盛夏の季節、天候不順のこの頃

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
第37回上尾市美協展開催

「街角美術館」上尾駅東西の商店街店舗ノショウーウインドーなどに油絵作品が、、、

2007-10-30 04:10:57 | 美術文化
第5回街角美術館が10月28日に無事に終了しました。(敬称略)
上尾駅東西の事業主の協力により商店街の店舗ショウーウインドーなど
に油絵等の作品が展示され秋の美術散歩の人に年々人気が高まりつつ
あります。
また、埼玉県内の各市町村の美術関係者などから上尾の街角美術館が
話題になっており、観に来られる人が年々多くなっているようです。
上尾市美術家協会会員の大作などの作品の展示は、上尾駅西口の上尾
市プラザ22の第2会議室に洋画 書部門の作品などが展示され訪れる人
の目を楽しませ好評でした。


上尾市プラザ22  江ノ島ヨットハーバー P50 町田譽曽彦



上尾市プラザ22  油絵100号作品




上尾市プラザ22  油絵100号作品





上尾市プラザ22  





上尾市プラザ22 第二会議室会場入口風景





サロン・ド・モリ 上尾駅西口(油絵作品)




小川信用金庫





埼玉りそな上尾駅西口支店 海の対話 F80 町田譽曽彦(油絵作品)




  同時開催の第39回上尾市展 上尾市民ギャラリー入口


   

◇予告◇ 2007年11月29日~  市民ギャラリー

 今からとても楽しみな「上尾風景10選展」です。
なかなか上尾市内では見る事の出来ない作品が無料で観られます。
どうぞ、お誘いあわせのうえご来場ください。
「作家8名が、上尾市民ギャラリーに一堂に30点余を展示します」



 
   掛樋跡(上尾市原市) 油絵作品

上尾現代作家協会会員(中央画壇並びに埼玉県展特選受賞者
で現在、活躍中の作家。県展審査員などのメンバー)が主催です。

 開催の後援は、上尾市 上尾市教育委員会 上尾市商工会議
上尾市美術家協会です。
会期中、上尾10選展の「絵葉書」ポストカードセットなどが会場受付で、、、
                                   (入場無料)


(アルベルト譽)



第39回上尾市展は、本日午後3時半まで 上尾市西口コミセン会場

2007-10-28 11:30:38 | 美術文化
第39回上尾市美術展覧会、洋画 立体造形 工芸部門の展示
作品の上尾市コミセン会場は、本日午後3時にて終了します。




なお、洋画部門は、審査員が午後2時から3時半まで展示会場にて出品者の
作品講評を行います。


昨日、上尾市コミセンのホールにて第39回上尾市美術展覧会授賞
者の表彰式が厳粛にして盛大に行われました。






<出席者>
主催者側:上尾市長 上尾市教育委員会教育長はじめ上尾市教育
委員会部長 生涯学習課長

上尾市美術家協会より赤熊玉蓉会長 町田譽曽彦副会長 他本部
役員が出席。

コミセンのホールには授賞者・上尾市美術家委員、会員及びご家族の
方々を含め120名ほどが集まり厳粛にして盛大に執り行われました。




   柿(水彩画)F10 鈴木さま(第39回上尾市展入選作品)

その後、会場を高崎線上尾駅前(アリコベールサロン館)の東武バンケット
ホールに移しての上尾市美協家協会主催(午後12時~)の授賞者を囲ん
での懇親会は、ご来賓の上尾市長はじめ教育長を含め135名出席のもと
盛大に行われました。

総合司会進行は、上尾市美術家協会事務局長により行われました。
先ず、開会のことばは上尾市美協家協会K副会長 そして、主催者あいさつ
上尾市美協家協会赤熊会長 ご来賓ごあいさつ 上尾市長 教育長 そして、
乾杯は上尾市教育委員会のM部長により行われました。

歓談の中、市展の運営審査員の紹介

受賞者の紹介 各部の委員チーフにより

締め ①第2部(洋画)美協委員 I 氏
    ②第4部(工芸) 〃    K 氏

閉会のことばは、上尾市美協家協会町田副会長により終了しました。 

   (敬称略)




上尾駅前、東武バンケットホール(アリコベールサロン館F3)入口

街角美術館も本日、午後5時に終了します。上尾駅東西の店舗ショー
ウインドーなどで秋に散歩を楽しんでいただければ、、、

 今日は、ワタシノ○○回目のタンジョウビでした。今日と言う日を
大切にして「空気のある絵」を描いていきたいです。




上尾駅西口 埼玉りそな銀行上尾西口支店ウインドー
        海の対話 F80  町田譽曽彦
(2007年)第92回二科展 国立新美術館に出品作品
                        


                            (アルベルト譽)

上尾洋画研究所 「こどもお絵描き教室スタート」作品!

