
安倍晋三首相は17日、都内で開かれた民間シンクタンク「国家基本問題研究所」(櫻井よしこ理事長)の創立10周年記念レセプションで挨拶し、北朝鮮による日本人拉致問題について「トランプ米大統領が(米朝首脳会談で)提起すると述べた。最終的には日朝の間で片付ける」と述べ、解決への決意を示した。
首相は北朝鮮の核・ミサイル問題に関し「(非核化に向けて)具体的な行動を北朝鮮が取るまで経済制裁は緩めない」とする日本の立場を重ねて示した。こうした方針は米国、韓国とも一致していると強調した。
また、中東情勢にも言及し、米国がイラン核合意から離脱したことに関し「(日本は)米国の同盟国だが、イランとは伝統的に友好関係を持っている。中東地域で日本が果たせる役割は大きくなっている」と語った。
以上、産経新聞
拉致問題解決に向けては、改憲が必須だと思います。
拉致解決に向けては国際法で当たり前の解釈を表に出して米軍を後ろ盾にするしかないでしょう。
改憲を阻もうとする新聞、TVのマスコミに洗脳されたB級国民に問題があります。
年齢も高年齢層がTVによる洗脳を一番受けており、この年齢層が減少する頃に正常な国民になり、適切な改憲ができると思います。
妥協した改憲は私はやらない方がいいと思っています。
将来、妥協した憲法が足かせになる可能性があると思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます