のタイトル獲得も有望です
名大付属中学卒業の時に親はせめて高校だけは出て欲しいと聡太クンを説得して本人は渋々進学したそうです。普通の物差しで測っちゃいけない人なんですねぇ-
天才から化けものに変身しました。たまにはこのような明るいニュ-スは良いですね。
ホットします。ただマスクをとった笑顔が見たたっかです。言うこともしっかりしています。


藤井聡太七段はコンピュ-タの6億の手筋を23分で読みきったんだって(^^)/

2020-06-30 22:11:48 | 人生いろいろ

棋聖戦第2局でコンピュ-タも誰も予測できなかった「5四金」というとんでもない手を指して2勝目を上げてタイトルに王手をかけました。私には「5四金」なる手がどんなものか分かりませんがコンピュ-タソフトでは6億手を読まないと出てこない手筋だそうです。 それを23分で指したそうです。この手を見た師匠の杉本八段は「凄い手を打つもんだなぁ・・と思いました 5年前ならそんな手はダメだと指導していたと思います」と言っています。なにしろ歩の頭に金が乗っかる形だそうでド素人の私でも金が可哀相に見えます。 亡くなったあの独創的だった升田幸三名人に見せて感想を聞きたかったねぇ
もう一つのタイトル戦「王位」七番勝負への挑戦が決まり、相手は最年長・30歳差だそうです。これは一気に2冠獲得が現実しそうです。
そうやって世界が変わって行くんですね-(^^)/   田中寅彦九段によれば「天才は羽生善治元七冠が最後かと思ったが間違いかもしれない・・」だって・・目出度い(^^)/

こちらは ここに置いた筈だが・・と物を探しても行方不明の連発で1手先も読めない(T_T)情けないねぇ-