goo blog サービス終了のお知らせ 

資料保管庫・管理人のひとりごと

個人的な趣味のレベルで、欧米の競争法、メディアに関する法を中心に資料を集めた『資料保管庫』管理人のひとりごとです。

放送法改正案を閣議決定=今臨時国会に再提出

2010-10-13 22:28:59 | メディア/ニューメディア
ちょっと遅れてしまいましたが、take noteです。 . . . 本文を読む
コメント

Google TV announces first content partners

2010-10-06 05:30:49 | メディア/ニューメディア
いろいろ言われておりましたが、ひとまず定まったようです。 . . . 本文を読む
コメント

'One app for all' effort launches

2010-09-24 02:12:13 | メディア/ニューメディア
'A European project to develop an application environment for every internet-connected device has received 10m euros in funding.'ということで、いろいろな意味でEUらしいプロジェクトです。 . . . 本文を読む
コメント

「本当に使えるウェブサイトのすごい仕組み」

2010-09-22 04:04:44 | メディア/ニューメディア
「使わないともったいない!」という帯の本ですが、むしろ逆の視点でこの業界を眺めるために用いています。使われ方が紡ぎだす意味を見ないと、媒体を媒体としてのみ捉えてしまいそうです。 . . . 本文を読む
コメント

TV番組と同期するiPadアプリ、米ABCが無料で提供

2010-09-21 05:27:27 | メディア/ニューメディア
早晩iPhoneがリモコン化して…というお話でしたが、もうちょっと変化球のお話です。双方向の取り合いという様相のなか、UIでどこが勝利しますでしょうか。 . . . 本文を読む
コメント

動画:ソニー、Google TV搭載テレビをデモ

2010-09-07 23:04:04 | メディア/ニューメディア
IFAの速報ということで、アップします。こういう時には、これとこれが競合関係にあったとして…という無粋なお話は止めにして、素直に楽しみたいと思います。 . . . 本文を読む
コメント

Google plans pay-per-view films

2010-08-30 05:42:15 | メディア/ニューメディア
アップルと並走、ですね。 . . . 本文を読む
コメント

iTV

2010-08-23 05:55:13 | メディア/ニューメディア
「新聞社や出版社がiPad向けにコンテンツをアプリ化してリリースしているように、テレビ放送局なども自らコンテンツをアプリとして出してくるだろう。同氏はこうした動きが「CATV業界や衛星放送業界をいずれ破壊する」と指摘している。」というところがポイントであろうかと思っております。 さて、どの程度、どのようになりますか。 . . . 本文を読む
コメント

決算発表から読む3大SNSの現状と今後

2010-08-22 14:38:11 | メディア/ニューメディア
遅ればせながらの勉強中です。 「広告ARPUはmixiが他媒体を大きく引き離しているものの,会員ARPUと比較するとその差は小さく,業績ドライバーは明らかに会員ARPUであることがわかる。最大のモバゲーと最小のmixiとの格差は35倍にもなり、これが決定的な収益格差となっている。」 . . . 本文を読む
コメント

Google TVという列車に乗りたがらない放送会社たち-説得に苦慮するGoogle

2010-08-20 04:11:59 | メディア/ニューメディア
想定されていたことではありますが、ここが踏ん張りどころでしょうね(ジョブスが、放送業会は音楽業界とは違う、と言っていたのを思い出します)。 . . . 本文を読む
コメント

Hulu looking to launch IPO

2010-08-17 20:44:19 | メディア/ニューメディア
Yuotubeとは違う路線で回りはじめた、ということなのでしょうね。あと、これは蛇足ですが、この記事に\'The news was first reported by the New York Times.\'とあったのは、なかなか新鮮でした。 . . . 本文を読む
コメント

「媒体」としてのネット、「機能」としてのネット

2010-08-13 05:05:40 | メディア/ニューメディア
…などという切り分けが容易でないのはよく分かっておりますが、さりとて、頭のなかでどのように構造的に整理すべきか、そんな葛藤を日々しております。twitterから発想を広げたトピックスなのですが、関連リンクをアップします。 . . . 本文を読む
コメント

Google TVに向けて

2010-07-11 11:06:35 | メディア/ニューメディア
さて、本格化してきますね。 . . . 本文を読む
コメント

ネット動画がテレビのキラーコンテンツになる日

2010-07-10 10:16:09 | メディア/ニューメディア
Google TVはまさにそうですし、Huluなども、テレビ局の集合体プラットフォームかと思いきや、そもそものスピリットはもはやテレビ局のそれではない展開になっています。とても大切な岐路に来ていると思いまして、アップしておきます。 . . . 本文を読む
コメント

Appleの次の画期的新製品はテレビ?=数年でテレビ視聴が変わる

2010-07-05 05:38:15 | メディア/ニューメディア
iPadの次は…と誰もが考える領域のお話です。ジョブス自身は、(音楽を引き合いに出しながら)テレビ業界の閉鎖性、参入の難しさをかつて語っていたように思いますが、さて、どうなりますか。 . . . 本文を読む
コメント