盛夏の季節、天候不順のこの頃

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
第37回上尾市美協展開催

びわを水彩画で描く

2008-06-22 21:48:25 | 絵画
2008年6月21日 アトリエでびわを水彩画で描きました。
このびわは、アトリエで育ったもので長崎の茂木のびわです。昨年は、
大きくなりましたが、今年は冬に枇杷の木を剪定してしまった為に小さ
な実となってしまいました。








  <枇杷  水彩画 4号  町田譽曽彦> 
長崎の「茂木のびわ」有名でとても美味いです。私が平成2年から3年
ごろ長崎に住んでいたときに、長崎の友達から頂いたびわの実ができ
たのです。
 きっと来年は、今年より大きくびわが沢山なり絵のモチーフと鳥の餌
にもなることでしょう。


長崎県の茂木は、長崎の中心部から車で約20分の距離にある、全国
的に知られた「茂木びわ」の産地です。
起伏に富んだ美しい海岸線は、磯釣りには絶好の場所となっていて、
活魚と野菜、花の町でもあります。

【日本一のびわ】
 茂木びわは天保・弘化の頃(1830~1840年代)唐通事の家で働いて
いた茂木出身の三浦シオが唐船から長崎代官に贈られたびわの種をも
らい受け茂木村北浦字木場の、兄 喜平次の畑にまいたのが始まりと
言われています。
 現在、 びわの栽培は全国各地に広がっていますが、生産高は長崎県
が日本一を誇っています。
 ハウス栽培のものは1月下旬から出回り初めて4月に出荷の最盛期を
迎え、露地栽培のものは5月下旬から6月中旬に最盛期を迎えます。







  
 





<長崎県茂木の風景>



公式サイト油絵町田譽曽彦の世界はこちらから
上尾市美術家協会洋画部サイトはこちらから
群馬県立伊勢崎商業高校広瀬会サイトはこちらから












(アルベルト譽)

紫陽花を油絵で描く

2008-06-15 20:25:27 | 絵画
2008年6月15日 上尾洋画研究所 アトリエにて 久し振りに紫陽花
を油絵で描くことができました。
金曜日~土曜日の2日間は絵画教室のレッスンで時間をとられ、自分
の作品を制作することは出来ませんでした。




   <紫陽花 油絵   F!0  町田譽曽彦>  


今日は日頃のストレスを晴らすがごとくにアトリエで紫陽花を描くことができ
嬉しかったです。



さいたま市のSMさんより頂いたアジサイの花ににアトリエに咲くがく紫陽花を
くわえ描いてみました。


早く描くきあげる為に筆とナイフを使い描いてみました。
絵画教室で皆さんの作品をみているだけではストレスだけがたまることも
あります。自分の好きなように描く事が精神衛生上よいことかも知れません。


(アルベルト譽)

第31回上尾市美術家協会展が開催される。7月18日~

2008-06-08 19:53:44 | 上尾市美術家協会
第31回上尾市美術家協会展が来月7月に開催されます。
会期:20年7月18日~7月23日まで
   「上美協の会員作品」
午前10時~午後7時 最終日は、午後6時まで   (入場無料)






 



<昨年の上尾市民ギャラリー掲示板>




   <上尾市民ギャラリー会場の風景>
会場:第Ⅰ会場 上尾市民ギャラリー
    第2会場 上尾市役所ギャラリー
    第3会場 ギャラリー緑隣館






 <昨年、上尾市民ギャラリー会場の風景>





主催:上尾市美術家協会
    事務所
    上尾市富士見2-3-37 電話771-7531
    上尾市美術家協会   会 長  赤熊玉蓉



    郊外 油彩 F15  町田譽曽彦
 <昨年、上尾市民ギャラリー会場の風景>









   <6部門>
 
   日本画  洋画  立体造形  工芸  書  写真

 <上尾市民ギャラリー会場の風景>
   
  (洋画部実行委員) ◎河野 光子 高橋紀子 行方美智子
  洋画部門 50点 50人の作品が展示されます。





 <昨年、上尾市民ギャラリー会場の風景>


後援:上尾市  上尾市教育委員会  上尾商工会議所
    埼玉中央青年会議所  上尾文化団体連合会




 <昨年、上尾市民ギャラリー会場の風景>





 <昨年、上尾市民ギャラリー会場の風景>
  


(アルベルト譽)


平成20年度文団連総会・懇親会(上尾文化センター)

2008-06-06 07:38:20 | 文化団体
平成20年度上尾市文化団体連合会総会・懇親会が開催されました。
日時  2008年6月4日(水)18:00~18:50
会場  上尾公民館401号  
                             (敬称略:順不同)

