資料保管庫・管理人のひとりごと

個人的な趣味のレベルで、欧米の競争法、メディアに関する法を中心に資料を集めた『資料保管庫』管理人のひとりごとです。

TV premieres set to go global - Hulu

2007-10-30 06:02:56 | メディア/ニューメディア
再度、ないし再々度のコンテンツ側のチャレンジになろうかと思います。状況にどれだけ対応して戦略の再構築ができたのか、試される時になりそうですね。 1ユーザーとしては、'to be shown first in the US and then later in different countries.'の余波に期待するところもあります(笑)。 . . . 本文を読む
コメント

Formula for Success

2007-10-30 05:42:11 | メディア/ニューメディア
BBCの番組からですが、なかなかいいインタラクティブサイトとなっております。加えて、”Formula”に引っ掛けて、F1ファン以外にも、普遍性を持たせるシリーズになっており、様々な意味で楽しめました。 . . . 本文を読む
コメント

【備忘録】direct settlement

2007-10-28 20:27:35 | 競争法/独占禁止法
(#追記、アップが済みました) (あす本編サイトに書けないため、備忘録です) やはり出てしまいましたね(苦笑)。うまい形で、来年のアウトプットには反映させ…るつもりです。ただ、コミットメント決定でも生じて来ていますが、judicial reviewにどの程度耐えられるか、この辺りはなかなか難しいものがあります。 . . . 本文を読む
コメント

「神経カーソル」

2007-10-27 16:22:13 | 趣味その他
頭で念じた通りに何かが動く…SFの世界ではなく、現実の世界です。 . . . 本文を読む
コメント

メディア二題の本題

2007-10-26 23:11:47 | メディア/ニューメディア
当ブログの問題関心からしますと、これからが本番です。 . . . 本文を読む
コメント

NGN

2007-10-26 05:50:56 | メディア/ニューメディア
報じられ方は様々ですが、規制面に着目してのメモです。認可が総務省から出る段階で、本編サイトには掲げます。 . . . 本文を読む
コメント

株式訴訟、日経が勝訴・元社員間の売買認めず

2007-10-26 05:42:39 | 企業/コーポレートガバナンス
かつてのエントリで日刊新聞法について触れましたが、話の発端となった事件の判決です。 . . . 本文を読む
コメント

ネット有害情報「規制すべき」9割…内閣府調査

2007-10-25 21:06:27 | メディア/ニューメディア
こうした前提から、欧州では国境なきテレビ指令が改正に至った訳ですが、さて、どうなりましょうか。 . . . 本文を読む
コメント

脳研究の最前線

2007-10-25 05:38:27 | 趣味その他
また、趣味にはまっております。 「われわれは『自由意志』によって身体を動かしていると何故か無条件に信じていますが、リベットの有名な実験によれば、実は意思の発動よりも遥か前から脳は身体運動の発現に向けて活動を開始している、ということが知られています」 . . . 本文を読む
コメント

小学生のインターネット利用

2007-10-24 19:45:57 | メディア/ニューメディア
「インターネットデビューは3歳~5歳がピーク。小学1年生までに4割が経験済み。」「約3割の子どもが、ネット上で知り合った相手とコミュニケーション。」「インターネットを利用する際にルールを設けている家庭は約6割。」…やはり、数字は説得力があります。 . . . 本文を読む
コメント

EU may welcome Poland election result

2007-10-22 19:46:31 | EU法/EU一般(法哲学、法理論含む)
タイトルのように、ことEUに関してはいろいろひっかかっていたポーランドですが、選挙結果はかなりland slideだったようですね。 . . . 本文を読む
コメント

『王者の条件』

2007-10-22 05:49:16 | 趣味その他
一週前の下記の出来事を思い出してしまいました。Flying Finnの伝統は、きちんと受け継がれていたのですね。 . . . 本文を読む
コメント

ご紹介

2007-10-20 20:50:50 | 競争法/独占禁止法
『経済法教材2005』に続くもので、きちんと自らのなかに位置づいているか確認するのにまず役立ちました。EC競争法に関して同種のものを別サイトで用意しつつありますが、根拠規定の変更は決まるわ、どう見てもEC委員会と欧州司法裁判所の見解が大きく乖離しているわで(法務官もびしっと書いてしまっていますし)、なかなか「基本」が定まりません(苦笑)。 . . . 本文を読む
コメント

ご紹介

2007-10-20 18:47:31 | EU法/EU一般(法哲学、法理論含む)
ちょうど次の条約改正が見えたタイミングで、お世話になっている先生より新書が出ることを聞きましたのでご紹介です。 . . . 本文を読む
コメント

Reform Treatyと競争法

2007-10-19 12:31:30 | 競争法/独占禁止法
合意がなったようですので、お昼休みに外からアップです。 . . . 本文を読む
コメント