[ 徒然に・・・ ]

写真( 八丈島の風景・植物・動物 etc )を中心としたブログ

ブクリョウサイ

2016年02月29日 | 植物


2月25日の ブクリョウサイ です。 15:09 撮影

この不思議な植物も、私は好きなんです。。。

もうちょっと、はっきり撮ってからUPしたい! 
、、、と、思っていたのに、チャンスが、、、 o(TヘTo)

お天気のせいもあって、、、 なかなか外にも出かけられず、
地味 ~ ~ に、部屋の中で、くすぶっています~。

コハコベ

2016年02月27日 | 植物


2月25日の コハコベ です。 15:17 撮影

小さい小さい花ですが、、、

雑草が蔓延る前の空き地のお陰で、
白い花が日差しを浴びて、可愛く目立っていました。

(⌒‐⌒) ~。 (*≧∀≦*)。

アツバスミレ

2016年02月26日 | 植物


2月24日の アツバスミレ です。 15:39 撮影

このところ、いつも見過ごしている隅っこに注目しています。

やりました~。。。 目の前にアツバスミレが広がっています~。
たった一輪でも嬉しいのに、あっちにも、こっちにも、、、

しっかり楽しみました。。。 (*´∀`*)


トキワハゼ

2016年02月25日 | 植物


2月25日の トキワハゼ です。 15:12 撮影

収穫を終えて、、、 一休み中の、
畑や、田圃を見て回るのは、本当に面白い! 

地面の日当たりを邪魔する物もないから、
小さな草も、小さな小さな花も、のびのびしてる~。。。

今日も太鼓を準備してから、、、
怪しい動きで、ウロウロ、、、 結構の収穫アリ!

そんな中から、トキワハゼを貼ることにします。


ア ビ

2016年02月24日 | 植物



2月24日の ア ビ です。 15:34 撮影

連日の肌寒さと、、、 白くて大きな花びらと赤い美が、、、
どうもピンとこない来ないけれど、、、。

やっぱり季節は着々と春なんだ~ 


あおがしま丸

2016年02月23日 | 景色


2月23日の あおがしま丸 です。 16:52 撮影

ほんの少~し、日が長くなったような気がする。
夕方の薄明かりに誘われて、、、底土の方へ。

岸壁に「あおがしま丸」が、、、???

海面近くを飛ぶ沢山の鳥を撮っていたら、
「あおがしま丸」が通って行きました。

こんな風に「あおがしま丸」を見ることはないな~

タマゴケ

2016年02月22日 | 植物


2月21日の タマゴケ です。 12:46 撮影

雨の降る季節に、、、 期待しながら見に行くところ。

このところ、毎日のように雨が降っているのを思い出し(?)
ちょっと覗いてみました~。

緑色の春と、、、 梅雨の季節が、、、ヽ(゜∀゜)ノ
ここは、殆んど人の来ないところ。。。

雨は鬱陶しくってイヤだけれど、、、 
コケ類にとっては、必要なんですよね~。

ツチグリ

2016年02月21日 | 植物


2月21日の ツチグリ です。 13:04 撮影

陽射しの明るい内に、、、 外気浴!
山の方へ走って行きました。

久し振りに来てみたら、、、
様子が変わっていて、、、 (゜д゜lll)。

外気は冷たくて、、、 風の吹き付け方も怖いくらい。
危なくないように、奥には入っていきませんでした。

ずっとツチグリで楽しんできた場所で、
今までとちょっと違う雰囲気のツチグリに出会いました。

毎日、雨、雨、雨、なのに、、、こんなに白くて、
網目がはっきりしているなんて、ホント不思議!

そっと写真を撮ってきました。




フキノトウ

2016年02月20日 | 植物


2月20日の フキノトウ です。 12:31 撮影

穏やかなお天気でアリガタイ!
・・・と思って喜んでいたのに、 (´;ω;`)

気がついたら、何とも言えない大荒れ模様!
本当に油断ができない、、、。

まだ荒れ始める前の庭に出て、フキノトウをパチリ!
あっちにも、こっちにも、美味しそうなフキノトウです。

今年もやっぱり気づくのが遅かったナ~。
どんどん花を咲かせる前に摘まなくっちゃ~ (;_;)