goo blog サービス終了のお知らせ 

資料保管庫・管理人のひとりごと

個人的な趣味のレベルで、欧米の競争法、メディアに関する法を中心に資料を集めた『資料保管庫』管理人のひとりごとです。

実証分析入門 データから「因果関係」を読み解く作法

2014-07-06 12:33:22 | 調査/分析
法学から計量経済を眺める新書、という感じの本です。視角は本格的なので、非常に楽しめました。 . . . 本文を読む
コメント

人事の統計分析: 人事マイクロデータを用いた人材マネジメントの検証

2013-06-16 17:14:22 | 調査/分析
知己の本なのですが、実証的なアプローチはとても少ない分野であり、蓄積された経験との整合など、様々考えるよすがになります。計量の強みですね。 . . . 本文を読む
コメント

The Signal and the Noise: Why So Many Predictions Fail-but Some Don't

2013-01-02 21:22:35 | 調査/分析
少しずつ、考えながら読んでいます。一足め、二足めのわらじ両方に関わるお話です。 . . . 本文を読む
コメント

「デジタルネイティブの時代」

2012-12-30 21:26:02 | 調査/分析
アラブの春のレビューも含め、なかなか興味深いものでした。この手は、意図的に、数多く濫読すべきと思っております。 . . . 本文を読む
コメント

How Media Inform Democracy: A Comparative Approach

2012-09-12 04:47:20 | 調査/分析
乗りかかった舟は、少なくともどうなるかまではお付き合いせねば…というシリーズ(笑?)です。先日紹介した"Auntie Knows Best"もそうですが、この1年くらいは、様々な類似領域本が世に出て来ているように思います。 . . . 本文を読む
コメント

ケースブック 企業再生

2012-05-18 06:12:04 | 調査/分析
「ゼミ」の感じが伝わって来ます。ちょっと深堀りは足りない印象でしたが、ざっと類型を頭に入れるのには役立ちました。 . . . 本文を読む
コメント

日本人Twitterユーザーの利用実態調査

2012-04-28 21:51:57 | 調査/分析
シンプルな「平均のマジック」防止のために。 . . . 本文を読む
コメント

ビッグデータビジネスの時代

2012-01-27 04:41:48 | 調査/分析
乗り遅れる寸前の感じで、かつもはや…という感は否めませんが、好きな領域ではあることは間違いないので、アップします。 . . . 本文を読む
コメント

国民生活時間調査

2012-01-14 05:14:03 | 調査/分析
いろいろ考える際のベースになるものです。ベースにしかならないのが難点ですが。。。 . . . 本文を読む
コメント

「Twitter成功の要因は口コミとテレビ」、米MIT研究者らが論文を発表

2011-12-24 07:44:08 | 調査/分析
原典を読み込むと、なかなか興味深いです。どうモデルを定め、何を見ているか。記事のレベルで終わるのならばいいですけど、そこまで見ることが必要ですよね。 . . . 本文を読む
コメント

デジタル経験の受容度

2011-11-01 03:55:38 | 調査/分析
twitter経由で知ったマッキンゼーのリポートからです。落ち着いてこういう各国比較を見ることは重要ですよね。 . . . 本文を読む
コメント

Beyond Price

2011-10-31 05:57:10 | 調査/分析
これまた行きがかり上、様々取り組む必要があって読んだものです。一意の解を求めない限りにおいては、こういった知的な営みは、非常に好奇心をくすぐるものですし、何かに近付いていけるような気もします。 . . . 本文を読む
コメント

「普通」の標準偏差

2011-09-24 22:02:13 | 調査/分析
twitter向きの方はそちらに投げたので、こちらはこれで。「正規分布の中央部分に相当する人たちがどれだけの高みを目指しても、印象は裾野を受け持つ誰かが決める。」これは大きいです。 . . . 本文を読む
コメント

Facebook is winning the war for our online attention

2011-09-19 09:39:04 | 調査/分析
この手の調査は、複数のものをしっかり定点観測することが大事だと思っております。さて、ひとまずの勝負あった、となりますのかどうか。 . . . 本文を読む
コメント

統計学と予測と

2011-08-13 03:36:27 | 調査/分析
この指摘は、とても大事。「疫学とか統計学はパラメータが多いほど正確になるという考え方です。」「ところが予測、プロスペクティブにあてると、パラメータが多いと外れます。パラメータを少なくしないとダメなんです。少ないパラメータで、メカニズムで予測しないとダメなわけですよ。」 . . . 本文を読む
コメント