盛夏の季節、天候不順のこの頃

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
第37回上尾市美協展開催

第95回ニ科展町田譽曽彦 絵画部入選者689名

2010-08-30 07:59:46 | 二科展
★ 白門43会(中央大学学員会) トピックスより

           


● 町田譽曽彦さんの作品が第95回ニ科展に入選しました。

平成22年9月1日~13日まで、東京・六本木の国立新美術館で第95回記念二科展が
開催されますが(10:00~18:00、入館は17:30まで。
9月7日(火)休館)、この中で町田譽曽彦さんの作品「船の詩」(F100号)が入選しました。
町田さんは24歳で第55回二科展に初入選されましたが、今回はそれ以来、30数回目の
入選とのことです。

 今年は各地で観測史上初めてという猛暑が続いていますが、芸術鑑賞で気分転換を図って
みては如何でしょうか。







            



                          
 ●第95回記念二科展入選者統計/ 2010年9月1日
絵 画 部 搬入点数 3,007点 入選者数689名 内初入選81名 


(作者からのひとこと)
私の初入選は、第55回二科展(車中 F100号)で会場が東京・上野の東京都美術館でした。
当時私は、23歳で日展系の公募団体の一線美術会の会員を退会しての二科展出品でした。
 東郷青児会長率いる二科展が前夜祭とかで上野公園内が大変な賑わいを見せており、私も
出品する気持になったのかも知れません。
その後、二科展入選も30数回となり当初の写実的な作品から次第に抽象的な作品制作に変化
しながら40年の歳月を重ねてきました。








 今年の「船の詩」は、私の人生を船になぞらえて様々な出来事、出会い、別れ、人生軌跡など
船、魚、水、空気などに託して制作してみました。
「繊細で正確な形の物」は、安定しているが欠けている部分がなく面白さに欠け遊び心もない。


一方、重厚で不確実な物体は、見る人により様々な思いや夢と希望などを膨らませてくれ、自然に
肩の力を抜いてくれる気がする。
そんな形の船を描きたくて、油絵の具のマチエールを駆使しこの作品を描きました。


 今、65才の年を境にして造形作品に新たな一歩が踏み出せればと励んでおり、健康に気をつけて
楽しみながら描き続けることが出来れば幸いと思っています。

白門43会(中央大学学員会) トピックスより



第94回二科展入選作品 工藤静香

2010-08-24 08:40:08 | <美術情報個展・公募展・各種展覧会>
2009年9月2日~14日<第94回二科展>


         


      国立新美術館(東京・六本木)2009年



第94回二科展入選作品 工藤静香



Photo By スポニチ <情報>記事より
 覚せい剤取締法違反の罪で起訴された女優酒井法子被告(38)の友人の歌手工藤静香(39)が3日「第94回二科展」に入選したため、東京・六本木の国立新美術館を訪問。スポニチ本紙の直撃取材に「私の中にはいまも可愛い法子ちゃんがいる。これからは子供のことを一番に考えて生きてほしい」と思いを明かした。

 酒井被告の事件について沈黙してきた静香が初めて心境を語った。

 「今回のことで彼女の一言を思い出したんです。“しいちゃん(静香)の子供はいいな。こんなに愛されて”って。そんな彼女が、なぜ自分の子供よりも違うものへ走ってしまったのかが分からない」と首をひねった。

 午後1時すぎ、国立新美術館にジーパン姿で現れた。今年の入選作は「True Colours(心の色)」。14回目の入選は「30代では極めて異例」と二科展も驚くほどの快挙だ。




 作品の前で直撃したところ「家で見たより、引き立って見えたのがうれしい。これまでで一番の自信作かな」と大満足の様子。2人の愛娘も8歳と6歳。子育てをしながら学ぶものは多く、今作の多彩な色使いも画家としての新境地。「いろいろなものに影響されるのが人生だけど自分にとって大切なものを忘れなければ、周りに流されず生きていける。そんな思いを込めた」と言う。

 夫の高相祐一容疑者(41)=覚せい剤所持容疑で再逮捕=からの誘いにおぼれていった酒井被告にとって、この言葉が持つ意味は大きい。そこで「友人として、同じ子を持つ母親として、酒井被告に掛けたい言葉はありませんか?」と尋ねると重い口を開いた。

 「法子ちゃんと最後に会ったのは4年くらい前。NHKで偶然すれ違ったら元気で。でもやせたなあって思った。忙しいけど子育ては大丈夫?と聞いたら“大丈夫だよ、頑張ってるよ”って言ってたんです」

 酒井被告が静香のファンで、97年ごろに日本テレビ「THE夜もヒッパレ」など歌番組で共演して親しくなった。高相容疑者とも会い「きゃしゃでやさしそうな人」という印象だったという。6年ほど前まで家族ぐるみで親交があり、お茶の間でも有名な友達関係になったが、互いの子供が別々な小学校に進学したこともあって会うことが減っていった。