上尾市美術家協会として赤熊会長 町田副会長が総会と懇親会に
出席しました。









司会  中村葉鳳(三曲連盟)
① 開会のことば   関根理華 副会長
② 会長あいさつ   中村  卓  会長
③ 議 長       小田川和枝(大正琴連盟)
④ 議 事  事業報告、決算報告 役員承認
        平成20年度事業計画、予算案が無事に承認される。

   会   長      中村 卓
   
   事務局長      中村 卓
   
   埼玉文化団体連合会  副会長    中村  卓
   
   名誉会長   島村 穣(上尾市長)
                           以上     「承認」





⑤ 来賓祝辞
   田中 守 上尾市議会議長  野本順一 上尾市議会議長(文教経済
   常任委員長) 岡野栄二 上尾市教育委員会教育長
⑥ 来賓紹介
  「上尾市教育委員会」 
  松本貴吉教育総務部部長  宮永義則教育総務部次長 
  小川賢治生涯学習課副参事兼課長 岡野 博主席主幹
  赤石光資主幹
⑦ 埼玉青年会議所 古川副理事長
  上尾興行 花井専務取締役
  日本舞踊 豊葦流 豊葦家元 
⑧ 祝電

⑨ 閉会のことば  深澤國昭 副会長









その後に第2回 文化功労賞授賞式が上尾市公民館401号室で
行われました。








● 上尾市いけばな協会 鈴木岬悠 さま
   1966年上尾市華道連盟創設代表委員・初代理事長
   就任ご連盟の充実発展に尽力される。
● 上尾市詩吟連盟    市川泉心 さま
   1974年上尾詩吟連盟立上げ創立以来、会の発展のため
   貢献。その後、相談役に就任。
● 上尾市邦楽邦舞協会 山下麗子 さま
   1976年上尾市三曲協会、その後上尾市邦楽邦舞協会
   を創設し会長を永年勤め、上尾市の文化振興普及に多大
   の貢献をした。 埼玉県文化功労賞受賞(平成3年11月)                                         
  

   <文化功労賞授賞>
   『誠にオメデトウございます。』
         春秋の国の叙勲に優る文化貢献を感じています。

* 上尾市美術家協会「上尾市美術館建設の署名簿」12832名
   2008年6月4日提出








  平成20年度上尾市文化団体連合会総会のときに上尾市美術館建設
  に向けての上尾市美術家協会が上尾市民ギャラリーでの市内の団体・
  個人など
  
  


  展覧会と上尾駅前街頭での署名活動を行い市民などに書いていただいた
  上尾市美術館建設「廃校の上尾東高校跡地」文化施設の署名簿が代表
  して中村会長(上尾市文化団体連合会)から島村穣上尾市長に手渡され
  るとお聞きしていたのでカメラを持参し出席しました。
   


    




   しかし、市長が用事のため欠席とか。残念にもセレモニー無し署名簿に
  ついてふれずに総会が終了となりました。
  上尾市美術家協会の役員としてとても残念に思いました。
  文団連総会には美協より(赤熊玉蓉会長 町田譽曽彦副会長 
  川瀬優一副会長 細渕柳青副会長)が出席しました。
   (今月、6月の上尾市議会までに上尾市長に手渡れる、、、)

(アルベルト譽)
    

小諸高原美術館附近(長野県)写生会 

2008-06-01 20:51:37 | 洋画部
平成20年6月1日(日) 長野県小諸高原美術館附近に上尾市美術家協会
洋画部会の写生会が開催されました。参加者28名(洋画部会員50余名)






      <小諸高原美術館>




日程:上尾駅東口前発7:30-東松山IC8:10-上里SA9:10-小諸高原
美術館駐車場10:10





<小諸高原にて写生風景> まちだ よそひこ 
                  画像提供 (撮影:伊藤英治氏)





美術館駐車場発15:00-横川SA16:10-寄居SA17:20-東松山IC18:00
ー上尾駅東口着18:20



       <風景>




好天に恵まれ気持の良い楽しい写生会でした。水彩画、油絵、鉛筆スケッチなど
各人、楽しい時間だったと思います。







<小諸高原より高峰山 油絵 15号 町田譽曽彦>
                2008年6月1日 制作




 
帰りに横川の釜飯をお土産に買って帰りました。前日の雨で6号のキャンバスを
準備していましたが朝5時に起きてみると雨もあがり好天の空模様、いそいで、
アトリエに行き15号キャンバスを写生に持っていくことにしました。








小諸は、初夏の陽気で絵を描いていると空気は夏の訪れを感じさせてくれました。








     <洋画部会員記念撮影>2008年6月1日
(アルベルト譽)