盛夏の季節、天候不順のこの頃

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
第37回上尾市美協展開催

人との出会い 画商 群馬生まれ 長崎!

2007-10-13 08:33:49 | 故郷 群馬
群馬県生まれ 画商さんとの出会い
2007年10月9日 埼玉県の大宮にて N埼玉支部の事務局の
仕事でギャラリーをお借りして会計報告の作業をしました。

その時に紹介されたのが「ギャラリーM」の経営者のA さま
でした。




  経営者の阿部さま  ギャラリー・Mにて(2007.10.9)
A さまは、群馬県伊勢崎市生まれで私が群馬県立伊勢崎高校
卒業で同じ「伊勢崎市」で話が繋がりそして、長崎にしばらく住んで
いたようでして長崎の風景や話題に、、、
A さまが長崎に住んでおられたときに二科会のB先生とお知り合い
のようでした、、、
私も仕事で長崎には2年足らずでしたが住んでいましたのでB先生の
家にもお邪魔したり長崎の浜の町などでも食事などしたことが何度
有りました。
私のホームグランドのような長崎近郊のところの話は、たくさんポケット
をもっています。長崎のグラバー園のとなり南山手の高台の民家に住
んでいました。長崎港、稲佐山は目前でした、、、
毎日のように絵を写生しました。




 長崎港 F10 町田譽曽彦 上尾市役所(秘書室)収蔵

 写生は、長崎市内をくまなくそして、平戸・佐世保・雲仙・島原・
五島列島など車で出掛けかいてきました。
その時、長崎県展・市展に出品し夫々受賞させていただきました。


特に想い出は、雲仙普賢岳の噴火のときに被災者に向けての
チャリテイ個展「町田譽曽彦油絵展」を浜屋デパートで開催した
とき、長崎テレビで15分ほど個展会場の風景や私の紹介を
放映。また、長崎新聞中心に報道関連に個展記事を掲載して
くださった事です。



 A さまと長崎の話では終わりは無いようでした、、、
機会を見つけ群馬と長崎の話をしてみたいと思いました。

支部事務局作業が終わるや否やお湯割の焼酎で出会いの乾杯
をご馳走になりました。
   とても嬉しかったです。



GALLERY・M 〒330-0854
さいたま市大宮区桜木町1-283
         ?/FAX 048-647-9084
         月曜定休 11:00~18:00
         大宮駅西口より4分
特徴
   ① 交通が便利
   ② 設備がよい
   ③ 洋画 日本画 版画 陶芸 工芸 書 写真 立体など
   ④ 企画展 個展 グループ展などに
 



 



    秋になると葡萄とフランスを想い出します。
                     町田譽曽彦(フランスにて)


(アルベルト譽)