[ 徒然に・・・ ]

写真( 八丈島の風景・植物・動物 etc )を中心としたブログ

コナスビ

2015年02月28日 | 植物


2015年2月28日の コナスビ です。 PM2:57 撮影

山の中、
陽の光はあるんだけど、、、風もそんなに無いんだけど、、、
何だか空気が冷え冷えして、、、手が冷たかった。。。

でも、、、
春の植物たちは、枯葉や枯れ草の間や下から、
生き生きした緑色を伸ばし広げて、花を咲かせ始めていました。  

ヘビイチゴ

2015年02月27日 | 植物


2015年2月27日の ヘビイチゴ です。 PM4:04 撮影

ヘビイチゴの赤い実は、草むらの中にあっても、
とっても目立ちます、、、

でも、、、
この黄色い花を、特に注意して見たことがないような気がします~。

写真が撮りたくて、細かいところにも興味を持つようになってからは、
見逃せない存在になりました。 (*´д`*)




ハナイバナ

2015年02月26日 | 植物


2015年2月26日の ハナイバナ です。 PM3:57 撮影

田圃のあぜ道は小さな植物の宝庫、、、。

色んな種類の小さくて可愛い花も咲き始め、、、。

写真を撮る楽しみは増えても、、、
小さすぎる花はなかなか思い通りにはなりません。 (T ^ T)

ウシハコベ

2015年02月25日 | 植物


2015年2月25日の ウシハコベ です。 PM4:17 撮影

穏やかな日でした。 

太鼓の一区切りに、カメラ持って田圃の周辺をウロウロ、、、。
草が、、、小さな花を咲かせて、、、それぞれ頑張っています。 o(^▽^)o

今日は小さくても、くっきり咲いたウシハコベを貼ります。


ハチジョウキブシ

2015年02月25日 | 植物


2015年2月24日の ハチジョウキブシ です。 PM3:41 撮影


目的を持って!(?) 山の方へ~ 

このところず~っと、雨だ、風だと、ヒドク荒れていましたから、
こんな穏やかな日を、待に待っていたんです。

ほんの短い時間の日差しでしたが、何とか目的を果たした帰り道、
ハチジョウキブシが春を告げていました。 ヽ(・∀・)ノ

焦げ茶色で、枯れ木のように見えていた枝に、
若草色・山吹色が、可愛く彩りを添えていて、、、これからが楽しみ。






タイトゴメ

2015年02月23日 | 植物


2015年2月15日の タイトゴメ です。 PM3:55撮影

もの凄~く荒れています。
もう本当~に新鮮な写真がありません。。。

あちこち探して、、、
花が咲いたらUPしょうと思っていた画を貼ることにしました。( ;∀;)

タイトゴメといえば、緑の葉に黄色い花というイメージがあるので、
この赤っぽい雰囲気が気に入ってしまいました。
ちょっと面白いでしょ。




アカコッコ

2015年02月22日 | 動物


2015年2月22日の アカコッコ(男の子) です。 PM4:20 撮影

あまり寒さは感じないけれど、、、雨です~。 (><)

最近、庭に出てくるアカコッコが、3羽います。
仲良くすればいいんだけれど、、、どうも、そうはいかないようで、、、
すぐ追いかけっこを始めて、賑やかなことです。

↑ この子は、姿も堂々としていて、羽の色もホント綺麗なのに、、、
何故か、追いかけられる方なんですよね~。 (?_?)


カワヅザクラ

2015年02月21日 | 植物


2015年2月21日の、カワヅザクラ です。 PM1:50 撮影

風もなく、穏やかな日でした。

陽が差して、明るいうちに、、、(いつ急変するか分かりませんからね)
やっと飛び出したと思ったら、、、携帯が鳴って、Uターン (;_;)

大急ぎで1枚。 パチリ!

写真の奥に八丈小島の頭が写っています~。
電信柱が・・・ ・゜・(ノД`)・゜・

ヒヨドリ

2015年02月20日 | 動物


2015年 2月12日の ヒヨドリ です。 PM0:59 撮影

悪天候や、、、色々あって、シャッターが押せません。 ヽ(≧Д≦)ノ


先日、河津桜の中で楽しんでいたヒヨドリを貼ることにしました。

シチトウメジロと比べると、ビックリするほど大きく見えます~ (;゜Д゜)!