非論理的、非科学的アパマンハム 7K1JRC/JR2NQC/K1JRC

ベランダアンテナから世界に電波を。目指せDXCC HONOR ROLL! 
理論良く分かりませーん!

そこそこ開けています

2015-08-30 09:43:32 | 日記

昨晩はローバンドでの南米やハイバンドでアフリカ、中東方面とのQSOが楽しめました。

ここ数日、バンドスコープは寂しい限りでしたが、現在の7メガはご覧のとおり若干回復。

嬉しいですね。

7メガの全域を画像に収めてみました。

完全に開けるまでには至っていませんが、だいぶいい感じです。

 


タワー建設記(4)

2015-08-29 22:41:09 | タワー建設

タワーはクリエート社製のKT4Mを選択しました。

これは支線型です。

 

話はなぜこのタイプになったかというところです。

簡単に言うと10m以下のタワーが欲しかったからです。

普通の自立型ではこんな低いタワーありません(笑)

ただし、できれば地中に入る部分も含めて10mは欲しかったんです。

ということで全長9.8mとまさにニーズに応えるKT4Mです。

ただし支線型のKT-Mシリーズは自立型のKT-Cなどと比べると設計の違いから強度は劣ります。

ただ、載せるアンテナは小型の垂直型と割り切っていたので、強度的には必要にして十分です。

 

自立の一番低いもので、一番下の段を抜くというのも考えたのですが、タワーベースが特注になる

ということでやめました。

その逆に一番上を一段抜くというのも検討しましたが、こちらもトップの平らの部分が特注。

このようなことからKT4Mに通常のタワーベースを取り付け、更にKT-Cシリーズのコンクリレス

仕様と同様な工作を施すこととなりました。

 

タワーベース

これはもちろんタワーの安定という意味合いもありますが、のちのち登場する接地抵抗低減剤との

接点部分として大変重要な役割を担います。

 

そしてコンクリレスキットのような細工はこのとおりです。

約90センチの亜鉛側板です。

これを三面に取付けます。

今回のコンクリレス建設の強度確保の生命線とも言える部位となります。

側板を入れずにそのままコンクリレスで埋めると容易に傾いてしまうようです。

当然と言えば当然ですが。

特にトップヘビーなアンテナだと来るでしょうね。

 

・ DXに電波を届けたい。

・ DXと安定的にラグチューがしたい。

・ だから打上げ角を低く抑えるためにバーチカルとしたい。

・ タワー自体をエレメントとしてとらえ、垂直ダイポールのように動作させたい。

・ だから地中部分も含めて10mくらいは欲しい。

・ 輻射効率を向上させるためにも接地抵抗を可能な限り下げたい。

こんな「~したい」リストから、コンクリレス建設を決意しました。


一転してコンディション回復!

2015-08-29 21:33:02 | DXCC/DX QSO

日本時間の未明から南北磁場は北向きに転じ始め、昨日までのコンディションが嘘のよう。

特にハイバンドが21MHzを中心にオープン。

ウィークエンドというタイミングとも相まってか、各バンドとも活況を呈していました。

ここ数日、いや数週間のフラストレーションを解消するかのごとくの各局のエネルギーが

電波に乗って届いていたような感じがしました。

多くのバンドで極圏以外が極めて強力に入感。

特にアフリカ、中東、ヨーロッパ方面からの電波が強力でした。


地磁気嵐

2015-08-28 10:07:44 | DXCC/DX QSO

26日1500JST頃に発生した緩始型地磁気嵐ですが現在も影響が。

前記事でコンディションの悪さに触れましたがDST値からは15日以降芳しくないように見えます。

ですからもう約2週間ほども、HFのコンディションに影響を与えているのでは?

Bzは今も-10前後です。。。。

まあこればかりは仕方ないですね。

それにしても今回のトンネルは長いですね。

 

 

 


HFコンディション

2015-08-28 06:37:58 | DXCC/DX QSO

ここのところ芳しくないですね。

7MHzとかは早朝にEU方面が入りだして、秋の入り口かななんて感じることもあるのですが。

国内の交信を聞いていたら、「ノイズすら聞こえない」、「リグが壊れたかと思った」等々。

こんなコンディションの時にたまたまアンテナなんかを自作したり、新しいアンテナとかリグを

導入したりすると、「なんだこいつ全然聞こえないじゃないか!」なんて早合点も(笑) 

見上げると空もずいぶん高くなって、澄んできました。

秋のDXシーズンの入り口はすぐそこまで来ていると思いますので、もうちょっとの辛抱ですね。