[ 徒然に・・・ ]

写真( 八丈島の風景・植物・動物 etc )を中心としたブログ

底土海岸

2007年09月30日 | 景色

Dsc02544   Dsc02585  Dsc02569

 ↑ 底土~メイン道路を・・・!                           ↑ 底土海岸                     オマケ(笑)

                       *2007年7月  α100 にて 撮影 

,

   2005年7月→ Dsc00216_2     2005年8月→ Dsc00609

                        *Cyber shot 4.0 にて 撮影 


グアバ

2007年09月29日 | 植物

↓ 写真は [2006年10月 ]に撮影したものです。

Dsc05777          Dsc05792        Dsc05810

ここに家を建てた年、ご近所の方に頂いた小さな苗木が、台風で折れたり、倒れたりと色んな試練に耐えながら、
やっと、、、実を付けるようになりました。木に近づくと、あま~い香を漂わせる大きな実なのに、、、、

いつも気付くのが遅くて、小鳥のご馳走・・・落ちて虫やアリの食料・・・、、、
黄色く熟した実を、ちゃんと収穫して人間が食べるのはほんのわずか! (もったいな~い)

今年の春、夫が剪定をし過ぎ、実が成らず、木も低くて、台風の被害を免れました。「こんなに切らなくっても!」って腹を立てていたのですが、、、もし、去年のように茂っていたら、きっと大きなダメージを受けていたことでしょう。


カンナ

2007年09月28日 | 植物

        Dsc02953 5月         Dsc05344 6月

Dsc064437月     8月Dsc08090

友人から数本頂いたカンナ、、、強い日差しの下で、一段とオレンジ色が映えるようです。
決して大切にされているわけではなく、適当に引き抜かれたり、、、掘り起こして捨てられたり、、、
それでも、決してめげることなく、毎年花を咲かせ、勢力範囲を広げる努力をし続けています。
今の時期は、あちこちから、新芽・葉(?)が、ニョキニョキ、、、次のシーズンに向けて準備は着々と進行中!


タラの木

2007年09月26日 | 植物

カメラが留守中につき、溜まっていた写真を整理することにしました~

Dsc03649  ←花一輪 (ウン?)      Dsc03647

               緑色だった花が、だんだん白っぽくなって、、、満開!!!

くすんだ赤というか、えんじっぽい花の種類もあるのですが、、、庭には、今のところ白ばかり。
エンジ色の花がうまく撮れたら、またここに貼ることにします。

   春には、芽がネ、、、 美味しいんです。。。   Dsc08665 ←3月のタラの芽


三原山

2007年09月25日 | 夕陽

カメラが入院することになりました。。。しばらく寂しくなるので、今日はいっぱい、いっぱいシャッターを押しました~

    Dsc03734 PM6:10分頃 三原山 

                       PM6:10数分過ぎの小島 Dsc03742_1

朝から曇り、時々雨も降っていたのに、、、夕方近くなってどんどん明るくなっていきました。
空の雲も、光の具合も、なんだか面白そう!!! 大急ぎでかけつけたつもりだったのに、、、アー 遅かった~。 
夕陽を撮っていて振り返ったら、三原山の上にお月様が、、、ふわっとした爽やかな空が気に入ったので、ここに貼りました。

追記 : そういえば、今日は“中秋の名月”、寝ようと思ったら、、、あまりに明かるいので外に出てみたところ、
      夜空には雲一つ無く、、、美しく澄んだ月夜。(ホント珍しい!) 


ヒガンバナ

2007年09月24日 | 植物

我が家のヒガンバナは、草と一緒に掘り起こされたり、、、球根を切られたり、、、色んな災難に遭遇しますから、、、
ちゃんと花を咲かせることができた球根は、ほんとラッキー!!! なんです。

Dsc03363                  Dsc03354

花が咲くまでに、葉が茂ったり、茎が立派な蕾を付けていたりすれば、それなりの注意を払うのだけれど、、、

‘ ある日、唐突に! 花が咲く! ’ という印象が強いのは、私だけなのかな~?

                   Dsc03337

ここに貼った写真は、車で走っていて目に入ったヒガンバナです。
あんまり美しかったので、撮ってきました。。。 ( 他の車の通行の邪魔になりました~ m(_ _)m ) 


ネムノキ

2007年09月23日 | 植物

畑の中で、ほんの小さかったネムノキ、、、春には、ピンクの優しい花が咲いて目を楽しませてくれる・・・
ということもあって、そのままにしておいたところ、グングン育って、、、
今年は特に大きく枝を伸ばして美しい花も満開!!!   

                                      Dsc05416

ステキに撮りたい!とシャッターを押しても、なかなか気に入るように撮れなくて、、、
その内、その内と思っている内に花の盛りが過ぎ、「来年こそちゃんと撮ろう!」なんて
甘い考えに罰が当たりました~。

      Dsc02878            

台風で、一番下の枝を一本だけ残して、幹がポッキリ!見る影もありません。
                               (来年の望みは???)

                     

           Dsc02870_3大きな豆のような緑色の実も、はじけて茶色、                                                        
                                           こっちも、手遅れ・・・ ザンネーン!!! 

そこで、教訓=== いつまでもあると思うな “○◆△*◎” つくづく ・・・ 反省!                                                    


ヤケンヶ浜より

2007年09月22日 | 夕陽

          Dsc03218_1

光の色も、風の肌触りも、確かに秋・・・ だけど、この暑さはどうしたことでしょう。
夕方、海辺に居ても、、、いつものほっとするような、涼しい風は吹いてきませんでした。。。

Dsc03221_1        Dsc03223          Dsc03264

4枚の写真は PM6:40分頃 ヤケンヶ浜の辺りから撮影。

                 最後の一枚は、近くの岩の上でずっと私に付き合ってくれたヒヨドリです。(ありがとうね)


八丈小島

2007年09月21日 | 景色

Dsc03154

一便で夫を送り出した後、富士山へ・・・(自分で運転して富士山道を走ったのは初めて)、目の前に広がる大海原と三原山~小島~・・・を思い浮かべて、ドキドキしながら「ふれあい牧場」着いたとおもったら、サァーッ 霧が、、、   景色は流れる雲?・霧?のすき間から時々みえるだけ、、、カメラも心配になって、早々に引き上げてきました、、、。

めったに持たない、予備のレンズや三脚まで準備したのに、、、オマケに帰り道でガソリンが無くなっている事に気が付いて、、、そのままそ~とスタンドまで、、、やれやれ、、、(何ということでしょう・・・ホント信じられない!)
ガソリン満タンになった車は快調! そのまま南原の方へ回って↑の写真を撮って帰りました。

                                                         AM:10:00過ぎ撮影