2007-10-26 20:07:53 | 絵画教室作品紹介
上尾洋画研究所 こどもお絵描き教室がこれから始まります。
2007年10月26日(金曜日)午後5時~ <見学時の作品>
可愛いちびっ子の天真爛漫な絵画がこれからとても楽しみになり
ました。
 今後、私の二科展作品制作にも参考になると思います。


  

   初めて描いた絵(2007年10月26日) R ちゃん 6歳 
対象物を的確に捉え絵描き、感性の豊かさが感じられ今後の成長が
とても楽しみです。 (アルベルト譽)  




   てんとう虫の仲間の絵(2007年10月26日) W ちゃん 5歳
人と動物に対して、ふれあいを大切にしながら充実した毎日の幸福感が
感じられとても気持の良い作品です。(アルベルト譽)  






   お花の絵(2007年10月26日) K ちゃん 4歳 
太陽の光に笑顔でご挨拶のお花が作者は、すきで好きで、、、想像されます。
これからどんな絵が制作されるか期待したいです。(アルベルト譽)  




第39回上尾市展会場風景「洋画」部門

2007-10-25 23:21:23 | 美術文化
第39回上尾市展は、今月の28日(日曜日)午後3時30分で終了
になります。



    上尾市コミセン入口





   市長賞作品




NHK賞   べネッア回想 F30   TK 氏





美協会長賞   海の中   F30  TK さん




   静物 F30 KY 氏




  黒猫のタンゴ F50 NI さん



  父の愛用のジョウロ F30 TT さん





実り(水彩画)F10  TS さん


 

 仲間たち(瓶) F10 HH 氏


 

  友達 (鉛筆) F10  SM 氏









第39回上尾市美術展覧会が23日より開催される。日本画 洋画 立体造形 工芸 書 写真の6部門

2007-10-21 05:18:07 | <美術情報個展・公募展・各種展覧会>
上尾市 上尾市教育委員会 上尾市美術家協会主催による
第39回上尾市美術展覧会が来る、2007年10月23日~10月28日まで
上尾市美術家協会の会員220名余と公募入選の作品が、下記の3会場
にて開催されます。

  
   表妙義山 F15 町田譽曽彦 上尾市コミュニテイセンター



「①上尾市コミュニテイセンター:洋画 立体造形 工芸 写真
     (時間、午前10時から午後6時まで 最終日、午後4時終了)
    ② 上尾市民ギャラリー:書 
     (時間、午前10時から午後6時まで 最終日、午後4時終了)
     ③ショウサンプラザ・センターコート:日本画」
(時間は、午前10時から午後9時まで 最終日、午後4時終了)
 昨年の洋画部門の搬入点数は、192点 本年も昨年と変わらない
展示となりそうです。

公募作品の審査は、10月21日審査会が午前中開催されます。
上尾市長賞   上尾市議会議長賞  上尾市教育委員会教育長賞 
上尾商工会議所賞   朝日新聞社賞   埼玉新聞社賞などは誰が
選ばれるのかとても楽しみです。

  審査結果の中で、、、受賞作品の紹介


「NHKさいたま放送局長賞」 回想ベネチア F30 北村常明さん
  

 海のシンフォーニー F50 町田譽曽彦(2006年街角美術館風景)
                  埼玉りそな銀行上尾駅西口会場

  

海の対話 F80 町田譽曽彦(2007年街角美術館風景)
                  埼玉りそな銀行上尾駅西口会場

また、同時開催で第5回街角美術館が上尾駅東西の商店街・事業所の
ショーウインドーなど21ヶ所で見られるます。
秋の散歩のなかで一休み、上尾駅西口の上尾市プラザ22第2会議室
で油絵100号大作などゆっくり楽しみたいです。