 「子供ができた時、法子ちゃんはすごく喜んでいて。それがどうしてこんなことに…。旦那さんに誘われたとしても子供を一番に考えていたら避けることはできたはず。一番つらい思いをしているのはお子さん。早く落ち着いて勉強できる環境が整えばと思う」

 弁護士から小説を差し入れられたという酒井被告。「何かを参考にするより、目を閉じて自分の心と会話する方が彼女にとっていいと思う。私の中ではいまも可愛い笑顔の法子ちゃんがいる。もう反省はしていると思うし、あとは子供のためにしっかり前を向いて立ってほしい」と話した。

のりピー「奄美でも覚せい剤使用」警視庁が追送検へ
本当に本当にごめんなさい…酒井被告が謝罪の手紙
工藤静香(くどう・しずか)
①町田譽曽彦の世界公式サイトはこちらから

②群馬県立伊勢崎商業首都圏同窓会広瀬会サイトはこちらから

③Le Rond-Point  「ル・ロンポワン」東京・広尾 のフランス料理、
町田雄一郎のお店のサイトはこちらから


④中央大学学員会「白門43会」 http://www.gakuinkai.com/hakumon43/

(アルベルト譽)

2010年「第95回二科展」が9月1日から 開催される。国立新美術館

2010-08-22 16:13:24 | 二科展

  「初秋の秋を彩る恒例の二科展」
   2010年第95回二科展がまもなく 開催されます。
 <絵画・彫刻・デザイン・写真> 
 ・会場=国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)
 ・会期=9月1日(水)~13日(月)[9月7日(火)は休館日]










 

●2010年 第95回記念 二科展 彫刻部「作品募集」 
 ■出品規約■
 作品搬入日→8月19日(木)午前10時~午後5時まで
 8月20日(金)午前10時~午後4時まで
 国立新美術館に搬入。




 
             

             東京・御茶ノ水 (水彩画) 町田譽曽彦(2010年8月)




           



            第90回二科展特選 海の追憶 町田譽曽彦




①町田譽曽彦の世界公式サイトはこちらから

②群馬県立伊勢崎商業首都圏同窓会広瀬会サイトはこちらから

③Le Rond-Point  「ル・ロンポワン」東京・広尾 のフランス料理、
町田雄一郎のお店のサイトはこちらから


④中央大学学員会「白門43会」 http://www.gakuinkai.com/hakumon43/








(アルベルト譽)

 

第26回蘭友書道展本日オープン! 上尾市民ギャラリー

2010-08-20 18:31:30 | 上尾市民ギャラリー情報
<第26回蘭友書道展> 


       




< 上尾駅東口前、掲示板 >


会期:平成22年8月20日~8月25日

会場:上尾市民ギャラリー

主催:書道研究 蘭友会

後援:(財)書壇院 ・ 清香書道会
    上尾市 ・上尾市教育委員会
    上尾書道人連盟
    埼玉県中央書道人連盟




     


    <会場風景 久保田蘭堂(書)遺作>









     <石川翠陽 (書)>

小品コーナー展示あり
    



    <石川翠陽 (色紙)>


特別展示 柴 蘭陽蔵書より

(アルベルト譽)

第33回美協展が盛会裏に終了(上尾市)

2010-08-14 20:46:47 | 上尾市美術家協会
第33回上尾市美術家協会展
<日本画・洋画・立体造形・洋画・工芸・書・写真>
美協 6部門会員の作品178点が3会場にて展示され
盛会裏に終了しました。

             



            <上尾市民ギャラリー 第2部洋画部作品>






 入場者、上尾市民ギャラリーは、1081人で昨年(900余人)より
上回りました。
 県内の来場者はもとより群馬、神奈川、千葉、東京など遠方から
ご足労をいただき感謝です。
 心から厚く感謝を申し上げます。
                           「入場無料」(敬称略)
 
 
2010年8月吉日                              
             (美協展実行委員長 町田譽曽彦)

                
                               

 <会場風景 市民ギャラリー>

会期:2010年8月6日~8月11日
午前10時~午後7時まで(最終日午後6時終了)  

会場:①上尾市民ギャラリー
    ②上尾市役所ギャラリー
    ③ギャラリー緑隣館
後援:上尾市 上尾市教育委員会 上尾商工会議所
    埼玉中央青年会議所 上尾市文化団体連合会

                 
              
             

             <市民ギャラリーの金子一幸先生ご夫妻と新井さま>


<美協事務所>上尾市富士見2-3-37
          ?048-771-7531
          赤熊玉蓉方
 


                  

                  <逗子マリーナ F15 町田譽曽彦>









(アルベルト譽)