資料保管庫・管理人のひとりごと

個人的な趣味のレベルで、欧米の競争法、メディアに関する法を中心に資料を集めた『資料保管庫』管理人のひとりごとです。

明治安田、信頼回復に向け「再生プログラム」策定

2006-01-31 22:12:18 | 企業/経営戦略
コンプライアンス、内部統制強化の中期経営計画もさりながら、「新風土創造」の取り組みに興味を持ちました。意識改革、企業文化というものは、一朝一夕には変わらず、しかし変えなくては経営戦略は進まないものですが、さて、従業員の方々にはどのように映っているでしょうか。 NIKKEI NET 明治安田再生プログラム . . . 本文を読む
コメント

分野別規制と競争法と(その2)

2006-01-31 07:59:47 | 競争法/独占禁止法
かつて同名のエントリを書きました。分野別規制と競争法と(今見ると、元記事引用がないことを発見・笑) 一か月以上遅れておりますが、精力的にヒアリング等が進められている米国AMC(Antitrust Modernization Commission)の「規制産業」パートから。Regulated Industries FRBほか規制当局、DOJ、Verizonなど事業者が参加し、それぞれ見解を述べたのですが、以下、数点をtake noteします。 . . . 本文を読む
コメント

メンデルの法則、優性劣性制御の仕組みを発見…奈良先端大

2006-01-30 20:59:06 | 趣味その他
専門家でも何でもありませんが、少しどきどきするお話です。昔、人の全てを解明したい、感情の起伏まですべてを読み取りたい、という友人がおりました。恐怖があるからこそ、好奇心が発生するのか、あるいは好奇心が恐怖を克服するのか。その友人は既にこの世にありませんが、ほんの少しだけ、足を踏み入れたい衝動を覚えることもありました。 つまらないことをしばし考えた夜でした。 Yomiuri-online(関西版) . . . 本文を読む
コメント

テレビ局サイトの年間視聴率ランキング、NHKがトップ

2006-01-30 20:57:23 | メディア/ニューメディア
リーチで出しているという点で、なかなか興味深いものです。 ただ、このブログでも追いかけてきているような、世界各国のメディア企業の大きな変革のうねりからすると、やはりまだ「コップの中の…」という気もします。 internet.watch 出典: NetRatings . . . 本文を読む
コメント

ネット経由の番組、著作権処理簡素に 法改正を政府提言

2006-01-30 09:48:52 | 知財
明らかに厳密さを欠いておりますが、今朝は同紙だけのようですので、備忘録として。 asahi.com (追記:2006-02-02) ネット番組配信の著作権許諾簡素化へ法改正・知財本部提言 NIKKEI NETInternet Watch . . . 本文を読む
コメント

夜会

2006-01-30 09:17:32 | 趣味その他
舞台、コンサート、”実験劇場”…表現の多様性と限界のなさを感じさせてくれるものです。「『夜会』見に行っているんだから、仕方ないよ」と欠席(orさぼり?)の理由としてすんなり許容される稀有な例のひとつです。 oricon . . . 本文を読む
コメント

ホワイトカラー養成から創造性の要請へ

2006-01-28 09:51:58 | 趣味その他
「…コンピュータにばかり向き合っていることの危険性はここにある。あるクリエイティブ関係の事務所の責任者が『事務所の人間がコンピュータの前に座ってばかりいるのを見ると、不安になる』というのを聞いたことがある。確かにコンピュータは情報を蓄え、処理し、やりとりするにはきわめてすぐれたメディアであるが、コンピュータとばかり向き合っていると、脳が創造的であり続けるために必要不可決な、現実とのずれの感覚、ノイ . . . 本文を読む
コメント

WB、UPN合併

2006-01-26 09:06:50 | 規制
Google/中国でも、ピクサー/ディズニーでも、マイクロソフト/EC委員会でもなく、こちらにて。 ネットワークでいうと、五位・六位の合併になろうかと思います。FCC規則的には、現行のシェア39%ルール・4大ネットワーク合併禁止ルールにはひっかからないですし、後はhorizontalな競争の問題が個別の市場で出るか、というところでしょうか(4つの市場でoverlapがあるようです)。 washin . . . 本文を読む
コメント (2)

太陽系以外の惑星中、最軽量の惑星を発見…名大

2006-01-26 08:50:17 | 趣味その他
地球外生命体に遭う日も近い…のでしょうか?こうした研究は、人の飽くなき探究心の証左で、少し嬉しくなりました。 Yomiuri Online BBC News . . . 本文を読む
コメント

Google Video raises content standard issues

2006-01-25 09:00:26 | メディア/ニューメディア
日本でも一昔前、携帯サイトでのサービス提供をめぐって審査基準云々のお話がありましたが…。どのように落ち着いていくか、BBCのハイフィールド氏のコメントではありませんが、注目しております。 'The company's stated terms of service prohibit films involving "invasions of personal privacy" and "prom . . . 本文を読む
コメント

運命の女神に後ろ髪はない

2006-01-24 08:57:50 | 趣味その他
「…制作事業が約50%、ライツ事業が約47%を占め、制作事業を核としてライツ事業で高収益を実現するモデルを構築しています。」 「…こうした公平な仕組みを取り入れているのは、コーポレートガバナンス(企業統治)を重視しているからです。現在の経営陣がいなくなっても組織が恒常的に運営されるためには欠かせない考え方です。ガバナンスは、企業の自律神経のようなもので、これが壊れてしまうと、昨今よく見られるような . . . 本文を読む
コメント (1)

Golden era dawns for News Corp - Murdoch

2006-01-24 08:25:10 | メディア/ニューメディア
ナマでインタビューを受けることの非常に珍しい氏ですが、BBCのFive Liveに出演しています。ダウンロード出来ますので、詳しくは肉声でどうぞ(25分もあります)。ネットへの戦略転換の象徴となったMySpace.com、新聞の今後等についても触れながら、変わらぬ'Content is King'の見通しを語っています。また、受信許可料で賄われるBBCについては、(これまで通りの話ですが)起業家ら . . . 本文を読む
コメント

米政府、グーグルなどに召喚状--検索キーワードの開示を要求

2006-01-21 12:01:19 | 規制
社会的影響力を持つ”メディア”となれば、「いつか来た道」ということになるのでしょうか。ただ、このサイト(及び本編サイト)でも継続的に取り上げて来たEUのco-regulationや、他にも数多くの”智慧”があります。今朝のBBCは、'Where is the bright line between the protection of privacy and the public policy'(た . . . 本文を読む
コメント (1)

逓信?四題。

2006-01-21 11:48:57 | メディア/ニューメディア
備忘録として、本編サイトにも掲げたヤマト運輸vs郵政公社についてメモっておこうとしたのですが、関連して総務省サイトを探索しているうちに、増えてしまいました(結果、本編の方にずらずら書いています・笑)。 「国勢調査の実施に関する有識者懇談会」の開催 ・基本の基本とされてきたデータですし、protection of privacy/public policy(次のエントリで書きます)という意味でも( . . . 本文を読む
コメント (1)

東証、システム投資に甘さ ライブドアショック

2006-01-20 07:59:02 | 規制
今朝の日経新聞では、具体的な比較チャートも出ておりました。一方、欧州もそうですし、米国でもニューヨーク証券取引所がそうですが、”規模の経済”を目指す動きが活発化しています(本編サイトにいくつか事例を掲げてあります)。勿論、競争法にひっかけた話しか掲載しておりませんが、例えば、▼2005-11-01、▼2005-11-16などをご参照ください。 asahi.com . . . 本文を読む
コメント