小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

小庭は・・・

2024年05月21日 | 日記
小庭の花は雪ノ下

2種類ある

昔からあった少し茶色のもの

花も少し赤い感じ


そして私が天麩羅ように沢から取って来た緑色

これは繁殖力が強く茶色を席巻するので毎年抜いている。花は白い


花が終われば次はシュウカイドウが咲いてきます





最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長廻商店 本町 (飛行機好きのおじいさん)
2024-05-23 11:45:24
荒木です、お世話になって
すみません。
 
今日はご存じと思いますが
木綿街道の京呉服たかはしさんです。
趣味の絵はがきを隣で展示されていて
珠にのぞきます。
 gooぶろぐ
 ツッコマレタラボケマショウ!
タイトル 昭和のポスターです。
 綿の種まきはご一緒のグループで
畑に植えられますか。
古いポスターからの
写真がありました。
 本町の往時の賑わいを
思いました。

 
Unknown (6694141)
2024-05-24 21:46:22
コメントありがとうございます
私も木綿街道のメンバーですが、一緒に動いたり単独行動したりです
綿は木綿街道立ち上げのころは洋綿を植えていましたが、いまは和綿を稲荷社の前で少しだけ植えています
blogに載せた本町の写真は明治30年から大正の始めのものだと思います
和綿と洋綿  (飛行機好きおじいさんです)
2024-05-25 10:15:46
忙しいところすみませんでした。
 和綿 洋綿 が
有るのですか。
 栽培が気候に合っているとか
強さが良いとか有るのでしょうね。
和綿も作る人がたぶんいないでしょね。
ぜひ、残してください。
 ありがとうございました。

コメントを投稿