[ 徒然に・・・ ]

写真( 八丈島の風景・植物・動物 etc )を中心としたブログ

夕陽

2016年05月31日 | 夕陽


5月31日の 夕陽 です。 18:50撮影

何にも会えないままいつもの海岸沿いを走って、、、

夕陽の紅い色に引き止められるままに、
ず~~っと夕陽に染まっていました。。。

久し振りに堪能しました。

待って!!! 
確か、ほんのさっきまで、雨が降ってたはず。

ニオイウツギ

2016年05月30日 | 植物


5月22日の ニオイウツギ です。 12:48 撮影

山の中で、そっと咲いている、ニオイウツギ。

白い花はすぐ色が変わってしまうので、
白い花は、私にとっては特別!

勿論、色がピンク~徐々に変化していっても、、、
ついに、エンジの濃い色になってもいいものなんです。

木がだんだん減っていくのが気になります。


ハマナデシコ

2016年05月29日 | 植物


5月29日の ハマナデシコ です。 15:53 撮影

ハマナデシコが華やかに咲いています。
何故かまだ白い花に会っていません?

砂浜がどんどん広がっていくところで、撮ってきました。
どこまで広がるんだろう???

ちょっと楽しみなんだけれど、心配でもあるよな~。

シチトウエビヅル

2016年05月28日 | 植物


5月26日の シチトウエビヅル です。 12:10 撮影

空の方にばかり気を取られていたら、、、
植物の変化をすっかり見落としています。

シチトウエビヅルもせっせと準備をしていました。
ノブドウ、や、テリハノブドウ、も、
気を付けて見ていかなくっちゃ~。 \(~o~)/ファ一

シマテンナンショウ

2016年05月27日 | 植物


5月22日の シマテンナンショウ です。 12:07 撮影。

やせ細ったテンナンショウにしか会えていなかったけど、
茎も太くて、葉も大きい、立派なテンナンショウに会いました。

実が赤くなったときは見逃さないようにしなくっちゃ~。
・・・って、今は思っているのですが、、、

すぐ忘れてしまう私ですから、???。

スカシユリ

2016年05月26日 | 植物


5月26日の スカシユリ です。 14:01 撮影

よく通っている道なのに、、、
なぜ、気がつかなかったんだろう。 (*´д`)

かなり前から咲いていたことがわかる状態!
ざんね~ん。 ずっと気にしていたのに、、、。

シマササバラン

2016年05月25日 | 植物


5月24日の シマササバラン です。 12:23 撮影

ずっと、山の奥の方まで進んで、、、 やっと会えていた花!
あまりにも道が荒れていて、残念ながら、、、 戻ってきました。

帰り道、、、 何ということ!!! ヽ(´Д`;)ノ
シマササバランが、、、 かなりの本数花を咲かせていました。
これまでの苦労は何だったの??? っていう感じです。

せっかく出会えたのに、、、 ちょっとした風に意地悪されて、
ピントが合いません。 (´;ω;`)

せっかく撮って帰った写真も、ほぼ全滅です。。。
もう一度会いに行ってきます。

タゲリ

2016年05月24日 | 動物


5月24日の タゲリ です。 15:10 撮影

歯医者さんからいつものように、、、。
大賀郷園地を回っていたら、初めて会う鳥です!

白と黒の羽根かと思っていたら、、、
羽根が微妙にキラキラ光って、、、 綺麗です。

頭の羽根も立派で、目立っています。 (?_?)

初めて会った鳥です。 凄~く ((o(*゜▽゜*)o))
随分の時間を、一羽と一人で共有したんですよ。(迷惑だった?)

ゴイサギ

2016年05月23日 | 動物


5月23日の ゴイサギ です。 11:51 撮影

昨日会って、「ゴイちゃ~ん!」手を振ったら、、、
さっさと、飛んでいってしまいました。 \(◎o◎)/

同じところを通りがかったら、、、 いました~ゴイちゃん!


今日は黙って窓を開け、、、 静かにパチッ! パチッ!
しっかり楽しみました。 (((o(*゜▽゜*)o)))


シジュウカラ

2016年05月22日 | 動物


5月22日の シジュウカラ です。 7:45 撮影

「いつもの鳥が止まっているんだろう」と思っていたら、
アレーッ! シジュウカラが2羽、物干し竿に、、、。

戸を開けたら、飛び立ちましたが、
すぐ側の木、芙蓉の枝に止まりました。。。(虫を捕まえて)

なかなかないチャンスです。
家の中から、パチリ!